![アメリカ合衆国 アメリカ合衆国](https://srad.jp/static/topics/usa_64.png)
米曲技飛行チームブルーエンジェルスに新型機が引き渡し開始。レガシーからスーパーに 32
ストーリー by nagazou
F-35Cというわけにはいかないか 部門より
F-35Cというわけにはいかないか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
アメリカ海軍の曲技飛行チーム「ブルーエンジェルス」に新型機が引き渡されたそうだ。これまで34年にわたって使用されてきたF/A-18「ホーネット」に代わり採用されたのは、F/A-18E/F「スーパーホーネット」(UPI、乗り物ニュース)。
F/A-18E/Fからブルーエンジェルス仕様として変更された部分としては、機種の機関砲やミサイル周りのシステムが取り外されたほか、航空ショー向けのスモークシステム追加、反転飛行を持続するための燃料ポンプを追加している点。9機のF/A-18E(単座)と2機のF/A-18F(復座)が年末までに納品される予定とのこと。
//カラーリングも従来機を引き継いでいるので、一般客は新型に変わったのに気がつかなさそうではある。
逸般客 (スコア:5, 興味深い)
//カラーリングも従来機を引き継いでいるので、一般客は新型に変わったのに気がつかなさそうではある。
逸般客には見分けがつけやすい。
Re: (スコア:0)
門外漢の一般客だから旧型を旧型で置き換えてるように感じるんだけどいつまで使えるんだろう
Re: (スコア:0)
E/Fは生産中の現行機種だから当分使えるよ
Re: (スコア:0)
一般人な俺にはエアインテークが何かすらわからないので安心した(何が?
Re: (スコア:0)
名称からエアをインテークする機構であることが推測できないのなら、一般未満だと思う。
Re: (スコア:0)
よっしゃ!いい位置関係になった。
逸般人(アレゲ)>>>>(超えられない壁)>>>>一般人>俺
機種の機関砲 反転飛行を持続 (スコア:1)
誤:機種の機関砲 → 正:機首の機関砲
「反転飛行」は「背面飛行」の方が判り易いのでは?
Re:機種の機関砲 反転飛行を持続 (スコア:1)
俺が戦隊指揮官のゲイリー・マックバーンだ (was Re:機種の機関砲 反転飛行を持続) (スコア:2)
ハーレム…ホーム…ネイビー…ブルース…そして中東…
俺の戦いは、いつも負け戦だったな…
// こんな感じの台詞だったと思う。
死して屍 拾う者なし
Re: (スコア:0)
それは由来となったナイトクラブの店名
Re: (スコア:0)
背面飛行を持続するための燃料ポンプ追加ってあるけど、通常だとどのくらい維持できるんだろ?
スピットファイヤみたいな問題がいまでもあるのかな?
Re: (スコア:0)
通常の空戦機動だと宙返り等の途中で背面になるだけですからね
背面でずっと水平飛行というのはアクロだけだと思います
機動飛行 (スコア:0)
ラプターやライトニング2の方が小回り効きそうだけど、エアショーのような機動はしないのかな。
Re: (スコア:0)
海軍の曲技飛行チームなんだから、海軍が採用していないラプターはないし、F-35Cはまだ数がないので空母優先だと思う。
Re: (スコア:0)
F-35は翼が小さいからピッチ方向の性能が良くない
Re: (スコア:0)
wikipediaで歴代の採用機を見るに機体の運動性能とかあまりこだわってないんじゃないの。
バリバリの第一線機であることが重要に見える。
思いっ切り運用費がかかりそうだが、練習機という訳にはいかないのだろう (スコア:0)
F/A-18E/Fの機体規模はかつて大型戦闘機とされたF-4戦闘機すらを上回り、空虚重量ではF-15Eに匹敵する。最大離陸重量でも、大重量の可変翼を備えた純粋複座型のF-14に迫るものとなっているため、もはや旧ホーネットおよび原型機のYF-17のコンセプトである軽量戦闘機(英: Light Weight Fighter)にカテゴライズされる機体ではなくなっている。(Wikipedia日本語版「F/A-18E/F (航空機)」より一部引用)
F/A-18E/F「スーパーホーネット」より安上がりの海軍機としては、単発ジェット艦上練習機のT-45ゴスホーク(英BAeホークジェット練習機の米海軍専用改良型)がある(空虚重量:4,261kg、最大離陸重量:6,123kg)。
一方空自は「ブルーインパル
Re: (スコア:0)
サンダーバーズなんかはT-38それなりの期間使ってたけど
Re: (スコア:0)
曲技飛行部隊といいつつ定数外の予備機の確保という目的もあるから。
全部兵装を元に戻して参戦可能です。
Re: (スコア:0)
内蔵機関砲を組み付けるのは、ケッコウ大変そうな気もする。
一度、外版やフレームをバラすんじゃないの?
Re: (スコア:0)
それくらい通常のメンテの範囲内じゃないの?
Re: (スコア:0)
このご時世だと、非ステルス機が機銃を撃ち合うような任務に就く事もないんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
領空侵犯機をインターセプトして警告射撃するとか?
でも、そういう用途に予備機出してちゃ間に合わんか。
Re: (スコア:0)
銃身は消耗品だから交換手段は用意してあると思う
Re: (スコア:0)
4機体制という事は実際に演技を見せるのは3機なんだけど、4機フルに使えばバイオハザードマークが描けるねえ。このご時世だし来年はそれを開会式で描けば良いんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
多少歪にはなるけれど、1機で8の字 [youtube.com]を描けばどうにかならんんかな。
今からスパホかあ (スコア:0)
曲芸飛行が空戦での役割が低下している今なら
いっそ現用任務機じゃなく曲技機にしてしまえばいいのに
でもアメリカ人には絶対的なパワーは必需品なのだろうけど
Re: (スコア:0)
軍のプロモーションだからねえ。
初期低率生産機 (スコア:0)
https://www.thedrive.com/the-war-zone/35127/the-blue-angels-have-offic... [thedrive.com]
初期低率生産機の単座(E型)らしい
今年初めにレガシーホーネットが全機退役して
つい先日スパホもBlock IIIに生産が切り替わるニュースがあったと思ったが
退役するスパホのBlock IIから部品を回して安く維持しようってことか
第4.5世代機の曲技飛行チーム (スコア:0)
米国海軍「ついに、4.5世代機による曲技飛行チームだぜ。見た目、ステルス性能もネットワーク性能も分かるまい。
フッフッフ(もしくは、クーの方)、これで新次元の演出全開だぜ」
ロ軍曲技飛行チーム「見た目をみなはれ」
中軍曲技飛行チーム「こっちにも、4.5世代機はすぐに登場さ~」
日本の一部の見物客「X-2を、航空祭で低高度曲技飛行をして欲しいナ」
Re: (スコア:0)
「あの国」ってアメリカ? カナダ? イタリア?
https://twitter.com/AFThunderbirds/status/1256024699932475393 [twitter.com]
https://montreal.ctvnews.ca/snowbirds-to-fly-over-quebec-on-wednesday-... [ctvnews.ca]
https://twitter.com/ItalianAirForce/status/126532507 [twitter.com]