企業の人材採用にAI面接ボットの利用が増える 25
ストーリー by nagazou
AI上司の登場も時間の問題 部門より
AI上司の登場も時間の問題 部門より
Forbes JAPANの記事によると、近年、企業が人材の採用プロセスに人工知能(AI)を活用したチャットボットを採用する事例が増えているそうだ。これらのAI面接ボットは、応募者をフィルタリングし、面接の日程を調整することが主な役割だ。すでにマクドナルド、ウェンディーズ、CVSヘルスなどの企業が、アリゾナ州のスタートアップ企業Paradoxが開発した「Olivia」や、サンフランシスコの企業Myaが提供する「Mya」などのチャットボットを利用しているという(Forbes JAPAN)。
しかし、これらのボットにはいくつかの問題点も指摘されている。採用チャットボットは、ChatGPTのような高度なものではなく、「フォークリフトの使い方を知っていますか?」や「週末に働けますか?」といった初歩的な質問をするのだという。加えてバグが多く、フリーズすることもあるらしい。さらに、人種や性別に関する偏見がボットの訓練データに影響を与える可能性も指摘されている。
ただ、このようなAIを用いた採用ツールは採用コストを削減する手段として企業にとって魅力的だ。一方で候補者を選別する上で、性格テストに頼っている企業もあるとされ「AIが判断した人格が原因で、不採用になる場合もある」との調査も出ているとのこと。ただ一部の求職者からは、ボットとの会話によって少なくとも申請が受け付けられたことを確認できるメリットもあるとの声もあるようだ。
しかし、これらのボットにはいくつかの問題点も指摘されている。採用チャットボットは、ChatGPTのような高度なものではなく、「フォークリフトの使い方を知っていますか?」や「週末に働けますか?」といった初歩的な質問をするのだという。加えてバグが多く、フリーズすることもあるらしい。さらに、人種や性別に関する偏見がボットの訓練データに影響を与える可能性も指摘されている。
ただ、このようなAIを用いた採用ツールは採用コストを削減する手段として企業にとって魅力的だ。一方で候補者を選別する上で、性格テストに頼っている企業もあるとされ「AIが判断した人格が原因で、不採用になる場合もある」との調査も出ているとのこと。ただ一部の求職者からは、ボットとの会話によって少なくとも申請が受け付けられたことを確認できるメリットもあるとの声もあるようだ。
面接とは (スコア:1)
本性を隠す能力を測る手段である。
職種によるでしょ (スコア:1)
まず、求めている人材の種類が業界全体で広く同じ価値基準であることが大前提で、そうでないとAIの学習データが集まらない。
できれば、人材流動性が大きいことが望ましくて、毎年新卒数人しか採用しません、みたいな所はどのみち厳しい。
パイが大きな業界でも、「こういう質問が来るからこう答えると良い」みたいなテンプレができあがってしまうと、それはもう判断基準に使えないから、常にアップデートが要求される。
それらの問題に対処できるだけのデータが常に確保できるのであれば、非常に有効だとは思う。
なので、職種によって有効度は大きく変わるんじゃないだろうか。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
>求めている人材の種類が業界全体で広く同じ価値基準であることが大前提で
そこは基本同意だが、それと同じくらい時代が変わっても同じ価値基準で
あり続けることが大前提で、新技術の登場やリーマンショックや土地
バブル崩壊の様な経済の変化があると、貯めていた学習データが紙くず
同然になって、一からやり直しになる。
本邦ではサンクコストを認められずに古の価値基準に固執し続けて、
次の失われた三十年を新たに生み出しそう。
次は (スコア:0)
AI面接ボットを面接するAIボットが必要になるな
Re: (スコア:0)
AI面接ボットを面接するAIボットが必要になるな
いやいやそこは面談代行AIボットでしょう。
AIが判断した人格が原因で、不採用になる場合もある? (スコア:0)
人間が判断した人格が原因で、不採用になる場合もある
Re: (スコア:0)
面接中に服着てなかったら不採用判定とかとか
Re: (スコア:0)
AI「他は脱いでもいいが靴下を履かないとはけしからん」
# 薄い本で学習したのかなあ…
会社が伸びないよね (スコア:0)
面接側が想定した内容でしか聞けない。
社員にランクをつけるなら
下は省いて中がメインで上までは範囲になるか
特上クラスの社員はこのシステムで省かれる。
会社を伸ばす原因を作れる人は一人でも入れば伸びるけど
無難にこなす人だけでは、社会の変化についていけない。
いい意味で頭のおかしい社会を作っている。
Re:会社が伸びないよね (スコア:1)
このシステムはマックジョブ用だし、そこに特上クラスの人材なんかいらない。
Re:会社が伸びないよね (スコア:1)
アップル社員向けなら確かに特上の人材は勿体ないわな
Re: (スコア:0)
真新しい物に見えるけど、所詮、クレカやローンの自動審査みたいなのと変わらないな
Re: (スコア:0)
クレカやローンの審査は計算して平均してリスクを回避できれば
それでいいけど、人材は八方美人で器用貧乏な人間を採れば良い
というものではないから。
Re: (スコア:0)
平均的なバイトの採用を自動でやる仕組みじゃないの?
Re: (スコア:0)
多くの人間の人事に隠れた優秀な人材を発掘するような能力があるとも思えんが。
極端な話誰が見ても優秀で誰が見てもだめだこりゃってのを判別してるだけでAIでええやん程度なのでは。
Re: (スコア:0)
誰が選挙に当選しても、所詮ロビー活動屋の入れ知恵次第ってのと同じだな
今後の採用基準は? (スコア:0)
AIによる人の仕事の代替が進む中で、AIが面接する場合、どういう評価をさせるのがいいんだろう?
普通に優秀な人はAIに取って代わられるから、奇人変人の類いかな。
Re: (スコア:0)
ChatGPTに聞いてやったぞ。
AIによる面接が普及するにつれて、人材採用のプロセスが変わる可能性があります。AIが面接を行う場合、以下のような評価ポイントを考慮することが重要です。
コミュニケーション能力の評価: 候補者のコミュニケーションスキルを評価するため、AIは言葉遣い、話すスピード、音声の明瞭さなどを分析できます。また、候補者の質問への適切な回答能力や、自身の経験やアイディアを的確に伝える能力も評価対象となります。
問題解決能力の評価: AIは候補者に対して特定のシナリオや課題を提示し、それに対する問題解決能力を評価することができます。候補者が論理的に課題に取り組む過程や、創造的なアプローチを見極めることができます。
専門知識とスキルの評価: 候補者の専門知識や必要なスキルを評価するため、AIは関連する質問を投げかけることができます。ここでは、候補者がどれだけ深い知識を持っているかや、実際の業務にどれだけ適用できるかを評価します。
エチカルな判断力の評価: AIは候補者に倫理的なジレンマを提示し、それに対する判断力や道徳的な観点からのアプローチを評価できます。こ
Re: (スコア:0)
社畜の回答を学習させて新たな社畜を買い入れる感じじゃないかな
# 有能が入ってきたら既存搾取層が困るじゃないですか-的な
Re: (スコア:0)
やらせたいジョブがあって、ジョブ穴を埋める「部品」の検品をやってるだけだよね。
「フォークリフトの資格がありますか?」なんてまさに。
資格さえ持ってれば、面接力がなくても仕事にありつけるから、アリでは。
Re: (スコア:0)
資格が有効か確認するために全国のなんたら講習協会に誰でも参照できるシステムってあんのかな
応募者側のAIも (スコア:0)
そのうち出てくるだろ
省力化 (スコア:0)
採用側がこういった省力化をする事が許されるんだから、応募側も履歴書を電子化して省力化してもいいようにしないとおかしいよね
我ながら過激な書き方だと思うけど未だに手書きでやらせている所は死ねばいいと思うよ
Re: (スコア:0)
応募しなきゃいいじゃん。
Re: (スコア:0)
むしろ手書き的な物を出力する自動化を行うべきではないだろうか?
そこにニーズはあるのは、あなたもご存じの通りだろう