
川崎病の発見者である川崎富作さん、死去 73
ストーリー by hylom
お悔やみ 部門より
お悔やみ 部門より
新型コロナウイルスとの関連があるのではないかと指摘されている子供の病気「川崎病」を発見した川崎富作氏が亡くなった。95歳だった(朝日新聞)。
川崎病は「小児急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群」とも呼ばれる疾病で、1961年に川崎氏が発見したことかあ「川崎病」と呼ばれる(日本血液製剤機構の解説ページ)。全身の血管に炎症が起こり原因不明の発熱などが発生するという疾病で、現在でも病気の原因はよく分かっていないという。
川崎氏が発見したことかあ「川崎病」と呼ばれる (スコア:1)
舌っ足らずなhylomきゅんかわいい。萌え。
Re: (スコア:0)
「ら抜き」ならぬ「r抜き」
Re:川崎氏が発見したことかあ「川崎病」と呼ばれる (スコア:1)
・田中一翁「オボットじゃないよ。アンドオイドだよ」
-- う~ん、バッドノウハウ?
勘違い (スコア:1)
水俣病みたいに地名由来の病気かと思ってた、工業地帯だし。
今更だけど知ることができてよかった。R.I.P.
Re:勘違い (スコア:1)
はい。そうやって地名と勘違いする人のうち、差別心を持つ人が川崎市の住民を差別したりする事例もありますね。
ということで、感染症や公害病の名前に地名や人名を付けるべきではないのです。
多くの真田さんたちは、ほぼ「サナダムシ~」って苛められた経験があるでしょう。
こっちも人名から。
Re:勘違い (スコア:1)
川崎氏病と呼ばれることがあるのはそうした理由からなのでしょうか?
ハンセン病もハンセン氏病と呼ばれるのを聞いたことがありますが、
ニュースなどでは全く聞いたことがありません。
氏をつける付けないの差はなんなのでしょうか。
Re:勘違い (スコア:1)
今度は「川崎市病」と勘違いされるだけのようなw
Re: (スコア:0)
以前「エチゼンクラゲと呼ぶな。地域のイメージが下がる」とかみついた人に「じゃあエチゼンガニもズワイガニと呼ぶわ」と返した人のことを思い出した。
Re:勘違い (スコア:1)
会社名由来の病気ならあるな、「カワサキ病 [google.com]」。
Re:勘違い (スコア:1)
じゃぁ、こちらも。
スズ菌 [duckduckgo.com]
Re: (スコア:0)
川崎市も広いので「工業地帯」ばかりとは限らない点にもご留意いただけると幸い。
麻生区なんて工業地帯から遠く離れたベッドタウンですからね?
Re: (スコア:0)
> 麻生区なんて工業地帯から遠く離れたベッドタウンですからね?
ベッドタウンというか丘や山のイメージ。
なお麻生太郎さんは住んでない。
Re: (スコア:0)
麻生太郎さんなんて地元の大地主とかで普通に居そう
Re: (スコア:0)
麻生区の区役所とかで、記入例サンプルの名前に使われたりしないかな?
Re:勘違い (スコア:2, 興味深い)
Wikipediaの麻生区の項 [wikipedia.org]に以下の記述があります。
逸話
以前、区役所窓口の申請書記入例にある氏名のところに「麻生太郎」という記載がなされていたが、2008年自由民主党総裁選挙の際、麻生太郎候補と同字であることが指摘され、差し替えられた。
どう書き換えられたのか、近く(麻生区役所は小田急新百合の近く)に住んでる人偵察プリーズ
Re:勘違い (スコア:2, 参考になる)
「Wikipediaの麻生区の項 [wikipedia.org]」の脚注 11 にリンクがあり、
http://web.archive.org/web/20101017035659/https://www.47news.jp/CN/200... [archive.org]
記入例「麻生太郎」変更へ 誤解招くと川崎市麻生区 - 47 NEWS のアーカイブ
>自民党の新総裁は今月中に誕生するが、麻生区の「麻生太郎」の後任選びはしばらく時間がかかりそうだ。
>当面は、「○○」などの記号を使用するという。
>2008/09/03 13:19 【共同通信】
とある。ちなみに、麻生区は、「あさおく」と読む。
あと、麻生区には、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%B2%E9%87%8E%E9%A7%85 [wikipedia.org]
「はるひ野」駅がある。
Re: (スコア:0)
安直に思いつくのは、
・麻生一郎
・麻生区郎 (九郎)
・麻生柿生 (地名、禅寺丸柿)
・麻生花子
・麻生百合子 (区の花がヤマユリ、新百合ヶ丘駅)
Re: (スコア:0)
> 麻生区なんて工業地帯から遠く離れたベッドタウンですからね?
北西端は多摩丘陵に属し、緑豊か(?)で田畑山林を有しております。
なおTBS緑山スタジオ近辺には町田市と横浜市に挟まれた麻生区の飛び地 [wikipedia.org]があったりします。
Re: (スコア:0)
コロナで下記みたいな流れで話題になっていましたね
一般人他「武漢肺炎! 武漢肺炎!」
WHO 「病名に地域をつけるのはよくない」
ニュース「アメリカで川崎病患者が増えています」
一般人他「ほら、川崎病なんて地名つけてるじゃないか! 本当に地名つけるのがいけないなら、今からでも是正しなきゃ」
ニュース「いや、川崎病の川崎は人名由来だぞ」
Re:勘違い (スコア:2)
武漢肺炎を叫んでいた差別主義者を一般人と言われると…一部の人だし…権力無い人かというと、
3/10に麻生氏のが武漢ウイルスと連発したり、3/17にトランプ氏が"Chinese Virus"と言ったり
Re: (スコア:0)
このフォーマットするために「一般人他」と記載したのが良くなかったですね……
ただ武漢肺炎を使う人々を「差別主義者」と決めつけるのも、また差別主義者の兆候に思います(一方的なレッテル張り)
背景や経緯も考慮せずに決めつけるなら、今のアメリカで起こっているデモ参加者は全員が「暴力主義者」というレッテルが貼られかねないですが、そうではないですよね?
まだ原因が不明な年末年始ぐらいに、武漢で謎の肺炎ということで俗称として「武漢肺炎」があり、
その後色々と分かっていく中で「Covid-19」「新型コロナ」といった名前が公的につけられ、使われるようになった
Re: (スコア:0)
>中国と WHO との関係を怪しんで、WHO 非難も含めて当てこすりで言っている感はあるので、
つまり「陰謀論者」と。
Re: (スコア:0)
献金だとか便宜だとか癒着の決定的な証拠があるわけではないので、「陰謀論者」と呼ばれるのも仕方なしではありますね
あとは、今はただただ火を着けて名前を広めたい(バズりたい/再生数稼ぎたい)人も居るので、愉快犯も一定数いるのかな、と
(思想とか主義・主張なんてなくてただ名誉欲と金銭欲だけの人)
Re: (スコア:0)
「フォーマットする」ってのは、一部の悪意を込めている人たちを一般人として扱うためにフォーマット化したってこと?
「武漢熱」と使っていた人が「差別主義者」なのかは必ずしも真とは限らない。
ただし、中国嫌いの人達が「武漢熱」と積極的に呼び、その人たちがなぜ中国嫌いなのかと言えば、その背後には差別心が大いに影響しているからなんだよね。
結論としては、ほぼ同一の人々になってるので、差別主義者と言われても致し方ない。
論理的な思考で「武漢熱」と言っていた人は見たことないもの。
Re: (スコア:0)
ていうか香港や台湾では武漢肺炎って表現が今でも普通
報道の例:
武漢肺炎專題網站|全民自救!抗疫資訊盡在《蘋果》|蘋果日報 https://hk.feature.appledaily.com/wars [appledaily.com]
Re: (スコア:0)
トランプはネトウヨだった!!
Re: (スコア:0)
まあ一般的に言われる判断基準のほとんどを満たしては居ると思うけどな。
ただ公式(何処の?)基準ってのが分らんから厳密に確定するのは無理だろ。
世界的に権威のある認定機関が有るわけでもないのだし。
Re: (スコア:0)
ネトウヨなんてものじゃなくてアメリカの右翼そのものだろ
Re: (スコア:0)
お前はいまさら何を言ってるんだw
Re: (スコア:0)
>そもそも拉致とは何だ?ただの妄想に過ぎないのではないか?本人たちが進んで渡朝した可能性はないのか?
ついこのまえに川崎で騒いでいたのは逸般人だったけどな。
Re: (スコア:0)
水俣病と言っておけばよかったのにね
Re: (スコア:0)
ネトウヨを一般人としてまとめないでください。
そういうイデオロギーの人たち以外は武漢熱とか中国熱なんて言ってませんでした。
Re: (スコア:0)
1月の時点ではパヨクも中国肺炎と言い続けてたのに、もう無かったことにするの?
Re: (スコア:0)
んなことは知らん。
見たことも聞いたことも無い。
そもそもネットに「パヨク」なんてカテゴリーの人は存在しないだろ。
パヨクというのはネトウヨ達の頭の中にだけ存在する概念で、自分たちの考えに反する考えを持つ人なだけだから、「武漢熱とか言ってる時点でパヨクではないよね。
それに、COVID-19とかSARS-CoV-2という正式名称が決まる前のことはどうでもいい。
正式名称が決められた後の使い方の問題。
Re:勘違い (スコア:2)
正式名称が決まっても、日本じゃ「新型コロナウイルス」だよね。
何代目の「新型コロナウイルス」か分からなくなるので検索の敵だよね。
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
パヨクの脳内にしか居ない、自分の考えに反する意見をネトウヨ認定するのを解ってるじゃん!
Re: (スコア:0)
武漢肺炎→ネトウヨ
中国肺炎→パヨク
えーっと、洗練され先鋭化したパヨクがネトウヨ(プロパヨク)ってこと?
Re: (スコア:0)
ネトウヨって言葉を使う人が逸般人という自覚がないようですね
Re: (スコア:0)
そんな流れ存在した?
A「スペイン風邪とか人命がついてる病気があるのに?」
B「数年前に中東ってついてる病気にクレームがあったのでルールを変えてます」
みたいなのは有ったかも。
Re:勘違い (スコア:1)
スペイン風邪は人名ではないよ。
実際はアメリカで発生したインフルエンザで、それを米軍が欧州に派兵されたときにこのウィルスも欧州に持ち込み大流行させた。
ところがアメリカ政府はそれを極秘扱いして隠蔽した。
スペインは戦争に参加していなかったため、この感染症のニュースは隠蔽しなかった。
そのことからスペイン発祥だと勘違いされた。
だから人類史上、短期的にもっとも多くの人間を殺した感染症は本来なら「アメリカ風邪」と呼ぶべき感染症だった。
地名が付いた病気が、必ずしもその地名で正しいとは限らない。
MERSが発生したとき、「中東」の地名が入っているため中東での病気と誤解され、他の地域で油断を招いて流行させてしまったという反省から、地名付けるのやめようとなりました。
新型コロナについて欧州で「中国熱」って言ってたのかは知りませんが、中国よりも欧米で大流行を招いたことからも、地名を病名に付ける意味として適切なのかどうかわかりますよね。
Re: (スコア:0)
この手ので最悪な命名は「蒙古症(ダウン症)」だよな。
さすがにひどすぎるので、今この呼び方を使う奴はあまり見かけなくなったが。
Re: (スコア:0)
ごめん、何かたりなかったね。
地名が付いたの(スペイン風邪)と人名が付いたのが出てた記憶があるけど、人名の方はなんて例だったか忘れたのでそう書いたんです。
テキトーに挙げれば良かったのかも。
まあー今は地名も人名も動物名も付けないルールだけど、地名は勘違いってより風評被害防止じゃね?
防疫ミスとかは動物名の方がありそう。
まあー既に日本脳炎があるから地名付いてても別にって感じのような。
COVID-19でも (スコア:0)
新型コロナウィルスの症状の一つに川崎病に似たような症状があって、海外ニュースなんかでは川崎病の名前を結構見たな。
Re: (スコア:0)
正直、血管しか共通点はないと思う。たぶん川崎病は分かってみればあっと驚くような複合要因なんだろうけど、まだ原因不明だからな。
研究者的には嬉しい? (スコア:0)
自分が発見した病気に自分の名前が付けられるのって、研究者的には嬉しいものなんでしょうか?
それとも、ニュースで「川崎病で死者が…」とか言われる度に気まずくなるものなんでしょうか?
地名とかならともかく、病気だとどっちの気持ちなのか分からない。
Re:研究者的には嬉しい? (スコア:1)
ウィキペディアにリンクのあったページなんですが,こんな感じのことをお話しになられてたみたい.
川崎病に関しては,夢がかなったって感じなんですかね.
川崎富作:「現場から学ぶ川崎病発見の経緯」、第39回日本小児感染症学会特別講演4、小児感染免疫、Vol.20, No.1, pp.51-55 (2008).
http://www.jspid.jp/journal/full/02001/020010051.pdf [jspid.jp]
> 将来自分の名の冠せられた疾患を経験できたらいいなあと淡い夢を一瞬もったりもした.
Re: (スコア:0)
屋号と同じで自分の名前に責任を持つのが第一の前提
横文字の屋号、病名を日本語に訳せない、怠けた今の日本人は理解不能
Re: (スコア:0)
基本的には嬉しいと思いますが、原因と混同されるようなら嫌な気持ちになるかと
川崎病も「小児急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群」という病名があるにも関わらず「川崎病」として認知されているので、それだけ川崎さんの功績があったと思って良いかと
# 例えば複数人で発見したとかなら個人名はつかないですし、それだけ認知されるほどしっかりと調査してまとめて報告したと言うことなので
あとは、非常に責任感や研究熱が強い人なら、死者のニュースを聞けば
「原因が掴めれば! 治療の特効薬があれば!」
と自責というか、後悔はあるかもしれませんね
# それが原動力になるのであれば、最終的にはプラス?
Re:研究者的には嬉しい? (スコア:1)
姪が罹患したことがあるので、素人なりに調べたことがあります。
未だに原因不明ですが、それでも、
直ぐに診断がつく程に、小児科医には広く知られていて、
標準的な治療法もあり、気を付けなければならない合併症も知られている。
今、姪が元気で、冠状動脈も含めて健康だから言えるのでしょうけど、
尊敬に値する病名だと思っています。
Re: (スコア:0)
そうすれば全国1000万の川崎さんと川崎市とカワサキのバイクとは関係ないことが分かる