
MakeLinkとemacs 2
タレコミ by mty
mty 曰く、
昔からFirefoxのアドオンとしてMake Link :: Firefox Add-onsを愛用していたのだけど
Ubuntuに乗り換えたタイミングから、ずっと emacs(with X) の yank-buffer にURLが入ってくれなくって困っておりました。
しかし今日たまたま思いついて、menubar にある「Paste」をマウスで選択してみたらば、buffer にコピーされるは、yank-bufferにも入ってくれました。
かなり不本意ながら目的は果たせることになったのだけど、原因が知りたいなあ。少なくともVine時代はできていたのだし。
Ubuntu の Gnome 環境の問題なのか、はたまた emacs の設定の問題なのか。。
多分、 clipboard-yank() ? (スコア:1)
x-select-enable-clipboard を t にして yank() を呼んでるだけです。
ってことで、
(setq x-select-enable-clipboard t)
とでも、しておくといいと思います。 ちなみに、こうすると emacs から
kill とかしたものもクリップボードにはいるようになります。
コズミック・ジョーカー
Re:多分、 clipboard-yank() ? (スコア:1)
情報ありがとうございます。早速試したところうまくいきました!
教えて頂いて思い出したのですが、旧環境では(ほぼ無意識に)この設定をしておいた気がします。。
> とでも、しておくといいと思います。 ちなみに、こうすると emacs から
> kill とかしたものもクリップボードにはいるようになります。
私の環境だと上記 setq をしていなくても kill したものもクリップボードに入るようです。
(このせいで混乱したというのもありました。)
いずれにしても今渡こそ目的は達成されました。助かりました。ありがとうございます。