消費者庁、スマホゲーム版「KOF98」にガチャ不当表示で課徴金609万円 55
ストーリー by nagazou
なぜ3年 部門より
なぜ3年 部門より
消費者庁は2017年に指摘されていたスマートフォン用ゲーム「THE KING OF FIGHTERS '98 ULTIMATE MATCH Online(KOF98 UM OL)」で、3%の確率でデルとされていたガチャが実際には0.333%だったとする不当表示により、運営会社アワ・パーム・カンパニー・リミテッドに609万円の課徴金納付を命じていたと報じられている。消費者庁は2018年3月に景品表示表違反で措置命令を出していたが、措置命令から3年以上の時間が経過してから課徴金が科せられるのは異例の出来事であるようだ(ねとらぼ、消費者庁[PDF])。
あるAnonymous Coward 曰く、
あるAnonymous Coward 曰く、
https://www.caa.go.jp/notice/assets/representation_210329_01.pdf
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2105/11/news161.html
ただし不当表示があったのは2017年正月のガチャで、2018年に消費者庁が景品表示法違反で措置命令が出て、そこからさらに3年がたって課徴金納付命令が出たという事で、あまりにも対応が遅いとして都議会でも問題になっているようだ。
なお対応が遅れている理由については「対応するためにゲームの知識が必要になってくる」「ガチャの問題などは再現性が低い」「公務員が業務時間中にゲームを操作することに抵抗感がある」などが挙げられているという。
3%の確率でデル (スコア:2, おもしろおかしい)
15%の確率でLenovo、13%の確率でhp、10%の確率でApple(パソコンシェア)
Re: (スコア:0)
今なら「☆5 Compaq」確定!
# ☆3サムスン
排出実績のログ保存を義務づけるしかないのでは (スコア:1)
どのユーザーにどれだけの景品が出たか記録を義務づけて、公取とか消費者庁の求めに応じて提出させるようにするしかないのでは。
ただ出した記録だけつけろ、だとデータねつ造される恐れがあるので、ユーザーと紐付けて、後からサンプリング調査でユーザーにヒアリングかければデータが正しいかどうか検証できることを要件にする。
データの提出が遅れたり、ねつ造データ出してきたりしたら違法な賭博と見なして取締できるよう法改正してしまえば良いと思うんだ。
メーカー側も内部的に持ってるはずのデータだし、これくらいならたいしたコストかからないでしょ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
そういえば原神は全部保存されてる
閃いた (スコア:0)
ガチャの確率を厳密にするため、ガチャの乱数部分をブラックボックス化したAPIを特定法人に取り扱わせよう!
Re: (スコア:0)
>ガチャの乱数部分をブラックボックス化したAPIを特定法人に取り扱わせよう!
特定法人はともかくとして
一瞬GoogleやAppleがAPI提供しストアの画面にApp内課金有りみたいな感じで「ガチャあり確率はこちら」と自動で表示するのはありかもと思ってしまった・・・
Re: (スコア:0)
抽選自体をアプリストア側で行うようにすべき
箱の中のクジの順序付きリスト、公開鍵、nonce値を開示しておいて、ユーザーの入力から生成した値とnonce値を連結した値にサーバ上の秘密鍵で署名した値をクジの数で割った余りで何番目のクジが取り出されるかを決定するみたいな感じで、サーバ側で不正操作が絶対出来ない仕組みにできないかな
そして、1つの箱に入れられるクジの数や用意出来る箱の数を制限して、廃課金は不可能にすべき
Re: (スコア:0)
いつぞや、イカサマジャンケンは許せない、みたいな人が意外と多かったので、演出通りに計算してなおかつ確率通りになるAPIが潜在的には求められてるのかも。
ランダムな色の宝箱が10個出てくる。それぞれの宝箱は銀・金・虹色。
背景にランダムに色んな種類のキラキラが出ている場合がある。キラキラが多く出てると次のアップグレードが起こる確率が高くなる。
宝箱の一部がキラッと光って上位の宝箱にアップグレードする。
宝箱が開かれて、それぞれの宝箱の色に応じたレアのアイテムが出てくる。
出てきたアイテムの輩出率は、完璧に仕様通りになってる。
みたいなのを、その通りに実装
Re: (スコア:0)
完全なランダムか期待されるガチャと、各人で癖の出るじゃんけんの手を同一視するのがおかしい。
Re: (スコア:0)
親コメが言ってるのは多分じゃんけんは実力で勝つことができる [idle.srad.jp]という話じゃなくて、「じゃんけんゲーム」のロジックに対する意見の相違で兄弟げんか [developers.srad.jp]した話のことでしょ。
正直、演出の話をしても仕方ないとは思うけど……。
Re: (スコア:0)
他にも「あ、出てきた宝箱の色がいまいち、リセットしてやり直し」みたいな裏技を防ぐため、演出が進む毎に進行状況をデータベースに保存して、リセットされてもリセット前の続きが計算されるようにする、とか色々と考えるべき事が多くて面倒くさい。
この手のゲームは大体の場合そういう面倒なことをやっているゲームとろくすっぽログをとっておらず最悪大雑把にロールバックして終わりに二極化している気がしますが。
Re: (スコア:0)
排出確率の説明と、ゲーム内の排出確率の差をなくすためには、
ゲーム内の排出確率データから、排出確率の説明文を自動生成するようなシステムが必要では?
Re: (スコア:0)
利権団体のクソみたいなルールのせいで、Z80上に実装する事が求められるんですね
Re: (スコア:0)
ARM上でZ80のCPUエミュレーター動かすのなんて屁でもないので、全く問題ないですよ!
業務だろ (スコア:0)
> 「公務員が業務時間中にゲームを操作することに抵抗感がある」
それは業務だろ。
仕事としてちゃんとプレイしろよ、
古戦場から逃げるな。Re: (スコア:0)
あれだな、パチンコの検定とか
映倫とかAV倫理とか
以前からそういう仕事する人いるよね
約得なのか苦痛なのかわかりませんが
# 飽きるだろうけど
Re: (スコア:0)
>>AV倫理とか
オールマイティに興奮できる人ならいいだろうけど、汚い内容とか、きれいでもおばあちゃんが出演するやつとかはかなりキツそうだ
Re: (スコア:0)
募集掛ければ応募殺到しそう
Re: (スコア:0)
しかしこれゲームする必要なんかあるかな…?
資料見るだけ、せいぜい多少確認するぐらい、じゃないの
あらゆるゲームのくじ引いて確率がその通りになってるか調べるとかいうんだったら公務員以前に地獄の職業だな
Re: (スコア:0)
プログラム的なバグでなっていたのか
単純な設定ミスなのか、で変わってくるな。
後者ならjsonファイルやらエクセルで設定ファイルがあるのでそれ見ればいいだけの話。
正確には、確率決める担当者がエクセルに入れる→json形式でエクスポートしてゲーム的に使う、っていうパターンが多い。
前者ならデータは勿論コードを検証しないとな。
ちなみにゲーム内で表示されてる確率はデータ参照じゃなくて手打ちだったりするので
そこに表示されている確率=内部的な確率である保証はない。
チェックとして、データで設定されている確率と、ゲーム内で表示されている確率が一致しているか、という検証があるぐらいだからな。
ただこの件は確率がおかしかったのではなく
確率は意図通りだが、その排出率を示す「記載」の仕方が正しくなかったという形。
なので検証も何も、データの中身見りゃいいだけだよ。
記載はあってて確率側がおかしかったら検証しないといけないけど
記載が間違ってて確率側があってるなら、ただの(詐欺的)記載ミスなだけだから。
Re: (スコア:0)
つか、そもそも期間の終わった期間限定ガチャの確率の話なんだから、
>「ガチャの問題などは再現性が低い」「公務員が業務時間中にゲームを操作することに抵抗感がある」
なんてそもそも一切関係ないって言うね。
いくら今そのゲームをしてもそのガチャは開催されてないから出来ないんだから。
単なるさぼりの言い訳でしょ。
これって (スコア:0)
こっち [k-of.jp]にアクセスしようとしてkofでググると最初のほうに出てくるやつですか?
609万円の根拠 (スコア:0)
対象期間が平成28年12月31日から平成29年1月4日
本件役務に係る売上額が2億302万9813円
課徴金額がその3%で609万円
2018年1月の月間推定売上 [game-i.daa.jp]が4.85億円ぐらいなので、まあこんなものかな?
年末年始のガチャは5日間で通常の半月分を売り上げるという知見が得られた。
Re: (スコア:0)
やったもん勝ちってことか
見せしめに10倍ぐらいはとって欲しいところだが
Re: (スコア:0)
普通の業態で売上高の30%も課したら倒産待ったなしだからなぁ
Re: (スコア:0)
日本は企業犯罪がやったもん勝ちのケースが多いよな
懲罰金が駄目でも、せめて被害総額相当くらいは取れるようにして欲しいね
Re: (スコア:0)
被害者が個別に訴えるとかやればいいじゃん
なんでセルフ時間稼ぎやってるの?
Re: (スコア:0)
以外にノーダメっぽいな
売上を見ての判決でもなさそうだし、やったもん勝ちか
しかし3%と0.3%なんてユーザーで分かるもんなのか?
Re:609万円の根拠 (スコア:1)
エスパー回答だから違ってたら申し訳ないんだけど、ガチャの排出率が3%だから609万円なんじゃなくて、法律で課徴金は対象売上の3%って決まってるのよ
Re: (スコア:0)
つまり儲けたら設けただけ課徴金は相対的に小さく済むってことですね。
こりゃやり得防ぐ動機にはならないわ。
Re: (スコア:0)
売り上げにコストが比例しない(コストが一定で売り上げた分だけ儲けになる)役務ではそうなりますね
Re: (スコア:0)
比例していたとしてもコストが売上の97%未満なら、やり得で損はしないでしょ。
統計的手法を用いれば信頼性のある評価を行うことが可能 (スコア:1)
確率を詐称してもそれを立証することができないと勘違いしている人が居ますが、統計的手法を用いれば信頼性のある評価を行うことが可能です。
分かりやすく換言すると、「99.999%以上の確率で、当選確率が3%というのは虚偽である」といった評価を行うことができます。
裁判における証明度について、通説・判例は、通常人が疑いを差し挟まない程度の高度の蓋然性を必要としているが、100%そうであることまでは証明する必要はありません。
これが「100%じゃないから駄目だ」と言い出すのならば、100%でないDNA鑑定の結果で死刑になっている人が大勢いることも考慮しないければならないし、スラドに多いエンジニア向けの比喩を出すならばハッシュ値が一致していてもパスワードが一致しているとは限らないので必ず生パスワードでパスワード照合をする必要があります。
Re: (スコア:0)
統計の授業内容を忘れてしまったけど、ファイブナインだと試行回数は何回くらいやるんだろう
Re:統計的手法を用いれば信頼性のある評価を行うことが可能 (スコア:1)
=1-BINOM.DIST(0,x,0.03,TRUE)で
x=380で99.999%になるので380回やって当たりが0回であれば
3%ではないと言えます。
5%有意でよければ100回くらい。
Re:統計的手法を用いれば信頼性のある評価を行うことが可能 (スコア:1)
それは検証でベストケースを引けば最低380回で検出できるという話で、何回回すと何%の確率で虚偽を検出できるかがについて99.999%を実現するにはそうとうな数が必要になりますよ。
Re: Re:統計的手法を用いれば信頼性のある評価を行うことが可能 (スコア:1)
0.33%のガチャを1401回回して17回以下当たる確率(=BINOM.DIST(17,1401,0.0033,TRUE))
が99.999823%
3%のガチャを1401回回して18回以上当たる確率(=1-BINOM.DIST(1401,17,0.03,TRUE))
が99.999189%
かけあわせて99.9990124%
でどうでしょうか
Re: (スコア:0)
その手法は個人が回すガチャ程度の試行回数で採れるものですか?
Re:609万円の根拠 (スコア:1)
生放送でガチャ配信している人たちの結果を集計すれば、「3%とは思えない」までは出せるんじゃない?
Re: (スコア:0)
ゲームの運営を疑いますって時に、生放送の配信者は信用するものとしますってのは良くないんじゃ。
流石に、ガチャで当たった/爆死したって動画で不正してるって話は聞いたことないけどさ、
ゲーム生配信の不正なら耳にするで。
Re: (スコア:0)
>しかし3%と0.3%なんてユーザーで分かるもんなのか?
出現率3%のガチャで99%の確率で1個以上入手するためには152回の試行が必要。
で、0.3%の確率で152回試行すると36.6%の確率で1個以上入手可能。
まぁ、個人で検証できるかって言うと微妙なレベルだけど出来ない事も無いかな。
Re: (スコア:0)
複数人でやって集計すればだいぶ楽にはなる
Re: (スコア:0)
判例見ると、
毎回3%の確率じゃなくて、
1回ごとのガチャでは0.3%
10連ガチャでボーナスプレー分の1回(必ずキャラの出る時)のみ3%で特別キャラが出る
残りの9回分では0.3%でしか特別キャラが出ない
説明不足の優良誤認ってことみたい
Re: (スコア:0)
最近 % と ‰ の違いが分かりにくくなっている。(眼精疲労的に)
業務時間中に操作することに抵抗感があるので取り締まりません (スコア:0)
という発言が出ているということはソシャゲのガチャ確率操作は基本的に取り締まられてないし
自動化テストやプロキシを使った大規模集計も行われていない
そして運営各社は当然そのことを把握しているはず
つまりガチャの確率は操作されまくってるってことか
クライアントの挙動が明らかにおかしい時があると思っちゃいたが
Re: (スコア:0)
まあ、外部から事実上検証できないものは数あるんで(宝くじとか
あとは内部監査と内部告発ルートにひっかかるか否かしか期待するところはないですよ、イチ市民的には
福引だろうが募金だろうか懸賞だろうがガチャだろうがそんなもんです
あとはスタッフが露出してくるような人のとき、その「人を見る」か(むしろ見た方が騙されやすいという気はするがそれはそれ
ビビアミ・・・ (スコア:0)
ビビッドアーミーの運営会社 [ctw.inc]の副社長が訴えられていた件だっけ。
運営しているのは中国の企業だとか言っていたらしいけど。何が正しいやら。
# どっちにしてもガチャの闇は深いよなぁ。
消費者庁コラボ (スコア:0)
スマホゲームは色々なキャラクタとコラボレーションをするけど、ユーザーが消費者庁に訴える事を強制イベントで消費者庁コラボというらしい。
Re: (スコア:0)
厚労省とコラボして「守ろう36協定!」とかやればいいのに。
# 守ってもらえないのは運営という闇
Re: (スコア:0)
これからも、消費者庁はどんどん色んなゲームとコラボして欲しいですね!