Windows 95が25周年に「Helping Windows Start since 95」 97
ストーリー by nagazou
25年…… 部門より
25年…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Looking back at Windows throughout the years for the 25th anniversary of Windows 95(動画).
Windows95は英語版が1995年8月24日に発売されました。今年で25周年になります。
それを受け、YouTube に Windows Insider Program アカウントが記念動画を投稿しました。
スラド諸氏の中には日本発売日の11月23日に並んでインタヴューを受けた方もいるのではないでしょうか?
デスクトップ背景色(単色)のベストは95 (スコア:2)
最近デスクトップの背景を落ち着いたものにしたくて単色にしたのだが、
色を調整していって、行き着いた所がほぼ Windows95 の標準背景色だった。
参考:歴代「Windows」のデスクトップの背景色 (単色) [atsushifukuda.jp]
Re: (スコア:0)
リンク先、Windows8が完全に忘れ去られている
Meだってあるのに
Vistaだってあるのに
Re: (スコア:0)
>Meだってあるのに
>Vistaだってあるのに
引用元の筆者は歴代のWindowsを漏れなく購入しているように見える、が...
筆者が Me と Vista の経験から無理して 8 を買わなくていいと学んだ結果じゃないかな。
↓
買わなかったから調べられなかった
Re: (スコア:0)
(#3877268)は Me,Vista,8が悪評で知られるのに何故8だけ無視したかと言いたい訳だが
オレは「世間が言う程 Vista は悪くない」と思うぞ。当時のマシンスペックが低かっただけ。
# 細かい話(「いや、VistaのXXXXはダメだったぞ」とか)はナシな。
Re: (スコア:0)
ウインドウのデザインもWindows95(以降のClassic)がベストでは。
立体的な表現を適度に取り入れてあって、
ボタンもちゃんと立体的で一目瞭然だし、
ウインドウのフレームや色も見やすいように自由に設定できるし。
アクティブウインドウの色設定が最近までまともにできなかったWindows10はもっと見習って欲しい。
Re: (スコア:0)
個人的には、無駄な造形が多くて不快。感覚的には罫線だらけの表を見せられているようなもの。
見たいのはアプリの表示内容で、GUIパーツを見たいのではない。
ティーポットはどこだ。 (スコア:2)
22秒からのパイプを見て、ランダムなのでティーポットが何処かに居ないか探した人は居ませんか?
フライング Windowsとか宇宙飛行とか迷路が良く設定されてた記憶。
TCP/IPが実装されDOS/Vの時代に (スコア:1)
Re: (スコア:0)
まともなWindowsでDOS/Vが終わったんじゃないのか???
Re:TCP/IPが実装されDOS/Vの時代に (スコア:1)
#38771861はOSとしてのDOS/VとハードウェアとしてのDOS/Vを混同している
Re: (スコア:0)
Windows95の頃って何て呼んでたっけ。ちょっと思い出せない。多分AT互換機だった気がするんだが…。
「DOS/V機」、って言葉は使われてた気もするけど基本的にWindows3.1世代だったよね。
Windowsマシンとかそんなテキトーな呼び方だったよーな…。DOS/VやATとの互換はあまりないがWindows95はちゃんと動く的なNEC機は何て称してたっけ。
#FMV のVってDOS/Vが元だったと思うけど、FMVはWindows3.1からやってたしなぁ…。
Re:TCP/IPが実装されDOS/Vの時代に (スコア:1)
1997年に登場したPC98-NXシリーズの取扱説明書に
「ソフトや機器はDOS/Vパソコン用のものをお使い下さい」
と書かれていたという記述があるので少なくとも1997年までは「DOS/V」は広く使われていたはずです。
NECが独自規格のPCをやめたのでひとくくりにPCと呼べるようになったわけです。
PC98-NX NEC版PC/AT互換機への転換の潮時
https://www.starbrother.net/pc98-nx-necpcat.html [starbrother.net]
Re:TCP/IPが実装されDOS/Vの時代に (スコア:1)
> Windows95の頃って何て呼んでたっけ。
DOS/V magazine創刊号は92年らしい。
多分その頃はもう互換機とかではなくてDOS/Vって言ってたのでは。
ソフトとしてのDOS/Vは90年ですね。
自分の386SX互換機に入れたら、VGAカードの微妙な動作の違いでスクロールすると画面が極彩色になった。
自分でDISP.SYSにパッチ当てようと頑張ってたけど、その後割とすぐDOS/V4.1だかで正式対応されてIBMの本気を感じた。
Re: (スコア:0)
「ドスブイ」はかなり後まで言われていたような。
WindowsXPが出るまで(PC-98x1が絶息するまで)くらいは聞いた様な。
FMVと言えば、Windows95が出た当初動作不安定で、PC-98x1の方が安定しているとか言われていましたね。
Re: (スコア:0)
ドスパラは2003年までDOS/Vパラダイスって屋号だったんだが。
Re: (スコア:0)
DOS/Vマシン。DOS/VはOSの名だって頑なに言い続ける人らがいたからね。
Re: (スコア:0)
そりゃそうだ。
ハードウェアの方はIBM PC/AT互換機ですね。
Re: (スコア:0)
ドスパラ涙目
https://www.dospara.co.jp/ [dospara.co.jp]
Re: (スコア:0)
今は「ドスパラ」が正式名称で、昔は「DOS/Vパラダイス」だったことを忘れ去られている・・
Re: (スコア:0)
ハードウェアとしてのDOS/Vなんて存在しない
Re: (スコア:0)
かなりこじつけに近いが、dos/vのvって、漢字talkの漢字くらいの意味。
漢字を表示できる能力のあるディスプレイやvram領域を持ったPCの上で動作させて意味あるosがdos/v。
当時はtext ram全盛の時代で、よくvramで文字表記までさせいたハードは笑われたものだ。
その一方で、ワープロソフトをつかうと、特にx68000で縦倍角の文字を表示すると、標準サイズの文字と輝度が違って、笑えた。
Re:TCP/IPが実装されDOS/Vの時代に (スコア:1)
Re: (スコア:0)
当初、TCP/IPはユーザーがインストールしないと有効にならなかった。
IPアドレスを変えるたびに再起動が必要だったり、PCMCIAのドライバのインストールが変だと有効にならなかったり、といったトラブルシューティングを重ねて使い方を覚えていったように記憶している。
NetBEUIだのIPX/SPX互換だのが、ほとんど要らないことも徐々に理解していった。
Windows95リリースの頃は、Microsoftもまだ、インターネットには本気出してなかった。
「マイクロソフトネットワーク」は電話線利用の通信サービスで、要するにパソコン通信の一つだった [wikipedia.org]し。
Re: (スコア:0)
アピ略にacでも投稿禁止にされたので、
スマホからです
ne2000よりインテルetherexpressが高性能だったです
fbsdにlinuxのDriverを移植して機嫌よくツカッテいたが、DX100だと刺さるといわれたよ
Windows95の思い出 (スコア:1)
はじめて使ったWindowsが、最初の職場で、Pc-9821にインストールされたWindows95でした
98年でWindows98に移り変わる直前ぐらいだったでしょうか
クロスアセンブラもICEを駆動するデバッガも内製のプリプロセッサも
すべてDOSのアプリだったため、純粋なWindowsのアプリケーションは
秀丸エディタとEmi clockぐらいしか使っていなかったです
それ以前は、X-Windowをtwmで使っていたので、マウスカーソルを
ウィンドウの上に持っていくだけでは、そのウィンドウがアクティブに
ならないことに随分戸惑った覚えがあります
まだLANは組まれてなく、フロッピーディs区でスニーカーオンラインでした
(隣の部署はLAN組んでIndy持ってて……と、色々羨ましかったです)
LANのある環境で仕事をしたのは次の職場からです
format a: (スコア:1)
研究所でたまに format b:
間違えてヒャっとする
ゴミ箱 (スコア:0)
ゴミ箱が原点回帰してることに今気付いた。
Windows95の起動音はホットするね。
懐かしいというより母親の心臓の鼓動のような安心感がある。どんだけ繰り返し聞いたことやら。
でも、途中2,3回プチプチ切れないのは違和感だなぁ…。
そしてcanyon.mid が唐突に聞きたくなった。
Re: (スコア:0)
> そしてcanyon.mid が唐突に聞きたくなった。
Windows95にはいろいろなMIDIファイルがオマケで付いてたなぁと思ってWindows10のC:\Windows\Mediaフォルダを見たら、3曲MIDIファイルがあった。
Re: (スコア:0)
昔ダウンロードしまくったmidiファイルがちょっと前にHDD整理してたら大量に出て来てwindows10標準だと再生したら音がショボすぎた。
なのでVirtualMIDISynthといろいろサウンドフォントを落としてきて再生した。
色々なものにとどめを刺した (スコア:0)
OS/2とか、PC-9801とかプログラムマネージャーとかファイルマネージャーとか
Re:色々なものにとどめを刺した (スコア:1)
ファイルマネージャーは華麗に(?)復活 [it.srad.jp]してますから!
Re: (スコア:0)
NECがPC-AT互換機を 日本で発売した [wikipedia.org]のは1997年だから、すぐにとどめを刺された訳ではない。
まず息の根を止められたのはEPSONの98互換機 [wikipedia.org]や富士通のFM-TOWNS [wikipedia.org]あたりだろう。
両社ともAT互換機は既に出してい
Re: (スコア:0)
FM TOWNS版のWindows95は出たから
ブリーフケース (スコア:0)
ブリーフケースって、最初に試しで使ったっきりだったけど、wikipedia見たらWindows7まで搭載されていたのか。
さいきんお仕事で (スコア:0)
このあたりの端末直したけどドライバめんどくさいしATA固い
あまり良い思い出は無い (スコア:0)
家庭からのインターネット接続が容易に出来るようになったが、それ以外には95/98/Me系列には良い思い出が無い
頻繁なブルースクリーンと頻繁な再インストール作業の記憶しかない
都合でNTは使えなかったので、Windows2000になって初めてWindowsは良いOSだと思えた
Re:あまり良い思い出は無い (スコア:1)
ドライバ(ios.vxd)にビジーループ部分が有って、高速なCPU積むとデバイスIOSの初期化に失敗したとか言われて起動しないとか。
CDの読み取りの調子悪いだけでブルースクリーンで作業が止まるとかね。
Visual Studioで開発中にOS巻き込んで死んでしまう事故が多発したのも良い思い出。
Re:あまり良い思い出は無い (スコア:1)
そのころは、安定性の観点から開発用PC(ビルド用)の多くはWinwowsNT系を使用してました
NT4.0が出てからはさらに出番が広がった感じ(1997年後半かな?)
ただし、パラレルポート直叩きとか、自作治具ボード(ISA)とかの関係でWin95マシンも手放せませんでした
Re: (スコア:0)
昔はブルースクリーンよりも、とにかく固まることが多かった気がするな。
マウスは動くけど何も操作できないとか、完全にフリーズとか、プロセス殺そうとしてCtrl+Alt+Delしたらそのまま詰むとか。
HDDのダメージを心配しながら電源長押しをしょっ中やってた気がする。
Re: (スコア:0)
システムリソース不足には悩まされましたね・・
Re: (スコア:0)
Win10でもGDIリソース喰いまくる古いソフトだとリソース不足になりますねん
発売時にはザコンの前でカメラかまえていましたよ (スコア:0)
Windows95の時は一般報道も多かったから、カメラ多すぎでしたね。
※RCの後ろに数字が付くと知ったのもWindows95でして、レポートけっこう出していたのでレドモンド直送でCD-Rが来ましたw
Re: (スコア:0)
95,98とベータテスターやってました。
95の時はFDで参加してたのだがPC-9800用とPC/AT用の両方を送ってきたので大量のFDが(笑)
PC-9800用の方がPC/AT用より枚数が2割増し(両方ともDMFフォーマットディスク)
たくさんのワクワクを与えてくれたOS (スコア:0)
当時FM-Townsで使ってました。
いわゆるデスクトップメタファは当時の自分にとってはすごく新鮮でしたね。
ファイルがオフジェクトとして表示されてマウスでどこへでも動かせるだけで感動したものです。
(当時のMacOSやOS/2よりも機能的に劣っているのは承知)
初めてインターネットに接続したのもWindows95からでした。
海外のエロサイトで感動したのもいい思い出w
テレホタイムまで我慢できず昼間に接続したから、電話代やばかったね。
重いだの落ちるだのいろいろ文句も言われていましたし、確かにそうでしたが、たくさんのワクワクを与えてくれたOSだと思っています。
スラド諸氏の中には日本発売日の11月23日に並んでインタヴューを受けた方もいるのではないでしょうか (スコア:0)
既にwin使ってたユーザーはwindowsにまともな互換性なんかあるわけ無いだろと無視してたから
月アスか週アスが発売前にはあれだけ推してMSの言葉を鵜呑みにして「互換性ある!」と
声高らかに喧伝していたのに、いざ発売されてからのお通夜ムードには「そりゃそうだろうな」と思いながらアスキーを読んでたな。
/* 発売前には互換性と唱えていたのに、発売後は実際には互換性に問題が出る部分の回避方法を書いた記事ばかりになってだな。 */
Re: (スコア:0)
DOSのリアルモード用のデバイスドライバまで対応していたのはすごいと言うかクレイジーだと思いました。そういう環境では性能や安定性に問題があったようですが、使えるケースがあっただけでもすごいと思います。
Re:スラド諸氏の中には日本発売日の11月23日に並んでインタヴューを受けた方もいるのではないでしょ (スコア:1)
100枚近いフロッピー (スコア:0)
50枚入りのソニーのフロッピーディスクを2箱買ってThinkPadのWindows95インストールディスクを作ったのに
パーティション切り直して再インストール始めたら4枚目でエラー。
結局再インストールできずにWindowsNT買って入れた思い出。
以来自宅PCのOSは2000年頃までWindowsNTとOS/2だった。
Re:100枚近いフロッピー (スコア:1)
IBMの5580にインストールしてたヤツが、フロッピーのエジェクトボタンと電源スイッチを間違えて押してしまい、インストール中離れられなくなったのを思い出した。
当時は画期的だった (スコア:0)
ローソンでのWindows販売