メタラー要注意!ヘッドバンキングに健康リスク 43
タレコミ by k_f
k_f 曰く、
ヘビーメタルといえば、アーティストや観衆が首をガクガク振りまくるヘッドバンキングがお馴染みだが、このヘッドバンキングによってむち打ちと同様の影響があることがわかった(AFP BBの記事)。調査を行った豪ニューサウスウェールズ大学(UNSW)のアンドリュー・マッキントッシュ博士によれば、146ビート/分で首振り角が75度の場合に軽度の頭部障害が懸念され、テンポや角度が増えるとそのリスクは指数関数的に増大するという(UNSWの理学部ニュースより)。ちなみに、リスク軽減策として紹介されているのが、だとか。ハードロックやヘビーメタル系のジャンルは若者に広く浸透しているため、たとえばAC/DCに「地獄のハイウェイ」でなく「ムーン・リバー」を演奏させるとか、タバコと同様にCDに「首振り危険」ラベルを貼るといった啓蒙活動が必要だ、と博士は述べている。
- 首振り角を抑える
- 1拍ずつ間をおいて首を振る
- 首に保護帯を巻く
- ゆっくりしたリズムの音楽ジャンルに乗り換える(エンヤとかセリーヌ・ディオンとか)
ネガキャン反対 (スコア:2, おもしろおかしい)
でもまぁ、クラウザーさんも首が辛くなったらヅラ振ってたんで、みんなもヅラ振ればいいじゃない。
二の腕がシェイプされる副次的なメリットも・・・(笑)
Re: (スコア:0)
この部長 [fc2.com]も、DMCファンだったのか。
Habitatですか? (スコア:1, 参考になる)
# というコメントはKさんももてあますほど届いているに違いない。
やめろと言われても (スコア:1)
Re:やめろと言われても (スコア:1, すばらしい洞察)
逆の意味で使われることが (スコア:1, おもしろおかしい)
この文句って、逆に「このCDはすげぇノリノリだから気をつけてくれよな!」的に
CD屋のPOPに書いてあったりするものですが、
やっぱりこれ、わかってて言ってんすかね。
変拍子メタルはどう? (スコア:1)
いわゆるプログレッシブ・メタルとか変態メタルとかいわれているジャンル(?)の曲であれば、首を振りたくてもリズムがややこしすぎてどう振っていいかわからないので大変健康的ではないかと。
…と思ってYoutubeでMeshuggahとBehold... The Arctopusを見たら、(少なくとも演奏者は)思いっきり振ってました。
どう見てもネタだろう。常考 (スコア:1)
他にも「ビーバス・アンド・バットヘッド」(毒だけのクレヨンしんちゃんみたいな物)とかが対象になっていますし。
(なお、リンク先の日本語ニュースではBeavis and Butt-headの名前がありますけど、unsw.edu.acには載っていないです。
詳細な論文は別に公開されているのかな?)
なんだよ (スコア:1)
ドキっとしたじゃないか
実体験として気づいています (スコア:0)
それを無視して脳を壊していけば
ヤバさも感じなくなって幸せになるのかもしれません。
# というか、水泳の後、耳から水を出そうとして首を振ったりしたときも
# つらくなるじゃないですか。子供の頃から気づいてしかるべき。
# 豆腐みたいな脳みそを振り回してるんだから。
Re:実体験として気づいています (スコア:1)
ヘッドバンギングのやりすぎで首を痛めて
スレイヤーもお終いだ~と聞いたような聞かなかったような。
#50前なんだから結構な歳だよなぁ
学者としての資質を疑う (スコア:0, すばらしい洞察)
大学で研究するなんて無駄だし不健康だから外出てビジネスマンやろうよ! っていうのと同じ、無茶苦茶な提言だよね。
Re:学者としての資質を疑う (スコア:3, おもしろおかしい)
これは学者せんせーによるAC/DCへのラブコールにきまってるぢゃないか。
つまりカバーしてくれよという。
これはこれで聞いてみたいとおもわないか?
そのためにわざわざこんな発表まで作って……きっと学者せんせーはツンデr
Re:学者としての資質を疑う (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:学者としての資質を疑う (スコア:1)
Re:学者としての資質を疑う (スコア:1, すばらしい洞察)
ここは笑うとこだろ
Re:学者としての資質を疑う (スコア:1, すばらしい洞察)
「クリフ・リチャードのような、若者に影響力のあるミュージシャンに
啓蒙活動をしてもらう」
なんて書かれてますね。
要するに冗談で書いてるんですよ、これ。
Re:学者としての資質を疑う (スコア:1, すばらしい洞察)
どう見ても笑うとこだろ。過剰反応。
/.erとしての資質を疑う (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:学者としての資質を疑う (スコア:1, 興味深い)
AC/DCのファンとしては。
Re:学者としての資質を疑う (スコア:1)
わくわくしちゃったぢゃないですか!!
#ケイコ・リーの「We will rock you」みたいな
#逆バージョンもあるよ
Re: (スコア:0)
>#逆バージョンもあるよ
その曲、サビの直前で「死ね」って言ってるように聞こえる。
#それだけ
Re: (スコア:0)
#しかし「ムーン・リバー」はいい曲だと思うんだけどお嫌いですか?
ネタにマジレス (スコア:0)
Re:ネタにマジレス (スコア:2, おもしろおかしい)
# T/O な。
Re: (スコア:0)
健康リスクがあるとわかった以上回避する選択肢のうちの一つとして挙げただけでしょう。
あれを(現実的か否かは別にして)貶めたいと感じたのは過敏と思います。
逆に、学者が選択肢をいくつか考えたがファンへ迎合しようとして(ファンの神経を逆なでしないように)いくつかの選択肢を除外するようだとしたら、それこそ学者としての資質を疑います。学問の自由ってそういうことじゃないの? 学者に何を求めてるかによりますが、学者に現実的な提言を出させるより、無茶でも何でもいいから提言させて、そこから関係者一同で現実解を探っていくほうが社会の仕組みとして成熟していると思うよ。
そのリスクは昔から知られてたんじゃないん? (スコア:0)
#テレフォンバンキング、ネットバンキングに続く新しいサービスかと思ったのは俺だけでいい
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
というか肉体的にギリギリなことしてるのは見れば判る代物なんで、死亡事故も驚くに値しないですよ。
まあ過酷な一部のスポーツみたいなもんだと思えばいいんじゃないでしょうか?ボクシングやマラソンに匹敵するくらい過酷(生命リスクが高い)かどうかまでは私には判りませんが、あれらのスポーツも「過酷を承知でやる人が少人数ながら居る」という質のものなわけで。
Re:過酷な一部のスポーツ (スコア:0)
# ヘビメタ、クラシック、チルアウト、ハードコアを愛するAC
頭銀行? (スコア:0, 既出)
Re: (スコア:0)
メンヘラー要注意! (スコア:0)
Re:メタボラー要注意! (スコア:0)
「首振り危険」ラベル (スコア:0)
そんなことより (スコア:0)
ライブで1kgは痩せるACより。
#そんなことでヘッドバンガーズがおとなしくなると思うなよ!!
想像してみてください (スコア:0)
エンヤとかセリーヌ・ディオンとかの、ゆっくりしたリズムの音楽ジャンルで、ヘッドバンキングする
Re:想像してみてください (スコア:1)
Re: (スコア:0)
しょうがないからエンヤに脳内で8ビートを付加で頭振ったよ。
ノリ悪いのに○ン○シゴいてるようなすげえイケない感だった。
そこでNightwishですよ (スコア:0)
ボーカル変ったけど。
BLUE MAN GROUP (スコア:0)
アクションを変更する必要があるかな?
YOSHIKIを思い出しました (スコア:0)
ヘッドバンギングの健康リスクってこういうの [wikipedia.org]? それとも全然別の話かな。
首を激しく動かして (スコア:0)
脳幹梗塞起こして今も意識不明状態です。
以後首を大きく曲げたり頭を激しく動かすのが怖くなりました。