パスワードを忘れた? アカウント作成
15748353 story
アニメ・マンガ

アニメ「クレヨンしんちゃん」で野原ひろしの兄が初登場 70

ストーリー by nagazou
今になって新キャラ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、アニメ「クレヨンしんちゃん」放送開始から30年経つが、主人公の野原しんのすけの父の兄が初登場すると、テレビ朝日が発表したそうだ。

原作を読んでいる人には周知であるしんのすけの父ひろしの兄せましは、これまで一度もアニメには登場していなかったそうだ。これまで登場しなかった理由は不明だが、強烈な個性を持っているらしい。声優は細谷佳正。

皆様の好きなクレヨンしんちゃんの登場人物は誰だろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年08月04日 7時47分 (#4301362)

    もう10年ちょっと経つのか。合掌。

    • by Anonymous Coward

      えっ?
      クレヨンしんちゃんの命日?
      もしかして今まで放送している内容はすべて回想シーンだったりするのかな?
      最終回で死亡の1日前のエピソードとか?

  • by Anonymous Coward on 2022年08月04日 8時01分 (#4301367)

    安月給設定のはずが、今では普通の年収

    • by Anonymous Coward

      「結婚できて、しかも子供が二人もいるのは勝ち組だろ。」

      ぐうの音も出ない。

    • by Anonymous Coward

      磯野家に比べれば

      • by Anonymous Coward

        世田谷にあんな広い庭の平屋建てとか、相続税が払えない未来しか見えない(嫉妬

        • by Anonymous Coward

          昔は原っぱやら畑だらけだったからね。

        • by Anonymous Coward

          サザエさん時空では、「遺産相続」は気にしないでもいいんじゃないだろうか。
          いや、葬式にかかわるエピソードはいくつかあったと思うので人が死なないってことはないはずだけど、少なくとも磯野家においては。

        • by Anonymous Coward

          サザエさんは昭和時代劇。
          現代の話じゃないよ。

          今でも黒電話使ってるし、浪平の職場のデスクの上にパソコンなんかない。

          最近見てないけど、携帯電話かスマホって出てくる?
          出てきてたら時代考証がおかしいので、平行世界では。

          • by tsukachan (26170) on 2022年08月04日 14時09分 (#4301612)

            浪平さんのデスクには電話しかないじゃないですか。メモ用紙の一枚もない。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            テレビが液晶テレビになったというのを見かけたような

          • by Anonymous Coward

            「ガラスの仮面」とか「はじめの一歩」とか「名探偵コナン」とか、連載期間はやたら長いのに作中経過時間が短い作品は時代考証が難しい。
            こち亀の両さんは1943年生まれという設定があったらしいが、大原部長も含め定年とは無縁。
            ゴルゴ13も初期の設定を信じるともう80歳を越えている。

          • by Anonymous Coward

            東芝がスポンサーから撤退直後の回でアナゴさんが「最近の炊飯器はスイッチ多すぎ」って
            言ってたらしいので電子機器は進歩してる

            https://togetter.com/li/1168656 [togetter.com]

          • by Anonymous Coward

            実はテレビ、冷蔵庫、掃除機、洗濯機、電子レンジもサザエさん時空にはありえないオーパーツ
            電話は意外にも結構昔からある(一般家庭に普及したのは昭和50年代らしいけど)

            • by Anonymous Coward

              たまにパソコン携帯スマホも出てくるらしい。 そもそも時代設定的にはダイヤル式黒電話の前の時代かも…

              • by Anonymous Coward

                テレビ版は現代の芸能人がゲスト出演するようなスペシャル回においては、
                電化製品が現代のものになって話のネタにされていたり、
                お出かけ先の景色が現代の観光地になっていたりしてますね

            • by Anonymous Coward

              > 実はテレビ、冷蔵庫、掃除機、洗濯機、電子レンジもサザエさん時空にはありえないオーパーツ
              > 電話は意外にも結構昔からある(一般家庭に普及したのは昭和50年代らしいけど)

              年金受給世代ですが、うちの実家(北陸地方の農家)の例だと、

              テレビは東京オリンピックの時に買ってたから昭和39年。
              冷蔵庫と洗濯機もその前後にはあったように思う。
              少なくとも母親がタライで洗濯していたという記憶はない。
              スイカは井戸の水で冷やしていたな。冷蔵庫があっても、
              現代のような大型じゃなかったから、スイカなんかは入ら
              なかったのかもしれない。

              掃除機はかなり遅くまでなかったように思う。箒と雑巾で掃除してた。
              扇風機はどうだったか覚えていない。北陸だし、昔は今よりも涼しかった
              し、ウチワで足りてたかもしれない。

              電話は昭和42年か43年くらい。

    • by Anonymous Coward

      練馬区に住んでいる野比家とかも、1980年代でも家より金持ちにしか見えなかった。
      そしてその親の年収を額面でもこえそうにない俺。

      • by Anonymous Coward

        でも、野比家は借家だよ。
        (初期設定では会社社長だったようだけど)

        • by Anonymous Coward

          のび太も時代次第じゃ起業してイーロンみたいになれたかもしれないのに

          • by microwavable (47421) on 2022年08月04日 11時06分 (#4301474) 日記

            のび太はドラえもんのいない正史(?)では起業して、ちゃんとイーロンみたいに炎上(ただし物理的に)してますよ

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            ドラえもんが来なかったという世界線が描かれているエピソードで、どこにも就職できずに自身で会社を興しています。
            7年後に会社を失うことになるのですが、スタートアップで7年も持てば立派なものですし、その理由も経営判断のミスとかでなく火事。
            ジャイ子と結婚してるし、セワシ君という子孫も残してる、案外うまいことやってます。
            • by Anonymous Coward

              相続放棄という制度が廃止されてしまうのか、セワシの代でも返せない莫大な借金背負ってるけどな

              • by Anonymous Coward
                日本政府の莫大な借金と同じで、有利子負債はデカイがバランスシートはいいんだろうよきっと
                ドラえもんが未来デパートでひみつ道具をバンバン衝動買いしても特に問題にならない程度の信用はあるんだろう
              • by Anonymous Coward

                まあそこは責任感とか色々あるんじゃないの。

      • by Anonymous Coward

        なんとか親より稼げる人間にはなったので、安くない学費と一人暮らしさせてもらった期待には応えられた。
        ただ父親は部長になってたけど、管理職適正の無い自分は課長手前で終了。

        お前はエンジニアとしては優秀な部類だけど、人の上に立たせちゃいけないって上司に言われた。
        自分もそう思うので、上司は有能なのでしょう。

    • by Anonymous Coward

      安月給と言われなさそうな月の手取り30万から増えたの?
      ググると上の手取りでボーナス込み600万から650万って想定されてるのが出てくるね。

      元々自由に使える額が少ないのと同業他社より少ないから安月給ってしてたけど、リアルでいやみになるから使わなくしたんじゃない?

      • by Anonymous Coward

        三十代で手取り600オーバーって世間じゃ相当な高給取りでは?

        • by Anonymous Coward

          都内勤務の正社員なら、大卒30代で600万は平均的な金額ですね。
          500万すら届いてないなら、どこで人生を間違えたのかチェックしたほうがよい。

          東京以外ではかなり厳しい水準ではあります。
          高卒なら生涯をかけて500万に届くかどうかですし。

          • by Anonymous Coward

            手取りと額面がごっちゃになってる感。
            手取りで年600万円となると額面(年収)で800万円強ってところ、都内なら「相当な高給取り」とまでは言わないけど平均は超える程度ですね。
            地方でこの稼ぎなら十分「相当な高給取り」と呼べますね。
            なお #4301447 氏が言う月の手取り30万円は賞与なしで年収450万円、賞与を入れて年収600万円あたり。手取り600万円と書いているけど、額面の方がしっくりくるかな。

          • by Anonymous Coward

            手取りと年収の違いを理解していますか? まぁ日本人の年収中央値が450くらいなんで日本人の半分は人生設計失敗してますね。

          • by Anonymous Coward

            なんでこんなこうげきてきなんだらう。間違った人がどう思う想像できないのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      今や30代で戸建てマイカー、奥さんは専業主婦っていうのは普通の収入ではないよね。
      高所得者だぞ。

      普通の収入の家庭っていうのは、母親も子どもを保育園に入れるために保育料を稼ぐため、子どもを保育園に預けて働きに出てる。

  • by Anonymous Coward on 2022年08月04日 9時19分 (#4301404)

    仮面ライダー電王ならクレしん版ゆるフィギュア買ったなー

  • by Anonymous Coward on 2022年08月04日 9時23分 (#4301407)

    野原しんのすけの兄、と読み違えて混乱した。

    • by Anonymous Coward

      えんぴつしんちゃんの世界線と混じったらそうなるかな

    • by Anonymous Coward

      しんちゃんに出てくるキャラクターは、黒目と白目が正常なのと逆にしてるのの2パターンを使い分けてますね。

    • by Anonymous Coward

      鉄腕アトムではあったな、後に製造されたアトムの兄、コバルト。
      (アニメの設定だとアトムの試作品でキカイダーに対するキカイダー01みたいな感じで先に作られた兄だけど)
      パパ(エタノール)、ママ(リン)もあとから製造されたっけ。

  • by Anonymous Coward on 2022年08月04日 11時06分 (#4301473)

    スターウォーズ化して親や親の親、子や孫の世代の物語も始まるんじゃないか?
    #世の中にはすでにゴルゴ13のDNAを持つ美少女暗殺者(?)がいるそうだが

  • by Anonymous Coward on 2022年08月04日 11時14分 (#4301481)

    メタネタにツッコんでも詮無いことではあるけれども、
    長男に「せまし」とか名付ける親か…

    • by Anonymous Coward

      長男が生まれたころの野原が狭かったんでは。

    • by Anonymous Coward

      捨てるとか拾うとか名付ける親も。それの仲間か?

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...