パスワードを忘れた? アカウント作成
16520641 story
お金

トレーディングカードの取り引きが過熱し高額化 53

ストーリー by nagazou
ローカル紙幣 部門より
スラドでも過去に何度か取り上げたことがあるが、トレーディングカードの収集人気が過熱し、この結果、特定のレアカードの投機目的の高騰化が進んでいるようだ。ポケモン「リザードン」の誤表示カードは、1枚115万円にもなっている。本来は炎を使う「かえんポケモン」だが、力技が得意な「かいりきポケモン」との誤表示があったことでプレミアがついているという。

あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、「トレーディングカード」の人気が過熱しているそうだ。

特に「ポケモンカード」が著しく、過去最高値は、米国のYoutuberが購入した527万5千ドルだそうだ。愛好家の収集以外にも、投資目的として売買されていることが高額化に拍車をかけているらしい。窃盗事件も起きている。

高額カードを売買した方はいるだろうか。投資目的でカードを取り引きしている方はいるだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 買い集めたのって「とらいあんぐるハート」くらいだな。

    MTGは初期のころにあくまでもゲームするために買っただけだし。

    --
    らじゃったのだ
  • by Anonymous Coward on 2023年03月08日 11時10分 (#4423241)

    甘くは無いようで

    過去に7億円で取引された幻「ポケカ」新たにオークション出品されるも誰も入札せず…夢破れたり
    https://www.gamespark.jp/article/2023/03/08/127771.html [gamespark.jp]

    • by Anonymous Coward

      ババ抜きみたいなもんだな。最後に持っていた奴が負け。

  • 正月にTCGの100万円福袋開封動画とか投稿してるYoutuberいたなぁ。あの辺見てると、メジャーなTCGは1枚数十万とか当たり前にあるっぽい。
    どのTCGが人気なのか、みたいな流行があって、今はポケカが注目されているという状況なのかね。

    以前からの愛好家に加えて、投機的に売り買いしてる人たちが参加しててバブルになってるんじゃないかな。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2023年03月08日 6時19分 (#4423104)

    欲しがる人が増えれば価値は上がる

    • by Anonymous Coward

      バブル以外の何物でもないが、暴落はあってもまあ無価値にはなり難かろう。
      真札と区別できない偽札が大量供給されない限り(この辺は通貨と同じ)。

      • by Anonymous Coward on 2023年03月08日 7時10分 (#4423111)

        いや、偽物が大量に流入して洒落にならない状況になってますね。
        なので古くは1991年から鑑定士という商売が成立しています。(PSAとかBGSとかCSG、日本だとARSとかでしょうか)
        数万円クラスならともかく、高額のカードは鑑定結果が取り引きに必須です。

        本物のカード工場が贋作作って流したり、カード偽造して同レアのホログラムやキラ加工を移植したり、
        手に負えない状況らしいですね。

        親コメント
        • by KAK3 (32250) on 2023年03月08日 13時44分 (#4423320)

          BGSもPSAも本物のコレクターからは嫌われてますけどね。私もTCG爺ですけど自分でカードの真贋を鑑定できないビギナーから金を巻き上げる会社ってイメージです。
          これらの会社はオークション会社と結託した不正グレーディングに加担してたり、偽物を普通に見抜けてなかったり、誤鑑定したりで古参コレクターからは信頼されてないです。
          昨今の鑑定済みカードの流行に対して「グレードを買うな、カードを買え」と言われたりしてますね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            無駄に主語をでかくしないで欲しい。

            「本物のコレクター」とか「古参コレクター」とかじゃなくて、「PSAやBGSよりも自分の方が正しく真贋を鑑定できると根拠なく思い込んでる半可通」とか「誤鑑定の確率が理解できずに一つでも間違いがあったら許さない潔癖クン」でしょ。

            • by KAK3 (32250) on 2023年03月20日 9時58分 (#4429642)

              スラドにあんま来ないんで、返信あったの今頃気づきました。
              もう読んでないとは思いますが補足しておくと、自分がDISったのはACさんの返信通りPSAとBGSっていう昔からの鑑定会社ですね。
              TCG界隈ではあまり知られてませんけど、これらの会社は自分がコメントで挙げたように不正に加担して刑事事件になっていたりします(詳しくは調べてもらえると)

              半可通と言われますが、正直、スポーツカード以外のグレーディングについては普通にそのTCGを長くやってるプレイヤーの方がしっかりできますよ。(スポーツカードはさすがに創業時点からやってるのでPSA/BGSも強い)
              MTGに至っては四半世紀やってるのですが、そのぐらいやってる人であれば大体の人がコレクターじゃないにしても印刷所や紙の構成、セットごとの印刷濃度、フォントなどの知識はたまってきます。

              そもそも「誤鑑定」は確率で起こるものではないし、それがプレイヤーに「指摘」されている時点で、PSAやBGSのような鑑定会社の鑑定精度についてはうかがい知れるとは思います。

              親コメント
        • by Anonymous Coward

          偽物の品質も年々高まっているようですが、高額取引されている物品も所詮ただの紙札であることを市場に再認識させるには、
          偽物の流入も評価額の正常化に作用するエコシステムのひとつのようにも思います。

          • by Anonymous Coward

            ドル札とか偽物でも問題なく流通してるから大丈夫

        • by Anonymous Coward

          マイクロチップでも埋め込んでメーカー側へ照会できるような管理が必要な時代になってんのかしれないね。

          レアカードにはマイクロチップ埋め込んでおく。
          開封前に外部からチェックできないよう、アルミパックで電磁的にシールドしておく。
          これがホントのシールドデッキ。

    • by Anonymous Coward

      チューリップの球根と違って、カードは軽くて かさばらなくて保管が楽なことは評価しても良い

      欲しがる人が増えれば価値は上がる

      俺には廃太陽光発電パネルのレアものがコレクターに高価で取引される未来が見える

      • by ukenerai (36532) on 2023年03月09日 16時31分 (#4424020) 日記

        ??「廃太陽光発電パネルの取引に現物の受け渡しは面倒だからカードに写真を印刷して代用しよう」
        と、ある人が言ってました。 [twitter.com]

        --
        -- う~ん、バッドノウハウ?
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        チューリップの球根と違って、カードは減るものじゃないしなあ。

        球根が値上がりしたのはそれが植えるためのモノで、「使えば減る」と
        いう側面も無視できないと思うのだが、使っても減らないカードが値上がり
        するのはどういう原理によるものだろう。

        「欲しがる人が増えれば」については、「なんで増えたのか」という
        視点が欠けてる。どんな商品だって、売る側としては欲しがる人を
        増やしたいとは思っているんだ。ただ成功しないだけで。

        • by Anonymous Coward

          この手の高額カードは限定カードやミスプリントがほとんどで、(建前上は)数が増えることが無いからでは?
          結局は需要と供給の関係で、供給がゼロの状態で需要が増えれば値が上がる

        • by Anonymous Coward
          球根は減りませんよ?
          花が咲いた後、地下に次代の球根ができるので、球根を一つ買えば同一品種の球根が毎年永続的に手に入ります。
          • by Anonymous Coward

            枯らさなければな。
            しかも使用中は売り物にならない。

            トータルでは減る。

            • by Anonymous Coward
              それゆうたらトレカだって綺麗に保管しないとゴミだし、汚したカードは復活できない
              1億円のブラックロータスだってその値段がつくのはジェムミント(最高の保存状態)のものだけ
            • by Anonymous Coward

              減らんだろ。
              もし減るんだったら、なんでチューリップは絶滅しないどころか
              増えてるんだよ。

              • by Anonymous Coward
                実際チューリップバブル当時の品種はほぼ絶滅している。
                このトレカのバブルと一緒で、レアな色や柄(と思われていたウィルス感染による奇形)のチューリップが高騰したという話なので。
      • by Anonymous Coward

        昔は有事の金立ったが、ポケモンカードなら、もっと楽に持ち運べるぜ

        • by Anonymous Coward

          ポケモンカードじゃケツをふく紙にもなりゃしねってのによぉ!

  • by Anonymous Coward on 2023年03月08日 7時18分 (#4423114)

    偽物を作る輩が増える。
    所詮ただのカード

  • by Anonymous Coward on 2023年03月08日 9時25分 (#4423162)

    中古を探して「笠井トレーディング」でヤフオクを検索すると、当該企業の製品に混じって笠井玲奈のトレーディングカードまでヒットしてしまう。
    最初は目が点になったが、まあいいか。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月08日 10時05分 (#4423193)

    2次取引で価格が高騰するのは仕様動作なのでしょうが、それで発行元が直接儲からないのはなんかもにょりますね。
    まあ原価数円のカードを数百円で売ってる時点でボロ儲けと言われればそれまでなのですが……

    • by Anonymous Coward
      ぴこーん
      昔の偉人を描いたトレーディングカードを1万円で売り出せば大儲けできるのでは
      • by Anonymous Coward

        紙幣っていうんですけどね

        • by Anonymous Coward

          トランプのことだろ?

          # まだ生きてる。

    • by Anonymous Coward

      トレカに限らず、最近メルカリ、マケプレ、ヤフオクでは、ほとんどが小売店が仕入れたものを
      そのまま高額転売してるのばっかりじゃないですかね。

      損してるのは客だけ。

      • by Anonymous Coward
        大抵の小売店だって卸から仕入れたのを高額転売してるのばっかりですが
        • by Anonymous Coward

          物販と転売を区別できてない人がいるな…

          • by Anonymous Coward

            元より大した区別などない
            個人が主観的な感情論で呼び分けているに過ぎない

            • by Anonymous Coward

              マージンを取っても生産者・消費者にメリットを提供しているのが物流業者。
              マージンを取って、生産者・消費者の利益を奪っているだけなのが転売屋。

              生産者がそれぞれ自前で物流・販売までやろうとすると大きなコストが掛かる。
              消費者側も、商品を探したり購入したりするのに、個々の生産者を探さなければならないなら負担が大きい。
              流通業者は、そこを請け負って生産者・消費者が独自にやるより低コストで物流・販売をするというメリットを提供している。

              転売屋は、生産者・消費者から見れば何のメリットも提供することなく、流通コストを上げているだけの存在。
              経済活動を阻害する要因でしかない。

              • by Anonymous Coward

                以上、ぼくのかんがえたさいきょうの物流業者と転売屋の定義でした。

              • by Anonymous Coward

                お前がそう思うんならそうなんだろう
                お前ん中ではな

              • by Anonymous Coward

                滅びたら困るのが物流業者
                滅んでほしいのが転売屋

    • by Anonymous Coward

      その仕組みで死ぬ程儲かってますからねぇ。
      一番稼ぐ漫画家が高橋和希氏(遊戯王の作者)だった事もあるくらいに。

      カード売るためにも二次取り引きが盛り上がれば盛り上がる程よい。
      アフターに自分が絡むと賭博法に引っかかるので、見守るしか出来ませんしね。

    • by Anonymous Coward

      二次取引がなくなるとそのゲーム自体が廃れるからまあ持ちつ持たれつだね。
      だからM:tGなんかはわざわざ再録禁止リストを作ってまで二次取引を促してた。

    • by Anonymous Coward

      価値が上がったら販売元にも還元しろってなら、価値が下がったら販売元が補償しろって話になるが理解してる?

      • by Anonymous Coward

        ならない。
        そのへんのルールは力関係で決まる。

        この社会の仕組みが理解できずにみんな平等幻想の中で生きたいなら学校の先生にでもなってどうぞ。

        • by Anonymous Coward

          だから賭博法に引っかかるって言ってるだろ。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月08日 10時14分 (#4423204)

    「トレーディングカードの取り引きが過熱し高齢化」

    って読んじゃった。

    20年くらい続いて高額化してるヤツだと、財力ないと続けられないし高齢化してるよね。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月08日 10時22分 (#4423210)

    高額トレーディングカードと言えば遊戯王だったけど、あちらはまだ健在なのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      元祖トレーディングカードといえばメンコだが、こちらには非高齢者コレクターはいないのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      遊戯王カードも高価ですが、ポケカの方が今は人気で過熱してますね
      どちらも結局高いのは「イベント限定カード」「初期の綺麗な状態のカード」「エラーカード」なので、そこは共通
      遊戯王はルール改定で過去のカードがゴミになった(リンクショック)ことがあり、カードショップは一時及び腰でした
      ただ遊戯王は作者の高橋氏が亡くなったこともあり、特にサイン入りのイベントカードは値上がってたかな
      ポケカの方は古いカードを定期的に使えなくして環境を新しくしていくタイプなので、カードの実用性よりコレクター性が強い気はします

  • by Anonymous Coward on 2023年03月09日 0時43分 (#4423654)

    https://www.gamespark.jp/article/2023/03/07/127727.html [gamespark.jp]
    ジェムミントかつサインドのブラックロータス。やばい(語彙力

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...