パスワードを忘れた? アカウント作成
16519708 story
テクノロジー

田植え直後の田んぼを自動運転で走り回り雑草の生育を防ぐ『ミズニゴール2.0』 53

ストーリー by nagazou
泥ーん 部門より
農業就労者の不足や高齢化が問題なって久しいが、これ省力化によって打開するために農業のIT化が進められている。そんな中ベンチャー企業「ハタケホットケ」という企業が「ミズニゴール」というすごい除草マシンを開発したそうだ(ベストカー)。

このミズニゴール、パッと見には子供の3輪オモチャだが、田植え直後の田んぼに走らせることで、水を攪拌して泥を巻き上げる。すると水中で育つ植物の光合成が妨げられて、雑草の生育そのものを防ぐことができるというものだという。水を濁すからミズニゴールと名付けられたとのこと。ミズニゴールは、昨年クラウドファンディングで目標額を250%も上回る支援を集めた。また塩尻市での実証実験も成功させているという。

最新モデルは「ミズニゴール2.0」で、従来はラジコン操作で稼働させていたものが、GPSによる自動操縦へと進化。位置情報をGoogleマップと連携させることで走行ルートの自動設定やその記録などが可能になったとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年03月06日 16時19分 (#4422086)

    泥を掻き上げて雑草を生えにくくするとか、GPS を利用するとか、よくあるやつだよな。例えば、こんなの [iseki.co.jp] とか。

    • by Anonymous Coward

      リンク先はアイガモロボですが、そのもとになった合鴨農法なら
      濁らすだけじゃなくて、雑草を食ったり、虫を食ったり、
      さらに成長して人間のエサになったりと、
      メリットが多かったんですけどね。

      • by Anonymous Coward on 2023年03月06日 19時17分 (#4422238)

        まさにその言われているメリットが微妙なのでロボットが開発されているんですけどね。

        雑草を食う→稲も食べちゃう

        虫を食う→カエル、ドジョウ、ヤゴも食べちゃう。でも、飛んでる害虫は食べないから、結局農薬が必要。

        肉になる→食肉用に育てたわけじゃないので、売れない。自分で食べるしかないけど、手間だし、農薬の中で育った肉を食べるのも嫌だし、なんと言っても愛着が湧いてカワイイから。

        ロボットと違って、生き物の制御って難しいんですよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2023年03月07日 10時01分 (#4422485)

          合鴨農法やってたけど想像で語ってんの?
          それとも家庭菜園レベルかな

          > 雑草を食う→稲も食べちゃう
          そうならんように稲が大きくなってから入れるから困ったことないな

          > 虫を食う→カエル、ドジョウ、ヤゴも食べちゃう。でも、飛んでる害虫は食べないから、結局農薬が必要。
          そら必要だけど除草剤撒きが無くなるだけで断然楽だよ
          農薬が必要だから何なん?って感じ。有機農法にしたかったんかな

          > 肉になる→食肉用に育てたわけじゃないので、売れない。自分で食べるしかないけど、手間だし、農薬の中で育った肉を食べるのも嫌だし、なんと言っても愛着が湧いてカワイイから。
          食肉用に売るにためには田から上げてから肥育に出すだけやが…?
          そりゃ多少愛着はわくけどそんなアマチュアなこと言ってる農家なんて居るか…?酪農とかどうなるんだ。
          今時の農薬なんかちょっと選べばぜんぜん怖くないし

          そんなに儲かるかっていやそれほど儲からないがそれは売値とのバランスの問題であってここに書いてるようなのはちょっと…
          手間でしんどいのは囲いを作るところとかかなー

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2023年03月07日 10時16分 (#4422493)

            なお商売としては
            * カモ肉(合鴨だけど)の需要が少ないので売れにくい
            * カモの収穫(?)時などに稲刈りとはまた違う手間がかかる。時間はかからないが人手がなぁ
            * カラスが憎い
            * 柵立てる網を張るのがしんどい(というかめんどい)

            あたりがなぁ

            米作り自体は田植え機稲刈り機などなど自動化されてるけど合鴨を飼うところは自動化されてないんで
            カモ用の人手がかかるんよね
            定年したおっちゃんをバイトで雇ったりしてたけど
            自分の親の老齢化で人繰りがめんどくなってやめた(田んぼごと人に貸した)わ

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        アイガモロボ

        こういうの [fc2.com]かと思ったら、ぜんぜんカモじゃないじゃん

  • by Anonymous Coward on 2023年03月06日 15時26分 (#4422047)

    嫌いじゃない。
    製品の内容を的確に、表現してて良い。

    • by Anonymous Coward

      草刈り機にまさおって名付けるとかな

    • by Anonymous Coward

      「メカルガモ」とかもありだったかなと。

      • by Anonymous Coward

        好き

      • by Anonymous Coward
        田んぼで飼うのは合鴨じゃね?
      • by Anonymous Coward

        なんか細い金属で組み立てられているような…

    • by Anonymous Coward

      初見では「見ずにgoal」かと…

    • by Anonymous Coward

      「ドラえもん」の延長な気がする。
      尖った単機能ソリューションなあたりも。

      • by Anonymous Coward

        コジツケールみたいなネーミングよね。

      • by Anonymous Coward

        ドラえもんの時代はそれこそ薬品も家電も小林製薬レベルだから
        それをパロディした漫画が生き残って起源あつかいされるのは感慨深いね

  • by Anonymous Coward on 2023年03月06日 15時35分 (#4422055)

    植えたばかりの稲を蹂躙しないのかな
    ルンバのようにセンサー山盛りにも見えないし

    • by Anonymous Coward

      こういうのでちまちまやるのもアリかもだけど無農薬のコメが食いたいとかじゃなければ除草剤使うやろ。
      草取りなんてしたことなかったわ。

      • by Anonymous Coward

        ずっと水が濁っていなければ雑草の成長を妨害する効果がないから、ずっと動かし続ける必要がある訳で、動かす手間や燃費的に農薬より有利かと言われると疑問。
        もし、機体の初期コストが下がって故障せず使いやすければ、継続して費用がかかる農薬より有利になる可能性がまったくないでもない。
        自分で充電してゴミ捨てする掃除機ロボットみたいに、買って設置したらあとは手間いらずまで進歩するといいなあ。

        • by Anonymous Coward

          日中動いてればいいなら太陽電池でいけそうな気もするけど、消費電力がどのぐらいかだな

          • by Anonymous Coward

            稲の根本に、太陽電池敷き詰めれば良いんじゃね?
            雑草に光が当たらないように。

            • by Anonymous Coward

              いや、順番が逆が良いかな。

              1.代掻きまで、田んぼの準備をする。
              2.田んぼ全面に太陽電池を張る。ところどころに穴が開いている。
              3.穴に苗を植える (田植え)

              想像したのは畑で、畝に被せられたビニールシートに穴開けつつ種をまく

              • by Anonymous Coward

                想像したのは畑で、畝に被せられたビニールシートに穴開けつつ種をまく

                理由付けがなくて大量生産に向けての投資が滞っているらしい「ペロブスカイト太陽電池 [google.com]」の活用例にしちゃおう!

        • by Anonymous Coward

          雑草の葉の上に泥がつもるだけで効果があるなら常に濁らせておかなくてもいいかも

    • by Anonymous Coward

      そのためのGPS誘導でしょう

      • by Anonymous Coward

        稲の間隔15cmぐらいに数cmの誤差はでかすぎない?
        まっすぐ等間隔で植えられてるわけでもないし

        • by Anonymous Coward

          じゃあビーコンも植えるか
          いや稲が発信するようになればあるいは

        • by Anonymous Coward

          植えるほうもGPS使うから問題ない
          というか元々田植え機使ってるから等間隔だ

    • by Anonymous Coward

      https://www.youtube.com/watch?v=hQX8zabFuzw [youtube.com]
      踏んでも平気っぽいね。

    • by Anonymous Coward

      実証実験もパスしてるみたいだしさ課題対応もされてるんじゃね。
      車輪に踏まれるぐらいどうってことないんだろ。
      GPS誘導は複数の水田を渡り歩けるようにするためのものみたいだが。

      • by Anonymous Coward

        実証実験って公金チューチュースキームってイメージしか無い
        失敗は許されないし炎上も許されないから結果が分かり切って結論は出ない行為しかしないイメージ

        • by Anonymous Coward

          なんにでも「公金チューチュー」いう人って批判ありきで議論する気がないイメージ

          • by Anonymous Coward

            もうね、公金チューチューって普遍的なものだから
            議論の余地がないんだわ。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月06日 15時53分 (#4422069)

    苗が小さいうちは喰っちまうからな。

    • by Anonymous Coward

      除草に使ったあとで成長したカルガモはニンゲンが食っちまうのでそのへんはおあいこというもの

  • by Anonymous Coward on 2023年03月06日 16時00分 (#4422076)

    は、最近は使わないのかな。
    子供の頃はよく田んぼで取ってた。

    • by Anonymous Coward

      あれ意図的に注入するものだったのか

      • by bubu-duke (47248) on 2023年03月06日 17時06分 (#4422132)
        初めて知りましたが、カブトエビ農法なるものがあるそうですね
        効果も泥を撹拌して雑草対策になるそうで。
        https://hazamamakoto.blogspot.com/2020/05/kabutoebi-farming-method.html
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        うちの方ではホウネンエビってヤツだとおもう。
        泥の中に産卵して田んぼに水が入ると孵化するんじゃなかったかな。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月06日 16時24分 (#4422095)

    ずれて苗をなぎ倒しちゃいそう

    # 画像解析載せれるとかルンバちっくにするとかすれば行けそうだけど

    • by Anonymous Coward

      今だとGPS基地局(近くの緯度経度が明確な土地に同じGPSを置くだけ)で補正できるから
      田植え機にもGPS機能付きはあるからそっちと連動させればなお確実

    • by Anonymous Coward

      じゃあ次はカメラやレーダー位つけるべ

  • by Anonymous Coward on 2023年03月06日 23時15分 (#4422361)

    コスト最重視でGPSとか使わないと言ってたなぁ。

    • by Anonymous Coward

      いつ頃の「昔」の話か知らんが、スマホ普及前の民生用のGPSと言ったら
      車に搭載するオプション何十万円もするナビに使うくらいだった時代から、
      数千円で売られるローエンドスマホでもGPSが載ってる今時では「コスト」が2桁くらい違うだろう。

      • by Anonymous Coward

        USBでPCに繋ぐGPSユニットは数千円で売ってたな。
        # 地図ソフトと組み合わせて現在位置をプロットするだけでナビは出来なかったが便利だった
        # USB普及前の話なら流石に知らん

        • by Anonymous Coward

          # USB普及前の話なら流石に知らん

          元コメがつけたタイトルによれば「昔Maker Faire TOKYOで見た」、と。
          Maker Faire TOKYO2021のページ [makezine.jp]右下にある過去開催分へのリンクによれば、2012年かららしい。USB普及後ということでよろしいかと。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...