オンキヨー、主力のAV事業をシャープと米音響機器大手に売却 33
ストーリー by nagazou
売却 部門より
売却 部門より
3月末に上場廃止見込みを発表していたオンキヨーホームエンターテイメントだが、26日にホームAV事業をシャープと米VOXX Internationalの2社に売却することで合意したと発表した(オンキヨーリリース[PDF]、朝日新聞、日経新聞)。
同社は4月末に既に協力関係にあった先の2社との間で譲渡する協議を開始すると発表していた(4月末のリリース[PDF]、PHILE WEB)。売却額は33億円となっている。事業譲渡による収益はホームAV事業に関連する債権者の弁済に当てられる。経営状況や資金繰りの問題については以後も厳しい状態にあるとしている。今後、残存する事業での協業先やスポンサーを継続していくとしている。日経新聞によれば、今後は車載向けスピーカーなどのOEM事業で再建を行う方針であるとしている。
あるAnonymous Coward 曰く、
同社は4月末に既に協力関係にあった先の2社との間で譲渡する協議を開始すると発表していた(4月末のリリース[PDF]、PHILE WEB)。売却額は33億円となっている。事業譲渡による収益はホームAV事業に関連する債権者の弁済に当てられる。経営状況や資金繰りの問題については以後も厳しい状態にあるとしている。今後、残存する事業での協業先やスポンサーを継続していくとしている。日経新聞によれば、今後は車載向けスピーカーなどのOEM事業で再建を行う方針であるとしている。
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞の記事によると、債務超過で経営再建中のオンキヨーホームエンターテイメントは、主力の家庭向けAV事業をシャープと米音響機器大手のヴォックス・インターナショナルの子会社に売却すると発表したそうだ。
オンキヨーは生産拠点をシャープと共同経営していて、ヴォックス・インターナショナルの子会社とは製品販売で協業していたそうだ。
創業時からの事業であり主力事業を売却しなければならないのはよほど追い込まれているからだろうが、今後同社はどうするつもりなのだろうか。2社に売却ということで、事業や技術の切り売り、散逸、消滅もあり得るのではないだろうか。オンキヨーや、オンキヨーが買収していたパイオニアのAV機器や技術が今後どうなるかも心配である。
関連記事? (スコア:2)
ゼンハイザーのコンシューマー部門、スイスのSonovaが買収へ
https://www.phileweb.com/news/d-av/202105/07/52667.html [phileweb.com]
もがくオーディオメーカー コンシューマーオーディオはどこへ行くのか? ゼンハイザー、オンキヨーの身売りで考える
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/25/news105.html [itmedia.co.jp]
オーディオの転換期、いや、転換はもう終わって、前世代オーディオの終焉を迎えているところなんでしょうか。
「オーディオ」がなくなるわけではないでしょうが、今までは趣味レベルだったものが、オタク領域になった?
Re:関連記事? (スコア:1)
いまや本隊はスマホ、スピーカーはダイソーのイヤホン or 安い中華パチモンメーカーのBTイヤホンってのが主流ですからねー
みんながラジカセやミニコンポに憧れオーディオは部屋で聞く物だったのはもはや過去の話。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
老舗の凋落は単純明快で、Chi-fi(Chinese Hi-Fi)の台頭ですね。
廉価なモデルはもちろん数十万を越えるフラグシップ機でも中華ブランドが飛ぶように売れてます。
ここ数年の速度で中華ブランドの音質はあっという間に老舗に追いついてしまいました。
欧州や米国の大手レビューサイトでも今まで歴史と伝統に高い金を払わされてただけだったと老舗に対する辛口な評価が散見されます。
もちろん、DAPなどの再生機器から一貫して開発する体制やIT機器との連動といった先端技術力という部分で置いてかれたというのは間違ってはいないですが、
かつて日本のオーディオブランドの台頭と同じことが繰り返されているというだけの話かと。
Re: (スコア:0)
スピーカーはどこがいいですか
Re: (スコア:0)
> 歴史と伝統に高い金を払わされてた
単に見る目(聴く耳)と論理的に考える頭脳が無くて、オカルトを信じていたというのが正しいでしょ。
どうせ次は中国製のオカルトに金払うだけ。
Re: (スコア:0)
オンキヨーの場合は単純に技術転換に付いていけなかっただけじゃない?
今のオーディオは無線とネットワーク技術が無いと売れないけど、それを持ってるメーカーはちゃんと売れてる。
ゼンハイザーの方も無線に乗り遅れて、その技術が足りなかったのじゃないかな。
補聴器で無線と低電力の蓄積が多いSonovaにコンシューマ部門を売るのは理にかなってる。
Re: (スコア:0)
PC用を扱い始めた頃はまだ先見性があったが、その後がね。
上手くやれていればゲーミング需要とかあったのに。
Re: (スコア:0)
そもそもCDの出現でとっくの昔に高級オーディオ市場は崩壊している
品質の低いレコードやテープレコーダーに代わってCD音源を使えば他の機材による音質の違いなど無に等しいことをすでに一般消費者は理解している
Re: (スコア:0)
> 品質の低いレコードやテープレコーダーに代わってCD音源を使えば他の機材による音質の違いなど無に等しいことをすでに一般消費者は理解している
うーん、「一般消費者は理解している」というか「一般消費者は気にしない」でしょうか。
例えば、TVの音は、AACの圧縮音源と、薄型TVに内蔵するスピーカーの音質低下により、かなりひどい音だと思うわけですが、それを気にする人は少数派なんでしょう。
TVの音声でも、Onkyoのミニコンクラスに光接続して(TV側でPCM変換してね)、付属のスピーカーでもいいのですが、左右に置いて聞
半額以下 (スコア:0)
SoundUnitedと協議してた頃は譲渡額80億なんて報じられてたけど、
結局その半額以下か・・・
まあユーザーとしては譲渡額より製品や技術の今後が気になりますが。
シャープだとまだ希望持っていいよね? (スコア:0)
シャープは今はホームシアターバー(サウンドバー)とかテレビ台組み込みスピーカーとかテレビ関連の音響機器だけですが、ひと昔前はCDコンポ、ラジカセ等家庭向けオーディオも出してましたね。
1 bitオーディオとか独自技術も(今だとさすがにハイレゾに劣るかな)。
オーディオと全く無縁でない会社なので、さすがに飼い殺しとかはしないと思いますが、オンキヨーもパイオニアもどちらの技術も残って欲しい。
米音響会社はどうなのかな。
1社でなく2社に売却というのが不安ですね。技術や製品をきちんと継承してくれるのか、それともおいしいところだけ持っていって、金にならんところは切り捨てか。
Re: (スコア:0)
そもそもONKYOってそんなにいい技術とかいい製品あったっけ?
競合他社と比べて何が優れてたか、思いを教えてもらえる?
(まあそもそも優れてたらこういう事態にはならない気もするけど…)
Re:シャープだとまだ希望持っていいよね? (スコア:1)
> そもそもONKYOってそんなにいい技術とかいい製品あったっけ?
AVアンプ何台か持ってるんですが、AVアンプ自体のメーカーはいろいろだけど
それに接続するスピーカーはずっとONKYOで揃えてました。
オーディオマニアでも何でもない人間が、小さくて安いそこそこのスピーカーを
買おうとすると D-108M とか D-109M とか、悪くない選択だったと思います。
アクティブスピーカーだと GX-77M がアナログ以外に S/PDIF 入力もあって良かったです。
AVアンプだと BASE-V30HDX (AVアンプ単体の名称は SA-205HDX) が小さくて良かったです。
ふつうのAVアンプだと横幅43cm以上もあって、オーディオマニアでもなんでもないけど
ゲームと映画のために5.1ch環境が欲しいっていう自分みたいな人間にはホントに邪魔です。
ONKYO SA-205HDX は横幅 20.5cm と今売ってる各社のAVアンプの半分以下のサイズで便利でした。
あと、ONKYO ND-S10 は、ドックコネクター時代の iPhone/iPod touchを
オーディオ機器へ(S/PDIFで)デジタル接続できるという便利な機械でした。
Re:シャープだとまだ希望持っていいよね? (スコア:1)
R-N855っていうアンプ内蔵ネットワークプレーヤー使ってるんだけど
コンパクトサイズでPCM192Khz,DSD11Mhz対応
多彩なネットワークサービスとChromeキャストにAirPlay2対応
2016年製品なのにいまだにファームアップによる機能追加が続き最近はMQAにも対応
とこれでお値段6万程度と個人的に代替が見当たらない製品です
Re: (スコア:0)
良さそうだね〜、ただDAC機能がないのか
PCにも繋がるプリメインアンプないかしら
Re: (スコア:0)
TEAC AI-301DA-SP とか DNEON PMA-1600NE とか。
Re: (スコア:0)
TEAC AI-301DA-SP の前世代モデル A-H01-S を持ってるんだけど、
リモコンでのボリューム操作が著しく悪い(多分3db単位位でしか
増減できず微調整できない、反応も悪い)ので、同じならおすすめは
できないな
Re: (スコア:0)
> ただDAC機能がないのか
> PCにも繋がるプリメインアンプないかしら
USB audio入力をS/PDIF出力に変換する箱が3000円程度で売ってるので、
そういうのを経由させて R-N855 の S/PDIF 入力へ入れて音を鳴らすことはできますね。
デジタル-デジタル変換だけなわけで3000円程度の箱でも素人の耳なら十分なのでは?
Re: (スコア:0)
死んだ人は思い出補正が入っていい人だったような気がしますよね。
マジレスすると、在りし日のONYOの特徴はコストパフォーマンスが良いことでした。
なので爆安の中華メーカーや、うるさいことを言わなければPCやスマホで十分な時代の直撃を受けたのだと思います。
Re: (スコア:0)
> ONYO
どっかの中華パチモンメーカーじゃねえかw
Re: (スコア:0)
スピーカーをユニットから製造するメーカーとして有名でしたが、オンキョーのスピーカーは中音域が強すぎで私には合いませんでした。
電気屋で試聴するだけならメリハリがあっていいのですが、長時間の視聴には適さないのですね。
Re: (スコア:0)
ONKYOのD-77シリーズとダイヤトーンのDS-77シリーズ、ともに6万円クラスの30cm3wayバスレフの主力で競っていましたね。
私も、どちらもメリハリ強すぎで、どでかい音でガンガン鳴らして聞くスピーカ、という印象でした。
(高級アンプで鳴らすとまた違うとかいう人もいたようですが、マニアじゃないのでアンプに10万円以上とか出せませんでした)
Re: (スコア:0)
スピーカーはよく知らないけど、イヤホンについては最近はしょっちゅうアニメか何かとコラボした商品(といっても、既存の商品にプリントしただけのもの)を連発してたイメージが強い
パイオニア吸収した後はパイオニアブランドでもコラボ商品出すようになってたし
Re: (スコア:0)
バーチカル・ツインのスピーカー、PureReadのドライブ、コードレス電話機
Re: (スコア:0)
突出した技術はなく、真面目に丁寧に作ってるのが特徴でした
そういうのは、人件費が(まだ)安い中国メーカーが真面目にやり始められるだけの基礎を詰んだら、、もう日本メーカーじゃ無理だよね。。
Re: (スコア:0)
AVアンプについては、最新規格に対して真っ先に対応するメーカーだった。
音については、好みになるけど、どっちかというと癖が無いのが特徴だったな。
前世紀からONKYO派だったけど、今回はDENONの買った。
Re: (スコア:0)
1 bitオーディオとか独自技術も(今だとさすがにハイレゾに劣るかな)。
画像に例えるとこんなかんじ?
・PCM:BMP
・圧縮音源:JPG
・可変ビットレート:JPEG2000
・ロスレス音源:PNG
・1bitやDSD:SVG
・ハイレゾ:HDRやWCG
Re: (スコア:0)
余計にわからん
Re: (スコア:0)
シャープのオーディオブランドとしてオンキヨーは強い味方になるかもね。
# オプトニカのことは忘れてください
TechnicsやDIATONE、Lo-D、Aurexのようなブランドを確立できなかったシャープとしてはONKYOのロゴは魅力に感じるだろうね。
Re: (スコア:0)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/050701326/ [nikkei.com]
魅力もあるかもしれませんが、合弁工場を持っていて生産していた点が大きそう?
トカゲの頭切り (スコア:0)
名は体を表すというし、社名も「ー」に変えてはどうだろうか
VOXX ≠ VOX (スコア:0)
VOXX International のWebを見ると、もう パイオニア、オンキョー、Integra のブランド名が載っています。
あと、VOXX International は、イギリスの VOX とは関係ない。
OEMイヤホンに、アニメのイラストを描いたものを売っている会社に、
もはや技術など残っているとは思えず.....
e-onkyo music だけで頑張っていくのかな。
思えば (スコア:0)
思えば37年前、自分で稼いだ金で初めて買ったステレオがパイオニア「プライベート」であった。オンキョーに買収されてたとは知らなかった。そのオンキョーも今回からバラ売り、という話か。