パスワードを忘れた? アカウント作成
15789316 story
地震

地震調査委員会の南海トラフ地震30年確率は高すぎる? 53

ストーリー by nagazou
このデータだけで決めているわけではないのでは 部門より
政府の地震調査委員会の地震予測の根拠の一つである高知県室戸市の室津港の地盤隆起の変化は、地盤などの活動によるものではなく、江戸時代の港湾工事による可能性のあることが指摘されている(東京新聞)。

東京新聞によると、30年以内に南海トラフ沿いで巨大地震が発生する確率70〜80%という確率は地震により地面が大きく隆起すれば、それだけ地震のエネルギーが多く放出されるという「時間予測モデル」を使って算出されているという。ところが、東京新聞との東京電機大の橋本学特任教授(地震学)の調査によると、室津港で江戸時代に毎年のように工事が繰り返されていたことが分かり、予測の基となるデータとして室津港の測量値は不適切な可能性が出てきたとしている。記事ではこの測量誤差を考慮して計算すると30年確率は50%程度になるとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Dharma-store (47177) on 2022年09月14日 21時50分 (#4326388) 日記

    地盤隆起だと思ってたら港湾改修でした〜という話をうかがって、
    「いやいや世の中、通説も疑ってかかるべきだねぇ」と思ってた矢先に、

    南海トラフで史上最大の地震超える巨大津波の痕跡 和歌山・串本 [mainichi.jp]

    なんて話も飛び込んできて振り出しに戻ったというか、全部やり直しみたいな気持ちになりましたよ。

    • by Anonymous Coward

      もしも岩が動いた理由が津波のみであると仮定するなら、巨大な津波でないとならないというだけ。
      地層も何も見つかっていないし、巨大な津波が起きたという証拠には弱い。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月14日 18時18分 (#4326250)

    存在意義無いよね。

    • by Anonymous Coward

      つ下駄
      # と思ったけど、あれ非対称だから50%じゃないかもとふと思ったのことよ

    • by Anonymous Coward

      存在意義がない確率は0%と100%では
      50%ってのは収束した結果たり得るけど、0%と100%は一切の例外を許さない

      • by Anonymous Coward
        むしろ、0%か100%のほうが、存在意義があるんじゃないかな。

        「30年以内に0%(または100%)」であれば、30年以内に地震が来るか、地震が無いまま30年が経過すれば、その予想が当たったかどうか判定できる。
        しかし0%, 100%以外だと、30年以内に地震が来ても来なくても、その予想は「当たり」と見なせる。
        どっちに転がっても必ず当たり、なんていう予想に、どんな意義があるのだろう?
        • by Anonymous Coward

          完全な0%や100%ってのはもはや確率とか予想じゃなくて予言ですよ
          災害における50%って、当たるも八卦当たらぬも八卦ってわけではなくて、それぐらいの確率で災害が起きる可能性があるのだから準備してください、ってアラートみたいなものです
          90%でも準備しない人も居れば10%で準備する人もいると思いますが、その濃淡でしか無いと思います

          未来から見たら的中率も気になる所ですが、現在から見たらそれが当たるかどうかってそこまで重要視してはいけないものだと思います
          それを重要視すると、多分予測自体ができなくなってしまいそうなので

          • by Anonymous Coward

            ここに下げよう。80%説を採用して、備えましょうって言って回ってたのに、
            今後は、「あれ20-50%でしょ。今まで通り、備える?エビデンスか最新論文読まないバカ?wwww」って言われることになったので、
            地震来たら他人は氏んでくれって方針に切り替えようか迷ってる

          • by Anonymous Coward
            だから、どうせ0%とか100%とかの予想なんて不可能で、
            20%であろうと80%であろうと、明日とか数時間後とかに大地震が来る可能性はゼロでは無いわけだから、
            大切なのは「今この瞬間に地震が来ても大丈夫なように備えておきましょう」ってことじゃないでしょうか。
            そこに確率って関係無いですよね。ゼロでない限り。
            確率が50%だったからと言って、大地震が来た時に必要な水を50%用意しておけば良い、ってわけじゃないですよね。
            とすると、80%とか20%とか、何の意味があるの?と思います。

            まぁ、何も備えず、「自分は今後30年のうちに80%の確率で大地震で死ぬかもしれないんだなぁ」って思うのは自由だとは思いますが。
            • by Anonymous Coward

              大切なのは「今この瞬間に地震が来ても大丈夫なように備えておきましょう」ってことじゃないでしょうか。

              リンク先の毎日の記事の勘所は、そういう意識醸成や確率の精度向上などではなく、#4326418 [srad.jp]で取り上げているように、「確率が高いほうが予算確保しやすい」という「防災専門家」の意識が問題ということでしょう。

            • by Anonymous Coward

              > とすると、80%とか20%とか、何の意味があるの?と思います。

              地震に対する備えは、「0か1か」ではないからです。
              どれだけ準備をしておくか、どれだけ費用をかけられるかの目安になります。

              貴方は天気予報の降水確率も「80%とか20%とか、何の意味があるの?」とお考えですか?
              それだと、洗濯物を干せる日がほとんどなくなってしまいませんか?

              • by Anonymous Coward
                >貴方は天気予報の降水確率も「80%とか20%とか、何の意味があるの?」とお考えですか?
                >それだと、洗濯物を干せる日がほとんどなくなってしまいませんか?

                降水確率が80%だから、8割乾くまで外で干そうとか、そんな考え方無いですよね。
                「外で干すか、干さないか?」ではないでしょうか?
                つまり、「0か1か」ではないですか?
            • by Anonymous Coward

              まるでリスク管理を分かってなさそうな発言だな
              予算は無限ではないから発生確率と発生した場合の被害を考慮して
              何にどれくらい対策費用を積むのか決めるんだぞ

              • by Anonymous Coward

                予算は無限ではないから発生確率と発生した場合の被害を考慮して
                何にどれくらい対策費用を積むのか決めるんだぞ

                逆だ逆、実際起こっていることは順序が逆なの。 リンク先 [tokyo-np.co.jp]読んで欲しい。特に(4)(5)(6)あたり。

                「地震調査委員会」の議論は「対策の予算を付けるために高確率が必要」という話になってるんだ。

                従来の発生確率は南海トラフ地震スペシャルの算出方法で導かれていて、他の地震での手法とは異なってる。他の地震

      • by Anonymous Coward

        ○日以内に雨が降る確率って題目ですら○が何日目なら100%って言えるだろうか……

    • by Anonymous Coward

      当たるも八卦、当たらぬも八卦

    • by Anonymous Coward

      ・29年以内に起こる確率が49%
      ・30年以内に起こる確率が50%
      ・31年以内に起こる確率が51%
      ・⋮

      みたいにたまたまそこが50になったと言うだけなので無意味では無いし、
      そもそも、「明日の雨の確率は50%」という予報も無意味では無い。

      …「こういう話と間違ってるんじゃない?」という例を挙げようとしばらく考えたけど、
      50%という答えが出てきて存在意義が無い例ってあるかね?

      • by Anonymous Coward

        ちょっとずれるが、少なくとも私の周りは降水確率については、以下のような形で読み取っているんだが、
        30%「この期間内に必ず水滴は落ちてくるぞ(降らなかったらごめんね)」
        50%「止むタイミングがあるかも(降り続けていてもおかしくはない)」
        100%「止まない(止まない)且つしっかり降水量もある」
        このように地震発生確率も読み取らせたいんだろうかね。

        • by nekopon (1483) on 2022年09月15日 10時03分 (#4326567) 日記
          うんまあその読み方間違ってるから
          // そもそも1mm以上の雨(またはこれに相当する雪など)が降る確率であって1mm未満については何も言ってない
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          全然そういうものではなく
          降水確率は
          指定された時間帯の間に1ミリ以上の降水がある確率
          以外の何ものでもありません
          検証結果 [jma.go.jp]の通り、
          30%の予報を100回出したとき、雨が降ってくるのはおよそ30日、雨が振らないのがおよそ70日、ということです。
    • by Anonymous Coward

      50%ではなく、100年以内100%や、10年以内に10%、25年で25%だったら存在意義あると思う?

      50年以内に50%でその確率が直線変化なら、25年以内は25%ということになるし、10年だったら10%となる。
      50%が意味ないなら10年10%なども等しく存在意義ないことになる。

    • by Anonymous Coward

      いや。
      それは「確率」を「有無」に、1ビットに変換して判断を他人に任せようとしているから無いと思えるだけだろう。
      80%に意味があるのなら50%でも30%でも意味はあるよ。

      • by Anonymous Coward
        そうだよなぁ。
        自治体としては、できるだけ沢山の人が「自前で」事前に備えてくれたほうがいい。
        しかし「80%」だとして、8割の人がしっかり備えれてくれれば問題ないという話ではないし、8割の人がしっかり備えてくれるはず、というわけでもない。

        明日、大地震が来るかもしれない、という可能性は否定できないのだから、理想としては皆が「今地震が来る」事を想定した備えをしておく事で、それを促す情報があれば十分なんじゃないか、とも思えるんだよな。変に30年後とかの長いスパンでの確率を出すから、「明日来る可能性」が低く見えてしまうようにも思える。
        まぁ、下手に煽っても、いわゆるオオカミ少年になるなわけで難しいけど。
  • by Anonymous Coward on 2022年09月14日 18時20分 (#4326252)

    地震は理系学問みたいな雰囲気があるけど古文書・古記録の調査もしなけりゃならないから手広い技能が必要で大変そうだなぁ。

    • by Anonymous Coward

      そりゃ(天文学的近距離の)天文学も同じ。

      • by Anonymous Coward

        天文学で古文書・古記録調査が必要なケースって今ではあんま無いんじゃないかな…。
        超新星爆発とか、周期彗星の過去の回帰とか、そんぐらいでは?
        日食/月食の類いは全部計算できるしなぁ…。
        シリウスが赤かったとか、そういう話はあるかもしれないが。

        天文学って今では過去の事象すら直接観測できるケー

        • by Anonymous Coward

          天文学って今では過去の事象すら直接観測できるケースがあるので、古記録調査って必要性薄いんじゃないだろうか。

          そりゃまぁ1億光年先の光は1億年前の光ですからなぁ
          古記録調査というのは既にその時届いていた情報なわけで
          既存の理論全てを覆さない限りこの先その過去の情報が届く可能性は無いわけでして

          # アカシックレコードを覗いて脳みそパ~ン

      • by Anonymous Coward

        古い観測記録が今の理論や予測を左右しているという話は聞いたことがないなあ。何かあるの?占星術とかと間違ってない?
        ただ昔の記録を調べているだけならそれは歴史学だからあんまり関

    • by Anonymous Coward

      ソフトウェア開発も古文書・古記録の発掘&調査しなけりゃいけないって部分は同じよね

      • by Anonymous Coward

        邪馬台国がどこにあるのかわからないレベルですけどね。

        • by Anonymous Coward

          あれは天皇陵(とされる古墳)の発掘調査できれば ちょっとは進展あるんじゃねーかと思うけど

        • by Anonymous Coward

          卑弥呼の勧請神社を見たことないのも不思議。稲荷神や秋葉神はあちこちで勧請神社を見かけるのに。

        • by Anonymous Coward

          そもそも邪馬台国って日本史にそこまで重要なの?
          古事記や日本書紀にも載ってないんでしょ

          • by Dharma-store (47177) on 2022年09月14日 21時44分 (#4326384) 日記

            古事記や日本書紀に載ってないというのが、むしろ大事で、
            つまるところ、日本の正統な歴史書の正当性を再検討させる素材になる訳です。

            まぁ正直、個人的には、所在地が九州でも、大和でもどちらでもいいんですが。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            日本書紀に載ってないことは、あんま手掛かりにはならんのではないかと。
            日本書紀は魏志倭人伝を引用している箇所があるので、編纂者の中に魏志倭人伝を読んだ人がいるのは確かなのよ。
            読んだ上で、無視したのか、卑弥呼を天照大神に当てはめたのか、神功皇后として扱ったのか、あるいはそれ以外か。
            何らかの思惑がそこにあるはずなんだよね。

      • by Anonymous Coward

        どちらかと言うと古い人を発掘してくるイメージ。困ったときは一応記録を発掘してみるけど、たいてい見つからないか見つかっても(今の人の知識や勘では)スパゲッティにしか見えなかったりする。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月14日 23時02分 (#4326418)

    予算を引っ張り出すには必ず根拠が必要で、その根拠として確率の数値が重要なファクターになってる。
    だけど確率なんて仮定に仮定を重ねた誤差だらけでこのように恣意的にいじることもできる数字。

    > 「せめて20%という数値も両論併記で公表するべきだ」との案も出たが、
    > 防災の専門家らは「防災予算が下りなくなる」などと猛反発し、時間予測モデルが採用された。70〜80%になった。

    防災すら確率が低いというだけで予算がでなくなるって異常だよ。
    こんなの言い換えたら「防災関連会社にお金回したいから確率高く設定しました」って暴露してるようなもんじゃん。

    #兆候を読み取りやすいはずの火山すらまともに予測できないのに地震予測なんてできるわけない

    • by Anonymous Coward

      じゃ下げてくれたら保険の返金求めようっと

    • by Anonymous Coward

      今の日本政府はあらゆる所が異常だからな。
      一番異常なのはそういう政権を長年に渡って何も疑わず支持してきた有権者だけど。

      • by Anonymous Coward

        報道の自由度ランキングが独裁国家と同じレベルだからしょーがない。
        記者と一緒に台本作って会見と言い張ってる異常な国だからね。

        • by Anonymous Coward

          他国には台本がないと?
          プロレスに台本がないのを信じてそうな子供だねお前

          • by Anonymous Coward
            日本はアドリブが出来ないんだよね。フリーハンドで全部が回るほど世の中は単純じゃ無いけど、何かあった時に、台本に書いてないからオドオドするタイプは、リーダーじゃ無いんだよね。飾りもの。
            首相が記者会見をやりたがらない国は、おかしいんだよ。
            • by Anonymous Coward

              権力者がマスコミを嫌っていないのはどういう場合か、と考えると、マスコミを完全掌握しているときじゃなかろうか。
              権力者が嫌がることをするマスコミの存在は、まあ最悪ではないよね。それが社会正義のためでなく金銭目的だったとしても。

            • by Anonymous Coward

              偉い地位にいる人ほど飾りものなんですけど、知らなかった?

      • by Anonymous Coward

        異常な有権者が多数を形成してるので偉業な政権が長年にわたって継続したと…

        そのことに当てる言葉って通常じゃね?

  • by Anonymous Coward on 2022年09月15日 13時03分 (#4326678)

    モデル云々じゃなく記録から導き出した120年周期説でポアソン分布として説いただけじゃないの?
    記録の最後が1854年で騒ぎ始めたのが120年後の1970年代、その30年後、今から30年後で考えても
    1976時点で発生しない確率37%(120年説の否定はできない)
    1976から30年以内で発生しない確率28%(1976から30年以内の発生確率72%)
    現在から30年後の2056までに発生しない確率19%(2022から30年以内の発生確率81%)
    120年という数字が正しいかは知らんけど、変なモデルより信憑性高そうじゃない?

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...