パスワードを忘れた? アカウント作成
16605480 story
アニメ・マンガ

アニメ業界の労働環境改善を目指す「日本アニメフィルム文化連盟」が発足 65

ストーリー by nagazou
発足 部門より
19日、アニメ業界の低賃金や長時間労働などの課題解決を目指す団体「日本アニメフィルム文化連盟」(NAFCA)が発足したことが発表された。設立日は4月27日となっている(NAFCAプレスリリース朝日新聞)。

リリースによれば、商業アニメ成立から約100年が経過し、関連産業の売り上げは2.7兆円を超え、国を象徴する文化ともなっているものの、制作現場は体力・気力の限界を「この仕事が好き」という作り手の思いで支えている状況であり、現場の疲弊は、破綻寸前といっても過言ではないとしている。

同団体の代表理事を務める植田益朗氏は、「日本のアニメーション現場は貧困を覚悟しなければ飛び込めない場所であり続けてよいのか」と団体設立に至った問題意識を語っている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年05月23日 12時55分 (#4464915)

    苦労した結果か?

    • 田舎に行くと,「生活改善センター」なんて施設があったりします。
      そんな感じで,「アニメ業界待遇改善センター」みたいなもっと直情的な
      分かりやすい名称にすればいいのに,
      とちょっと思ったのことよ。

      • by Anonymous Coward

        余計ぶらっくになりそうじゃないか

    • アニメの原画フィルムを収集・保存する会にしか見えない
      ちゃんと労働って言葉を入れなよ

      • by Anonymous Coward

        「なんてことだ。俺たちはアニメだったんだ!」

      • by Anonymous Coward

        自分達は「文化」だから「保護」されなければいけないという思い違いがあるんじゃないか。

  • by Anonymous Coward on 2023年05月23日 14時18分 (#4464970)

    ・権利第一。権利を持っているものが利益を持っていく。スタッフは所詮「権利を持っている人間に雇われているだけの替えが聞くパーツ」。だから都合がいい人間にやらせる。それなりの価格でそれなりの仕事できるのであれば、原作が日本のものでも日本人に作らせる必要なし
    ・数撃ちゃ当たる的考え、アニメだけで売ること考えない(メディアミックスで売る)からプロモーションの一環なので予算抑える考え、「枠埋めないとならないからとりあえず何か作る」的な考えでやってるアニメ多すぎ
    ・そもそも「国を象徴する文化」か? 大半の日本人にとっては「子供のころに卒業するもの」では? 国内でも結局ディズニーやマーベルに勝てない
    ・日本の全業界に言えるが「批評」の「批判」がない忖度文化。日本のアニメ評論は「売れているものを褒める」だけ。「駄目な作品はどうして駄目になったか」しっかり語らないので同じことを繰り返す
    ・職人の世界による娯楽産業では大して国力は上げられない。あぶく銭が手に入るだけ。その日本の職人すら世界的に立場が危うい
    ・検閲されたら国外に売れず何もできない。すでに中国に対してはそうなってる

    • おっしゃりたいことは分かるし一部同意できるのですが、一部の用語入れ替えるとそのまんまハリウッドでも似た感じの構造がありそうに感じられるので、日本アニメというより、大規模エンタメ系あるある問題ですかね?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        単に誰でもできることには金が出ないというだけの話。
        他人の絵の猿真似なんてサルにでもできる。
        サルには猿並みの餌対ジャネーや人件費しか出ない

        • by Anonymous Coward

          思った通りに綺麗な線をピッと一発で引くってかなり難しいですよ。
          ドラえもんみたいな単純な絵でも、狙い通りに線を引くのは特殊技能。

    • by Anonymous Coward on 2023年05月23日 20時05分 (#4465220)

      列挙されてることだけだと、正直何が問題なのか分からない。
      それでも売れてれば問題ないし、安い賃金でも働き手がいるのなら成り立つ。

      別に強制労働させてるというわけではないのでしょう?
      アニメの質が悪いなら見なければいいし、労働環境が悪いなら働かなければいい。
      同じ仕事をしながら給料を上げろと言うのは大抵成り立ちません。
      仮にもっと安い労働力があるなら、それを選ばないのは経営者としての能力が無いという意味と同じだから。

      そういう背景があるので、「文化」なんて言葉に逃げるのでしょうね。
      経済合理性では戦えないのだろうから、国から金出してほしいとかそういう方向なのかな?
      代表理事はアニプレックスやSMEの経営者だったのだから、経済的合理性があるのなら自分で低賃金や長時間労働など解消できる立場にあったわけで。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2023年05月23日 13時12分 (#4464928)

    その前に介護業界か
    国がねぇ・・・

    • by Anonymous Coward

      派遣請負中抜き構造を破壊しないと実作業者に正当な報酬が届かないよね

      竹中様のおかげです

      • by Anonymous Coward

        アニメは製作委員会方式だから、中抜きなんて昔話だよ。ITと一緒にしてくれるな。
        その代わり、プロジェクト達成と同時に契約終了(=満期解雇)。

        竹中さんの言っている通り、ITもこの方式にすれば、多重派遣なくせるのに。

      • by Anonymous Coward

        問題は無能な労働者がエンジニアぶったりクリエイターぶったりしていることです。自分が無能で無価値な単純労働者に過ぎないことを自覚するところからはじめましょう。

    • by Anonymous Coward

      IT業界は業界じゃなくて会社個別の問題だろ。待遇が不満なら転職して。

      • by Anonymous Coward

        アニメも同じだよ。
        安い賃金に不満なら転職以外に解消方法は無い。
        安い賃金で働き続ける限り、会社からはそれで満足しているサインとなる。

  • by Anonymous Coward on 2023年05月23日 13時14分 (#4464931)

    最近のアニメのエンドロール見てると中国勢が増えているし、クオリティも遜色なくグローバル化している。
    また生成系AIの登場もあり、アニメーションの現場を取り巻く環境は一層厳しくなるであろう。

    • by Anonymous Coward

      「ありつづけていいのか?」
      「じゃあなくそう」

      それだけのような。

    • by Anonymous Coward

      もう人件費逆転してるみたいな記事がありますけど
      それで給料上がらないって貧困以前に仕事取れないほどにクオリティ負けてるんじゃ

    • by Anonymous Coward

      最近じゃなくて安くやって下請けしてくれるところがあるなら何十年も前からそうですよ。
      中国韓国系ってあっちの国でわいせつ認定される作品を作る場合の法律どうなってるんですかね。下請けさせるだけで違法の気がする。

  • by Anonymous Coward on 2023年05月23日 13時58分 (#4464961)

    アニメーターが稼げないとか、この手の話よく聞くけど、企業なんて常にどれだけ安く済ませようとかしか考えないんだから、
    働く人自身が金額交渉したりビジネス的な感覚を養っていかないと一生待遇は改善されないと思うよ
    好きだけでやりたいなら、同人作家にでもなればいい

    • by Anonymous Coward

      いうてもコンピュータが好きってだけでそれなりに稼げる業界もありますし。

      • by Anonymous Coward

        それって、仕事取ってきてくれる人がいるから成り立つ話で、
        フリーランスだったら仕事の見極め出来ないとやっていけないんじゃないの

        • by Anonymous Coward

          IT系なら、会社員で言われたことやるだけの意識低い系エンジニアでも年収400とか500とか普通に稼げる
          労働者個人の意識の高さで付いてる差じゃなくて業界の差だと思う
          別にアニメ業界に限らず、飲食よりメーカー、メーカーより金融の方が収入高いみたいな差はあるわけで
          そういうのを業界全体で結託して慣習とか利益構造とか変えて克服しないと、他業界との人材獲得競争に勝てなくなるだろう
          ケツに火がついてる業界から動いてるって事なんじゃないか

          • by Anonymous Coward

            いや、意識の問題だと思うよ?
            稼げないのに、その状態でしがみつく人間が多いか、
            やめても代わりがきく人が多い供給過多状態だから成立しちゃってんでしょ

            レアな人材で、待遇改善しなければやめます・転職しますって人ばかりなら、そうはならない
            やりがい搾取とかよく言われる言葉だけど、それを成立させちゃってんのは
            酷い労働環境でもやめない労働者側だからね
            別に、逃げようと思えばいつでも逃げれる

    • by Anonymous Coward

      でも難癖つけて労組たたくのが同じネット民。

      • by Anonymous Coward

        労組をたたいてるんじゃない。
        労組を変にしてしまうサヨクをたたいているんだ。

    • by Anonymous Coward

      いいたいことはわかるけど、そうなると新海誠クラスの力量がないと生きていけないことになる 全ての人がそんな力があると思えない

      • by Anonymous Coward

        力のある人だけ残ってほしいと消費者も単純に考えているんじゃないかな。
        頂点を高くするには底辺が広くないとダメという異論は受け付けない。
        人の能力において成り立つか、数学的に証明されたわけじゃないし。

    • by Anonymous Coward

      そして誰もアニメを作らなくなるんですね分かります

  • by Anonymous Coward on 2023年05月23日 14時14分 (#4464968)

    あったと思うが、そことはどう違うのだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2023年05月23日 14時43分 (#4464983)

    腕の良い寿司職人や大工は海外に行けばバリバリ稼げるそうなので、アニメの人も日本を見捨てれば?
    あるいは昔のバンドの人たちみたいに、アニメは完全に趣味と割り切って別の本業で稼いで仲間内で製作活動をすれば?

    • by Anonymous Coward

      海外でバカな金持ち客に半端な日本食出して詐欺を続ける生活に耐えられるならどうぞ。

    • by Anonymous Coward

      そういう仕事に就いてるって事は、オタコンテンツも好きなんだろうから、
      最もオタコンテンツが充実してる日本捨てれる訳ないと思うけど。
      趣味で割り切るのは多分正解。

    • by Anonymous Coward

      世界的に見れば、海外=日本(将来的には知らん)なのでは?
      けっこう海外から日本にそんな感じで来てる人いるよ
      #じゃあ日本人はどこへ向かって行けば・・・って問題がでてくるけど

    • by Anonymous Coward

      アスリートやすし職人だったら
      単身海外に行って活躍ってあるけど
      アニメは集団で作るものだから。
      24分のアニメのエンドクレジットを見ても
      あれだけの人間が関わってる。

  • by Anonymous Coward on 2023年05月23日 16時09分 (#4465051)

    こういうのは「業界の中核にいる大手企業」が率先してやらないと駄目で、外の団体がちょこっと協賛を得たくらいではだいたい成功しない
    植田益朗氏はA-1 Pictures、アニプレックス社長をやっていたわけですが、その時には何かしようとしていたのでしょうかね。
    「老後の小遣い稼ぎ」として看板になったわけではないですよね……

    • by Anonymous Coward

      ソニーミュージック全体の労働環境が日本でも他国でもあれなので、社内でできることなんかないんじゃねーの。

  • むしろこいつらのダンピングが原因としか思えないのだが

  • by Anonymous Coward on 2023年05月23日 18時06分 (#4465152)

    絵描きとは貧しいもの
    加藤登紀子もそう歌っている

  • この手の話題だと宮崎がアニメ労組の長だったときに、
    いい加減な、会社有利な協定で妥協したもんだから、
    ずっとそれが尾を引いてアニメーターの賃金が安いとやるのが
    定番なのに、なんで宮崎の名前が出てこないの?

    • by Anonymous Coward

      賃金が安いのは手塚治虫のせいにしてきたからじゃない

    • by Anonymous Coward

      一体いつの話をいまだに引きずってるんだよ

  • by Anonymous Coward on 2023年05月24日 5時56分 (#4465359)

    これからはAIが彩色からモーションまで全部自動で作ってくれるようになって、多くの人は不要になりますよ。

    • by Anonymous Coward

      そういう試みって1980年代の小鹿物語のころからありますね

  • by Anonymous Coward on 2023年05月24日 7時00分 (#4465367)

    アニメと出版業界には他の業界では考えられないような異常な商習慣がまかり通ってるのでそこを是正してからではないでしょうか
    低収入と嘆いてるけど書類仕事はしたくない人達の集まりのようなので。
    例:
    「漫画家は、雑誌掲載時に契約ってしないのが普通」と公言する出版編集
    「アニメーターは自分の成果への請求書を書くのを嫌がるのでディレクターがアニメーター宅まで請求書を取りに行く」習わし

    買い叩く方にも問題があるけど個人事業者の最低限の義務ができない人が多すぎる印象

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...