パスワードを忘れた? アカウント作成
17339304 story
ニュース

政府、自動運転やドローンのインフラ整備へ。茨城や静岡などで 40

ストーリー by nagazou
整備 部門より
政府は深刻化する人手不足などの課題に対応するため、2024年度からドローン航路や自動運転車の運行を支援するためのインフラ整備を特定地域で始める方針を決めた。この方針は15日に経済産業省で開かれた「デジタルライフライン全国総合整備実現会議」で発表された(NHK電波新聞)。

このプロジェクトのポイントとしては、上空を飛ぶドローンの航路の整備がある。ドローン航路の先行整備対象地域として、埼玉県秩父地域(送電網上空)と静岡県浜松市(天竜川水系上空)が設定され、ドローンの緊急着陸ポイントや第三者が立ち入る兆候を確認できるカメラなどの設備が整えられる予定。

また、プロジェクトでは自動運転車の実装も推進される。これまでも新東名高速道路や東北自動車道に自動運転レーンを設ける計画が示されているが、これに加えて一般道にまで拡大する計画。24年度には、茨城県日立市の大甕駅周辺で自動運転バスを走行させる予定だという。このバスでは、無人の自動運転を可能とする「レベル4」の走行を想定しているという。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年09月20日 16時21分 (#4532260)

    なんかで専用レーンなら一般道よりは現実味があるけど、それでも落下物の処理は厄介かな。
    またぐのか、避けるのか、止まるのか。

    あと、自動運転レーンは、レーン上を走ってる時はいいんだけど、レーンが終了した時にドライバーが運転できる状態にあるかどうか。
    ロータリーのような場所でグルグルまわり、交代可になった時点で出ていってもらうとか。それと、燃料の問題もあるから一定の時間経過すると駐車スペースに誘導しないといけないな。

    • by Anonymous Coward

      自動運転は既存インフラの道路を使えるから注目されてるのであって、自動運転用レーンを作るとなると本末転倒な気はする。
      とはいえ、そのへんの道路で自動運転が可能になるのはいつになるんだという話でもあるので、自動運転用レーンは現状では無難な選択か。

      • by Anonymous Coward

        専用レーン方式の問題は失敗が約束されている(前世紀後半に何度か計画倒れしている)ことだけだから
        本末転倒とまでは言えないが、現実的なのか大規模展開できるのかと言われれば微妙なのは確か

      • by Anonymous Coward

        最終的には全車自動運転の世界になるのだから、本末転倒というわけではないだろう。

        • by Anonymous Coward

          え? 今の自動運転のコンセプトでは本末転倒でしょ
          Google方式自動運転はインフラの対応が要らない以外にメリット無いんだから

      • by Anonymous Coward

        >自動運転用レーンを作るとなると本末転倒
        今、言われている目標からすると、そうなんだけど。

        一般の道じゃあ、それは実現不可能だと思うよ。道路とその上の物や人そして周りの環境とコミュニケーションをとらないと運転なんて不可能だからね。
        専用レーンならコミュニケーション相手は極限られるから、まだ実現性はありそうね。

        • by Anonymous Coward

          日立市は専用レーンならぬ専用道路(旧日立電鉄線の軌道を舗装したもの)があるからね。

    • by Anonymous Coward

      霞ヶ浦とか浜名湖の上空なら落ちても無問題だろう

    • by Anonymous Coward

      専用レーンだったら鉄道でよくない?

      • おっとゆとりーとライン [wikipedia.org]の悪口はそこまでだ。

        高架を降りた後でも「新交通システム」を名乗れるのかは分かりませんが、
        一度は乗ってみたい気はします。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        整備や維持に金がかかる。
        ゆりかもめ的なものを大量に導入出来ればいろいろ捗るし安全性も高いけどコストが高すぎる。
        専用レーンを新設するのもそこまでじゃないけどコストがかかるので現実味が無いと言われリャその通り。

    • by Anonymous Coward

      せめて片側3車線にしてから自動運転レーンを作ってくれ

    • by Anonymous Coward

      一瞬、落下物の処理はルンバ型のレーン掃除機ならと妄想してしまったぞ

  • by Anonymous Coward on 2023年09月20日 16時37分 (#4532272)

    運転手に安全運転義務の無い完全自動運転があれば、
    車に乗ってるときに、寝たり酒飲んだりスマホゲーやったり出来る

    とくに地方は車のせいで飲み会が制限されるが、レベル4自動運転車なら、
    飲んでも車で帰れるようになる

    • by Anonymous Coward

      地方の飲み会って運転代行使うのが常識なんじゃ?

      • by Anonymous Coward

        地方の飲み会は、飲み屋に車で行って帰りも運転して帰るが常識ってイメージ
        飲み代+代行代はバカ高くなる

        • by Anonymous Coward

          今どき飲酒運転なんて一撃で人生詰みそうだけど勇気あるな。

          • by Anonymous Coward

            令和の倫理観は格差が激しいイメージ
            文化的下流には視線が無いので上流にしか秩序が適用されない

            • by Anonymous Coward on 2023年09月20日 18時44分 (#4532375)

              同感。比較的上流側と言われる方から下流側と言われる方に知り合いを増やしてるんだけど、話ししてると結構驚く。
              ・代行?なにそれ?な人ばかり。
              ・貯金ないのにパチンコしまくる。全員。
              ・年に一回くらいもらい事故してる(もらい事故だとしても、そこまで頻繁だったら相手が悪いんじゃないと思う)
              ・大抵結婚してる。子供がいるかどうかは人による。
              ・中年くらいでだいぶ歯がない。虫歯もあるけど、シンナーで溶けてる人も多い。
              ・大体iPhone持ってる。
              ・大卒は一人もいない。高卒と、偶に中卒。

              日本は本当に分断というか、互いに相手の存在も知らないような複数の集団に分かれてます。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                それ下流側というより河口付近じゃないですかね。

              • by Anonymous Coward

                それがインターネッツで出会うんだからそら話が通じないのも無理ない

              • by Anonymous Coward

                中流か河口かは程度の差でどうでもいいでしょ
                今まで存在しなかったその「差」がある事が問題

              • by Anonymous Coward

                今までと違うのは、下流側が屈服したことかな
                昔のネットでは下流に甘んじる人は少なかった

          • by Anonymous Coward

            2000年の検挙件数は27万件あったが現在は2万件。すごい勢いで減った。
            しかし飲酒運転でクビが飛ぶなんてのは公務員や大企業勤務等の上流の人だけではなかろうか。
            多分うちの会社とか大したお咎めはない。

        • by Anonymous Coward

          平社員は自分で運転
          役職者は代行依頼

          25年ぐらい前、某宮城の工場で仕事してた時のイメージ。

          • >25年ぐらい前、某宮城の工場で仕事してた時のイメージ。

            飲酒、酒気帯び運転の罰則に関しては、
            今世紀に入ってから、2002,2007,2009とバージョンアップ(罰則強化)しています

            個人的なイメージだと2007?の改正飲酒運転厳罰化で一気に変わった感じですね
            (飲酒運転厳罰化&運転手に酒類を提供した側も罪に問われるようになった)

            #25年前だとWin98のころか・・・
            親コメント
        • by Anonymous Coward

          公務員や大企業正社員は、代行やタクシーや家族の送迎、
          それ以外は?

          • by Anonymous Coward

            そもそも車が必要な場所に飲みに行かない
            #会社から徒歩圏内の場所を使う。会社⇔自宅が車の人は飲まない飲ませない。

        • by Anonymous Coward

          地方都市に住んでるが、夜は運転代行の車とよくすれ違う。
          タクシーより運転代行の車の方が多い。

          • by Anonymous Coward

            タクシー使うと、翌日の出勤用のクルマがなくなるか、飲み会当日にクルマ以外の方法で
            出勤しないといけなくなるので、運転代行が使われるんだと思う。

            昔、茨城の某工場に常駐していた時の飲み会は、みんな一旦自宅に帰ってから、家族に
            会場まで送ってきてもらってた。
            独身者は、妻帯者に拾ってもらうか、独身寮の仲間に送ってもらうか。

            帰りはタクシーの乗り合わせ。

    • 自動運転の画像処理技術と認識判定の学習ばかりをやっているけど、自動運転用のビーコン埋設を含めた道路環境研究とか、
      自動車同士の高速通信技術の確立とか、やらないといけない他の研究とか山のようにあると思うんだけど、そういう研究って何故かあまり出てこないよね。

      • by Anonymous Coward

        それは新交通システムとかに結実した旧来型の自動運転でしょ
        ところが自動車では机上の空論語るばっかりで産業にならないので
        業を煮やした人たちが勝手に始めたのが昨今の公道自動運転だから

        V2X前提系列は工場用のAGVとかを自社施設内だけで改良しながら
        実はこれも自動運転なんですって記者発表だけやってるイメージ

        • by Anonymous Coward

          長距離トラックに高速道路から始めてもらえれば良い計画だとおもうんだけどな
          カメラと衝突センサー、カーナビレベルの情報だけじゃ
          どうやっても無理があるし

          • by Anonymous Coward

            https://note.com/sora_ad/n/n932a0b4186ff [note.com]

            こういう風に自動車専用インフラを道路に組み込む形での実用化の芽が無い実証実験はいくらでもやってるんだよ
            分かりやすく言えばやる財源がない、悪い言い方をすれば利権が配分できない、多少は前向きに言えば責任分担が難しい

            道路に線一本引こうという話ですら無くなるんだから、無理

    • by Anonymous Coward

      タクシー呼べよ。
      おそらく費用的にもそっちのほうが安く上がる。

      • by Anonymous Coward

        仮にレベル4自動運転が実用化しても自家用車として購入するのは不可能で、タクシーが無人化するという感じになりそう

  • by Anonymous Coward on 2023年09月20日 21時07分 (#4532503)

    レベル4禁止、100g以上は免許必須、機体登録義務化…あれもダメこれもダメと規制しまくって日本市場をほぼ潰しておいて、今更かよ

    • by Anonymous Coward on 2023年09月21日 18時32分 (#4533127)

      知らなかったので、ちょっと検索。

      ドローンの国家資格・免許制度とは?取得にかかる費用やどれがいいのか解説 [coeteco.jp] (2023-09, コエテコドローン by GMO)

      ドローンスクールによって必要な費用は異なりますが、1等無人航空機操縦士の相場は70~115万円、2等無人航空機操縦士は30~50万円ほどとなっています。
      また、既に民間資格を持っている経験者は、有資格者料金の対象になるため、1等無人航空機操縦士では40万円前後、2等無人航空機操縦士では15万円前後で受講できるスクールもあります。

      普通自動車やバイクの運転免許と同じ感覚。
      趣味としてはお高め。少なくとも普通の学生さんや若手にとって簡単な額ではないと思う。

      航空安全:無人航空機の登録制度 [mlit.go.jp] (国土交通省)
      申請書式はさほど面倒なものではない。個人も法人も。
      1 機あたりの登録料も高くはない。機体価格に対してどうかとか台数ある場合にどうかとか、色々見方はあると思うけど

      1 機目 : ①900円 ②1,450円 ③2,400円
      2 機目~: ①890円 ②1,050円 ③2,000円
        ※ ①マイナカード・gBizIDによるオンライン申請  ② ①以外によるオンライン申請  ③紙媒体を用いた申請

      自分は社会的・技術革新的な側面での興味はあるけど、不器用できっと墜落や対物対人事故や禁止区域侵入をやらかしてしまうに違いなく、手に入れようとは思わない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      なお電動キックボード

    • by Anonymous Coward

      発振器搭載義務化もね。
      ハンドランチで楽しむくらいだなー
      # ELFが気に入ってます

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...