LINE Payで二重払いが発生、返金へ 18
ストーリー by nagazou
立て続け 部門より
立て続け 部門より
LINEの提供するキャッシュレス決済サービス「LINE Pay」で、26日から27日にかけて一部利用者の間で二重払いが発生するシステム障害が発生した。同社は27日夜に返金手続きを終えたとしている。この障害はLINEとJCBが発行したプリペイドカードでチャージした利用者の約1万8千人が行った2万5000件ほどの決済で起きた。金額では約7400万円ほどの被害が発生した模様。原因はJCB側から送られる決済データを、LINEペイ側のシステムが二重に読み込んだためとしている。LINE Payでは25日も決済や送金などが1時間ほどできなくなるトラブルが起きている(共同通信、日経新聞、時事ドットコム)。
悪質な二重偽装だね。 (スコア:0)
まるで事故であるかのように装い集めた7400万円を別の形で引き当てておいて運用し荒稼ぎして
後で返金に応じるとすれば問題解決のように装えるのだから恐ろしいわ。
Re: (スコア:0)
たった1日でいくらの運用になると思ってるんですかね
土曜日は市場開いてないし
Re: (スコア:0)
土日ではなく、金曜と土曜です。
勝手に1日ずらさないでください。
そして更に、市場は開いています。
勝手に閉じないでください。
Re: (スコア:0)
LinePayのイメージが大きく毀損されて使う人が大幅に減ったり、
緊急対応に使われる人員コスト、返金に振込コストを差し引いて、数週で儲かるような運用先なんかあるのかね。しかも1億に届かない金額で。
そんな頭の悪い悪人が居たら見てみたいよ。
Re: (スコア:0)
見に行けば?あの国へ。
Re: (スコア:0)
てかいい加減にPayPayに合併してLINEPayは終了したほうがいいよ
ソフトバンク内で被ってる事業多すぎ
Re: (スコア:0)
Softbank
Yahoo
LINE
PayPay
ブランド多すぎでしょ。
なんでPayPayなんて始めたんだろう。
素直にYahooPayにすればよかったんじゃ。
当時はまだ米社からブランド名を買い取る前だったからか。
PayPayに巻き取っちゃったら? (スコア:0)
決済みたいな運用負担が大きいものを2つ持つ意味なんて無いんだから、PayPayに巻き取るべきだと思う。
みずほの例もあることだし…。
Re:PayPayに巻き取っちゃったら? (スコア:1)
ちょっと前からPayPayのユーザースキャンを、LINE Payで支払う [linepay.line.me]ことができるようになってます。
おそらく今後、段階的にLINE PayアプリでもPayPay決済できるように統合していくんじゃないですかね。
LINE Payは不正出金問題で銀行口座からのチャージを停止してから全然再開しないところをみると、
廃止にむけたの現状維持モードになってるんじゃないかと思ってます。
Re: (スコア:0)
LINE Pay単体でもブランドプリペイドが古い方のJCBと新しいVisaの2種類あって、このJCBのほうのプリペイドは廃止予定のはず
朝鮮LINEは、もはや日本に必要な企業 (スコア:0)
技術的にも
シェア的にも
少しのミスで、喜ぶとか愚かすぎるぞ!日本人!
Re: (スコア:0)
決済データを(後で不正利用するために)保存しておいたのを
再度読み込んでしまったのでは?
Re: (スコア:0)
選挙近いからね
Re: (スコア:0)
電子マネーや銀行や証券会社の約款に必ず「暴力団、社会運動ゴロの人たち」は口座開設拒否って書いてあるけど、
これに引っかかるから金融技術や投資の恩恵すら受けられないパヨクこそキャッシュレス生活しかできないのでは。
Re: (スコア:0)
Suicaの約款にそんなこと書いてあったっけ?
Re: (スコア:0)
どういう人生送ったらこんなに歪むもんなんかな
元々歪んでるんかな