パスワードを忘れた? アカウント作成
35153 submission
日記

国際宇宙ステーションで蛍光灯の球切れが頻発 91

タレコミ by kenmine
kenmine 曰く、
毎日新聞によると、国際宇宙ステーションで蛍光灯の球切れが相次ぎ、運用や実験への影響が心配されているとのこと。予備品はすべて使い果たし、日本実験棟「きぼう」では半数近くの蛍光灯が点灯しない状態になっている。

問題になっている蛍光灯は97年に米国で製造されたもので、保管中に蛍光灯の真空度が落ちたことが、球切れ頻発の原因とみられてる。
「きぼう」の船内実験室には17本、船内保管室には4本の蛍光灯が設置されているが、現在、点灯できるのは実験室で11本、保管室で1本とのこと。

NASAは、11月12日に打ち上げが予定されているスペースシャトルを利用した補給フライト(ULF2)で交換品を運び「きぼう」の蛍光灯のうち6本を交換するが、今後も球切れは続く恐れがあり、作業場所に応じて蛍光灯を付け替えるなどして対応することも検討しているとのこと。
JAXAでは、蛍光灯に替わる照明としてLEDを使った照明も開発中だが、実際にステーションで利用できるようになるのは、2010年以降になる見込み。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hiroc-han (23419) on 2008年09月18日 2時00分 (#1422003)
    20年前アメリカに住んでましたが、アメリカ製の電球の品質は最低でした。電球が1ヶ月で切れました。
    アメリカ人は切れ物は切れると、まとめ買いしてました。特に米国メーカ(GE等は)安かった。
    最近では、カリフォルニアでは電球の使用が禁止されるそうですが、
    間接照明が主体の米国では蛍光灯は研究室にしかありませんでした。
    電球ほどに交換した記憶はないのですが。
    brokenと言うとすぐに替えてもらえたので、自分が取り換えたほど記憶にないのかも。
    某国の政府調達と同様に、特殊仕様(2重)にして、競争入札したのでは。
    陳腐な技術でも自社以外は無いような機能を入れて、他社が落札できないようにするのは簡単です。
    天才バカボンのパパさんの発明(だったかな)。
    パパさんが履いている長靴に穴が二つ開いている。レレレノおじさんが「穴があったら水が入りませんかと聞く」と。
    パパさん曰く、「穴が一つなら水が入る。でも二つなら、入った水が出て行く」だそうです。
    そこで、穴が二つ開いた長靴を発注。不良在庫一掃には良い方法ですよね。
    でも、10年も保管してたら、消費期限を過ぎるのでは。
    電池等にはありますが、電球(蛍光灯)には消費期限(?)はないのでしょうか。
    10年持ちますかね。今でも真空管あ(STやGT管)が使用されてますが。蛍光灯にはゲッターが無いし。
    でも、打ち上げ時の衝撃に耐えるのは、民生品の蛍光灯では厳しいと言われると。でもLEDならあっという間にパス?
    つまり、高度の政治的判断。
  • by kawauso (5796) on 2008年09月18日 7時58分 (#1422036) ホームページ

    きぼうは計画予定より、組み立て開始が10年、完成が16年遅れてます。 その間に設計しなおしになった部分もあるでしょうし、 完成した部品の劣化が進んだでしょうから、 目に見えない所で、メーカー含め大変な苦労をしているんじゃないで しょうかね。蛍光灯が点かないくらいで済んでる事がすごいかも知れません。

  • by yellow tadpole (7084) on 2008年09月17日 16時31分 (#1421732) 日記
    宇宙で真空度が落ちるってのが悲しいね。
    水銀が蒸気にならないように冷やして、外に出しておいたらダメかな。
    --
    〜◍
    • LED版の照明が2010年ってのも...
      もうすこしなんとかならんもんなんでしょうかねぇ。
      親コメント
      • Re:LEDもえらい先ですね... (スコア:3, おもしろおかしい)

        by yellow tadpole (7084) on 2008年09月17日 17時34分 (#1421762) 日記
        対策を思いつくといいね。ほら「ピコーン!」っていうAAがあったじゃん。
        それだけで明るくなりそう。

                                   気分だけでも。
        --
        〜◍
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        LEDで白色光出せるようになって何年たつんだよ。
        既にホームセンターでも白熱球6W相等の輝度のものなら普通に売られてる。
        1Wの高輝度LEDを60個も並べれば大型の設備用蛍光灯並の明るさになるはず。
        既に早いメーカーは事業所用ユニットの量産体制に入っているみたいだし、新規建設の工場、オフィス、コンビニ等に順次導入されるはず。
        これまで、高価格で一般照明への普及にブレーキがかかってたけど、軽くて省エネ、長寿命しかも発熱が少ない等、宇宙での利用ではより大きなメリットがあるはず。
        打ち上げコストを考えれば、10年前の値段でも余裕で元がとれてたんじゃないのか?
        本当に真面目にコストダウンの努力をしてたのか?
        昔なら宇宙開発からのスピンオフ技術って結構あったけど、なんだかなあ。
        • by Anonymous Coward on 2008年09月17日 18時53分 (#1421813)
          >軽くて省エネ、長寿命しかも発熱が少ない等

          良く勘違いしている奴が居るけど、白色LEDの効率が蛍光灯にやっとこさ追いついてきたのは最近の話。
          それもまだ研究室レベル。

          一般に売られているLED照明は、蛍光灯と同じ明るさを出そうと思ったら、消費電力は大きくなる。
          それに同じ明るさを出そうとすると、発熱も大きく、劣化が激しくなる。
          照明分野のLEDの課題の一つは、いかに発生する熱を効率よく逃がすか。

          LEDは魔法の万能照明ってわけではないのよ。将来はともかく現状ではね。
          親コメント
          • 一般に売られているものでも、Cree 7090XR-EQ5等は100lm/Wなので蛍光灯と同等だと思います。
            研究室レベルだと、150lm/w超を開発してる段階ではないでしょうか。

            ただ、上記のものは1個当たり1W~3W程度なので、普通の蛍光灯と同じ明るさを得るには
            10個以上をアレイにする必要がありそうです。
            1個1000円程度の価格を考えると、一般向けに売るのは難しいですね。

            ISS用なら価格は問題ないだろうし、電源はバッテリだろうからDCで駆動するLEDにも都合がいいはず。
            信頼性に問題があるとしても、次々切れる蛍光灯よりましなんじゃないだろうか。
            親コメント
    • by Anonymous Coward
      駄目なんじゃないかな。
      輻射もらわない位置にほっぽっとけば勝手に温度下がるからわざわざ冷やす意味無いでしょ。むしろ、低温になりすぎて壊れるとおもー
  • by Kazzanov (33541) on 2008年09月17日 17時05分 (#1421746) 日記
    打ち上げのタイミングはだいぶ前からわかっていたはずなのに、
    なんでわざわざ11年前の蛍光灯を持っていくのかね?

    わざわざ取り換えるのが面倒とかそんな理由か?
    • Re:在庫処分? (スコア:5, 参考になる)

      by kharada (437) on 2008年09月17日 17時22分 (#1421759)
      おなじみの、宇宙作家クラブニュース掲示板、
      ISS日本モジュールきぼう・運用ブリーフィング7/18 の記事に書いてありました。
      http://www.sacj.org/openbbs/ [sacj.org]

      同:電灯が切れることへの根本的な対処は。
      横山:蛍光灯はアメリカ製の共通品で。10年前に調達したもの。
      蛍光灯で二重になっている特殊な品でもう製造していないはずだ。
      中期的にはHTV用に開発しているLEDライトに移設していきたい。
      どうにもならなかったみたいです。

      ただ、当初の状態よりも使える蛍光灯が減っているように見えます。

      ●トラブルその3
       ハッチを閉じるまえのチェックで、船内実験室の16個の蛍光灯のうち3つが切れていた。
       2つは断線で、1つがどこか故障している。船内保管室の蛍光灯も1つ切れているので、
       合計4個の照明が使えなくなっている。
      親コメント
      • by Kazzanov (33541) on 2008年09月17日 17時56分 (#1421780) 日記
        エエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ
        壊れてるのがわかってたのに挙げたのか・・・・・・
        宇宙開発ってそんな雑なんだな。

        っていうか作ってないから諦めてそのまま放置っていうのはビックリだ。
        決めたことは意地でも遂行するっていうのがお役所的頑固だな。
        親コメント
        • Re:在庫処分? (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2008年09月17日 18時06分 (#1421786)

          壊れてるのがわかってたのに挙げたのか・・・・・・
          IT業界でもよくあること
          親コメント
        • by kharada (437) on 2008年09月17日 18時12分 (#1421791)
          上のハッチを閉じるというのは、

          ●ステーション全体のトピックスについて
          船外活動時にステーション部分が無人になるので、船外活動を行っている期間中、
          きぼうとコロンバスはハッチを閉じた。7月中旬の一週間、きぼうとコロンバスは人が入れない状態だった。
          のことで、流石に打ち上げまえの最終チェックではないと思います。
          ちなみにコロンバスは(欧州実験棟)のことです。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          > 宇宙開発ってそんな雑なんだな。

          逆でしょ。
          持ち込み物品には厳しい審査があるから、壊れてると分かっていてもすぐには代替品を用意できなかったんでしょう。
  • by shiragaoyadi (27158) on 2008年09月18日 13時28分 (#1422152)
    >保管中に蛍光灯の真空度が落ちたことが、球切れ頻発の原因

    だったら、外につるして置けばよかったのにねぇ。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月16日 22時36分 (#1421415)
    アレたまチェックしてタレコもう

    2008年09月14日07:31 PM
    米国製の蛍光灯は欠陥品@宇宙ステーション - cyber205 の日記
    http://srad.jp/~cyber205/journal/452274/ [srad.jp]
    • by kenmine (28309) on 2008年09月16日 23時12分 (#1421426) 日記
      これは失礼。
      一応「蛍光灯」と「国際宇宙ステーション」で検索したつもりだったんですが。
      親コメント
      • あーらら、新たに起こしたトピックのほうで採用されちゃいましたか。
        とにかく、このネタがボツにならなくてよかった(笑

        面白いネタがあればみんなで共有して楽しむのがスラド。
        これからもどんどん面白いネタを探してタレ込んで下さい。
        親コメント
    • Re: (スコア:0, 興味深い)

      by Anonymous Coward
      それは日記であってタレコミではない
      この件はまだ誰もタレ込んでいない

      だいたい他人の日記を丸ごとコピペでタレ込んだケースだってあったんだし(しかも採用された)、新規で起こしてるだけ立派だよ
    • by Anonymous Coward
      別にアレたまをチェックする義務は無いのでは。
      記者は、タレコミを拾うときに他の内容もアレたまで拾えた方がベターだとは思うけど。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月17日 16時49分 (#1421741)
    使わないときは消しとけよ。
    常識だろ。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月17日 17時09分 (#1421748)
    球切れって言わないでしょ、普通。
    本当にフィラメント(て呼ぶのかどうか分からないけど)が切れてるの?
  • by Anonymous Coward on 2008年09月17日 17時41分 (#1421768)
    と思ったが、無重力ではどうなるんだっけ?と思ってググったら解決した。とりあえず明かりにはなりそう
  • by Anonymous Coward on 2008年09月17日 17時51分 (#1421775)

    JAXAでは、蛍光灯に替わる照明としてLEDを使った照明も開発中だが、実際にステーションで利用できるようになるのは、2010年以降になる見込み。
    蛍光灯にアナログって書けば大丈夫!

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...