パスワードを忘れた? アカウント作成
64212 submission
携帯通信

iモードとEZwebが今年で10周年 54

タレコミ by Ringeril
Ringeril 曰く、

ITmedia +D Mobileの記事によると、NTTドコモのiモードが2月22日にサービス開始10周年を迎えた。さらに、auのEZwebもまた4月14日にサービス開始10周年を迎えるようだ。

iモード10周年記念スペシャルサイトでは、10年前のサービス開始当時の機種(501i)を再現したコンテンツなどがダウンロード可能になっている。

当時の思い出話などを是非お聞かせ願いたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by t_mitz (35913) on 2009年02月24日 7時21分 (#1519480)

    9年前、新卒で入った会社が、携帯コンテンツの会社だったんですけどね。

    社内でコーディングする会社だったので、携帯にサイトを作るというのが
    初めてのWeb開発という、当時にしては結構珍しいタイプのPGでした。

    丁度、カラー携帯(F502iやD503iなんか)が出始めて、
    待ち受けや着メロなんかのDLができるようになったりと、
    これから色々なことができるぞーという時期でした。


    逆に、その会社を退職するまでの3年間は携帯しかやっていなかったので、
    転職してPC用サイトを作る段階になったときに、CSSやJavaScript・
    クッキーの知識が欠けていて苦労したのを覚えています。
    (知らないわけではなかったんだけど、全く使ってはいなかったため。
    携帯の場合って、パラメータ引き回しか、DBに一時書き込みが普通なんですよね)

    思えば、なんだかんだいいながら、7年半、いつもどっかしらで携帯サイト作っていて、
    その間にすごい進化をしてるようにみえるけど、根本の部分はあまり変わってないように思うなぁ。

    (現在は在仏で、携帯サイトは作成してないんだけど。)

    #システム入れ替え時に、DBの1/3ぐらいが飛んで(バックアップは無かったか、復旧できなかったかのどっちか)
    3日3晩徹夜して直していたのに、携帯サイトの退会画面にでで来るはずの「ハートの割れた」絵文字が、
    なぜか「うんこ」になっていたのも、今ではいい思い出。
    (そのときは、クリックすると500エラーで退会できなかったw)

  • by nekopon (1483) on 2009年02月24日 9時05分 (#1519508) 日記

    「iモード 10歳の肖像」日経IT-PLUSにて連載中 [nikkei.co.jp]

    # 回し者ではありません

  • F501i (スコア:2, 興味深い)

    by gesaku (7381) on 2009年02月24日 2時16分 (#1519440)

    F501iを発売当日になんとか手に入れて使ってました。
    自鯖にhttpd入れていろんなCGIを作ってiモード経由で簡単なコマンドを実行できるようにしたり
    コミケのサークルリスト検索とか遊んでたのを思い出します。
    当時はモノクロ液晶で基本的にキャラクターベースのやり取りだったけど、
    携帯電話がオンラインな情報端末へと変わっていく可能性みたいなものを垣間見れて
    すごいワクワク感がありました。

    今でこそ携帯のメールがパソコンのメールと同等に扱われるようになっているけど、
    当時は文字数制限がキツくて一言二言のやりとりしかできなかったり、
    スクリプトを使ってメールを分割転送してるツワモノもいました。

    #最初にみんなにお披露目したのは科技大の某コンサだった気がするgesaku

    • by multiplex (33585) on 2009年02月24日 3時03分 (#1519451)
      第一印象は「何このリモコン」でした。
      富士通は昔からキテレツなデザインだった印象が…あと新規システムリリース時の切り込み隊長役。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        F501iはリファレンスだってことで、それで開発してたわけですが、ボタンが押しにくくて辛かったです。
        あれは、サードパーティへの嫌がらせとしか思えなかったっす。
    • by t_mitz (35913) on 2009年02月24日 7時26分 (#1519481)

      F501iのデザインは、今でも通用すると思っていたりしてます。

      (私は、F502iあたりからさわり始めたのですが、F501iの方が
      いいなぁと思っていた口。)

      #そういえば、Pの古い携帯(P501iとか)は
      #プルダウン項目が30項目ぐらいまでしか設定できないという
      #今では想像だにできない仕様があったなぁ。

      親コメント
      • by C0FFEE (36377) on 2009年02月25日 4時25分 (#1520143) 日記

        >F501iのデザインは、今でも通用すると思っていたりしてます。

        激しく同意します。
        ストレート端末の中では最も好きです。

        いま検索したら、松村 太郎氏の記事 [tarosite.net]が出てきました。
        ヒロスエとの2ショット [nikkeibp.co.jp]も時代を象徴していて良い感じですね。

        バリエーションで白ではなくシルバーで出してしまう [cnet.com]辺りがFの惜しさかな。
        もっとも、この当時は携帯(非PHS)の普及層は限定的だったから白を出すのは冒険だったし、
        メカのトレンド的に白がカッコイイとなったのはiBookとか以降な気がするので、
        当時としては妥当な選択だと思いますが、ブラックは今でも通用すると思うだけに惜しかった。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        今でも一応その仕様で公開されてますよ。 http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/html/notice/limi... [nttdocomo.co.jp] おそらく、日付を選択させる為のインターフェイスまでを 想定したんでしょうね。 # せめて47欲しかった…。
        • by Anonymous Coward

          「その他」はいりませんか?
          # 国外からi-modeにアクセスは考えなくて良かったかな…

        • by Anonymous Coward
          > # せめて47欲しかった…。

          そりゃユーザ利便性的には分割して欲しかった。

          PC+マウスと違って、大きなリストを出されても見難いし選び難い。
          方向キー押しっ放しで選択肢がスクロールすればまだいいけど、
          機種によっては送る件数分「連打」する破目になってたはず、
          流石に今の機種ならそんな事も無いだろうが、
          俺が携帯電話でユーザテストする立場なら、
          47どころか31件でも「選び難い」と報告するよ。

          作り手はそーゆー実装に寛容なので、
          「そんなの連打すればいいじゃん」なんだけど、
          実際にそれでユーザが利用を諦めてしまう様な事もあって、
          商売的には機会損失で宜しくないと言う事で、
          ここ5年ちょっとユーザビリティだ何だと煩くなって来た。
          • Re:F501i (スコア:3, おもしろおかしい)

            by nim (10479) on 2009年02月24日 12時15分 (#1519631)

            どちらにしても携帯で47項目のリストを出すのはしんどいので、
            地方毎に階層化するわけですよ。

            北海道-北海道
            東北 -青森
               -秋田
                ……

            とかね。
            そして、例のごとく新潟と三重がどこに入るかでもめると。

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              どこのサイトだったか、東日本と西日本で区分けしてました。
  • サービス開始のときのパケ代無料キャンペーンで着メロダウンロードとか
    チャットとかしまくってて(すげー繋がりにくかったけど・・・)、
    無料キャンペーン終わっても気にせず続けてたら、携帯の請求10万とか来てアゴが落ちそうになったのも
    今となってはいい思い出・・・

    パケ死って言葉も死語になりましたねぇ。

  • by Anonymous Coward on 2009年02月24日 10時14分 (#1519537)

    10年たっていないのですね。

    でも、みんな携帯のメール使うのが当たり前になったね。
    こんな短期間にこれだけ広まるとは思ってもみなかった。

    # 当時の関係者なのでAC

    • >でも、みんな携帯のメール使うのが当たり前になったね。
      >こんな短期間にこれだけ広まるとは思ってもみなかった。

      すいません、auの携帯電話を所有していますが、EメールでなくCメールばかり利用しています
      (家族間で送受信無料なので)。
      親コメント
  • 時々は弟の...Lモードも思い出してあげて下さい。

  • by Anonymous Coward on 2009年02月24日 7時29分 (#1519482)
    iモードとメールの開始が同時だったか記憶があいまいなのですが・・・。
    iモードメール開始時に受付開始の深夜に起きて4文字のアドレスを取りました。

    それからは間違いメールやら、迷惑メールやら、勝手にMLに登録されたり
    たいへんでした。
    「どうやってアドレス取ったんですか?」とか。

    当時は迷惑メールに困っている人も回りにおらず、
    いろいろがんばってみましたが、
    3ヶ月くらいであきらめたような記憶があります。
    • 迷惑メールという名前が一般的になって,かつその存在が疎ましく思われるようになったのは,携帯のメール(インターネットメール)ができてからですかね.それまではspamメール,もしくはUBEが一般的だったような気がします.

      --
      そうじゃないだろう!
      親コメント
  • by pongchang (31613) on 2009年02月24日 8時24分 (#1519490) 日記
    携帯を機種変更してFOMAにしてもi-mode契約は結んでいません。シティーホン時代からショートメッセージしか使いませんから。それも20本行くかどうかなので、メール無料といわれてもi-mode315円/月より安いし。通勤時間20分、内勤で出歩かずにデスクトップのPCだけで十分という環境がそうさせるのでしょうが。
  • by jacques (32858) on 2009年02月24日 16時18分 (#1519788) 日記

    私は当時、機種変更縛りの影響でiモード開始すぐには利用できませんでした。
    なんだか悔しかった記憶ばかり残ってます。

    #利用できない(機種変更できない)ことに怒りをおぼえ、J-Phoneへ乗り換えた若気の至り。

    --
    puts "This user is a beginning Ruby programmer."
  • by greentea (17971) on 2009年02月25日 12時17分 (#1520305) 日記

    使い始めてまだ5~6年くらいなので、もっと昔の状況は知りません。
    私が入った当時は、パケット通信料が
    1 packet = 128 bytes, 0.3円/packet
    だったと記憶しております。

    年月が経つにつれ、多くのパケットを使う人向けのオプションが用意され、
    定額プランに入っていれば、いわゆるパケ死することはなくなりました。

    何もオプションに入っていない場合のパケット通信料も
    1 packet = 128 bytes, 0.2円/packet
    に、値下がりしています。

    しかし、当時はiモード、EZweb用ページは文字データが中心でした。
    今は、多くのサイトがリッチコンテンツ化しました。
    例えば、ページには大きな画像がつき、画像も電話機の画面解像度が上がるにつれて、サイズが大きくなり、
    最近ではFlashを利用したページや、メールマガジンにいわゆるデコメール(添付画像もあるhtmlメール)が平気で来たり。
    それにより、当時の通信料と比べてページあたり通信料は何倍にもなっています。

    なので、数年前、パケット通信に関するオプションを付けていなかったor付けたとしてもヘビーユーザ向けじゃないオプションだった人にとっては、
    同じ料金で見られるページ数が少なくなったor当時と同じことをしようと思えば実質的に値上げされたことになる
    といった状況になっています。

    ヘビーユーザにとっては、定額プランのおかげで大幅に安くなったでしょうし、
    携帯のWebは昔に比べて格段に便利になっているので、定額プランに入ってパケット代を気にせずに使うといった使い方もアリだとは思いますが、
    ライトユーザが安く使えないのは、やだなぁ。(当然、携帯会社はその方が儲かるんだろうけど)

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • by Anonymous Coward on 2009年02月24日 1時50分 (#1519432)

    IDO のころの EZaccess は X-Up-Subno: に電話番号を垂れ流してたね。
    今じゃ信じ難い話だけど、当時の IDO は問題ないとかぬかしてたね。

    同社広報では、「サービス開始当初からこうした仕様になっていることは分かっていたが、電話番号をもって個人を特定することはできないので、特に対処はしていなかった。 [impress.co.jp]

    • by Anonymous Coward on 2009年02月24日 7時05分 (#1519477)

      > 今じゃ信じ難い話だけど、当時の IDO は問題ないとかぬかしてたね。

      今から見たら問題だけど、現在の価値観で過去を批難するって態度もどうかと。

      親コメント
      • Re:EZaccess の X-Up-Subno (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2009年02月24日 9時41分 (#1519520)

        10年前でも十分問題だろう。
        電話屋と組み込み屋がオープンなネットワークに接続するものを開発するに相応しいセキュリティ意識をもっていなかった時代。

        # 今でも足りないところはよく見かけるが。

        親コメント
        • 電話番号が他人に知られるってことが、
          具体的にどういったセキュリティリスクになるのですか?

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2009年02月24日 10時19分 (#1519539)
            悪マニの人が10年間嫌がらせ受けたじゃん
            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2009年02月24日 10時24分 (#1519543)

            一度、知らない女性から電話がかかってきました。
            ひじょーに分かりやすい英語で(笑
            理解できないフリをしたら、うんと直接的な言い方になってきたので切りました。

            引っ越して、新しい電話番号が有効になった(ほとんど人に教えていない)ばかりの頃です。
            どこから漏れたかは未確認です。

            # ひょっとするとWHOIS経由か?

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            実験してみましょうよ。
            とりあえず貴方の電話番号を書いてみて下さい。
            • by Anonymous Coward

              そいういえば話題の10年ぐらい前、某所のチャットで電話番号をしつこく聞く奴がいると
              海外で使えるタイプなのでちょっと普通と違うけど 11-090-xxxx-xxxx
              とか言って逃げてた経験あり。なんか本当に電話したアフォもいたみたいだけど気にしないw

          • by Anonymous Coward

            電話番号を知られることがセキュリティリスクにならない保証がない
            かつ
            その情報発信を自分で制御できない

            ことが問題なのです。

        • 電話番号は知られてこそ使えるものだと思うんだが。10年前ならまだ電話帳も現役だったしね。
          今みたいに誰でも嫌がらせに参加できる環境はなかったからね。

          電話帳があった数十年前から「セキュリティリスクが」と考えていたなら、ある意味敬服に値しますが。

          親コメント
          • by tach (3) <tach@debian.org> on 2009年02月24日 12時45分 (#1519666) ホームページ 日記

            10年前ってだいぶ前のように感じますが、1999 年なんですよね。

            過去のニュースが残っているサイトは少なくてなかなか探せませんが、
            県内でも「ワン切り」増加/「携帯」悪用し新手の勧誘 [ryukyushimpo.jp]という記事が
            2001年末に出ています。「県内でも」という単語が出ているところを
            見ると、ワン切り自体はすでに知られている話だと思うので、2001 年
            にはワン切りが問題になっていたことがわかります。

            元コメント [srad.jp]で参照されているIDOのEZaccessにプライバシー問題 [impress.co.jp]という
            記事は、2000年3月30日の記事であり、ワン切りが社会問題になる一年から
            一年半ほど前の記事です。この一年をどう見るかにもよりますが、

            今みたいに誰でも嫌がらせに参加できる環境はなかったからね。

            とは言い切れないと思います。

            このような時代背景からいっても、

            サービス開始当初からこうした仕様になっていることは分かっていたが、
            電話番号をもって個人を特定することはできないので、特に対処はしていなかった。

            という見解は、セキュリティ意識の問題があったと思います。

            もっとも、いまの「契約者ID問題」のほうが、正しく理解するには相当の知識が
            要るという点でより根が深い問題だとは思いますが。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            電話の嫌がらせに悩んでいた有名人はかなりいたはず。
            そんな体験も結構書かれていたのに、全然生かされてなかったって点も注目に値すると思います。

          • by Anonymous Coward
            電話帳掲載は当時から選択制でしたよね?
          • by Anonymous Coward
            電話帳?
            X-UP-SUBNO でアクセスしたWebサイトに電話番号が通知される問題を
            電話帳と同一視するなんて、君は頭悪すぎだよ。

            どんだけワンクリック不当請求の被害が出てるかお前は知らないのか。
            ワンクリック不当請求の問題がどれだけ解決困難かお前は知らないのか。

            X-UP-SUBNO に電話番号が入ってたら、
            電話で請求が来るようになるんだぞ。
      • by Anonymous Coward

        元ACが自分のコメントに返信するけど、現時点で出てる意見を見るに
        10年前は問題なかったと言えますね。イタ電が・・・というのもおかしな
        話で「なかった」と断言できる根拠はないものの、

           X-Up-Subno: にあったからイタ電かけた

        なんて聞いたことがないわけで、このスレッドにわざわざ入れるかという
        気がします。少なくとも「X-Up-Subno: に電話番号入れても問題なし」に
        反論するなら「X-Up-Subno: に電話番号入れたからこんな問題が起きたよ」
        といわなくちゃいけないわけですよ。

        • >元ACが自分のコメントに返信するけど、現時点で出てる意見を見るに
          >10年前は問題なかったと言えますね。

          いえいえ、当時も問題になりましたよ。
          当時某ケータイ業者MLに加入してたんだけど、
          その問題は判明直後に速攻で問題になった。

          当時MLにいたIDOの中の人との知り合いが問い合わせてくれて、
          最初は「何の問題もない、何故問題なのか?」みたいなことを言ってたけど、
          ML内の議論を見せたら急遽IDを振りなおすとの連絡があって、
          ほどなくIDOからプレスが打たれたっけ。

          火消しが早かったから世間的にはあまり騒がれませんでしたが、
          火消しが遅れていたらどうなったことやら…。

          #あの頃はまだキャリアと勝手サイトの距離が近かったなあ…。
          #iモード初期からの勝手サイト運営者なのでID。

          親コメント
    • by Anonymous Coward
      EZ ったらまず WAP でしょう!
      制限がキツいうえに流用も効かなかったですな……
      au が大躍進する前だったので現場でも要らない子扱いでした

      2.0 での潔い変わりっぷりには笑いましたが
  • by Anonymous Coward on 2009年02月24日 9時59分 (#1519525)
    会社のウェブサイトを手作りで作っていた頃ですが、
    「i-Modeというのでもホームページが見れるそうだ。
    うちのホームページも見れるの?」
    って聞かれた。

    「IEとNetscapeで確認するのでさえ面倒だったのに、
    仕事増やすんじゃねー、専業じゃないんだから。」
    って一人で愚痴ってたなあ。
  • by Anonymous Coward on 2009年02月25日 1時15分 (#1520077)
    苦労したんですよ。

    でも、i-modeの新しいサービスが追加されると
    当然のように新サービスに対応した新型の携帯電話が発売される。
    携帯は1年位で機種変更されるけど、カーナビを毎年買い替える人なんかいない...
    で、すぐに使い物にならなくなっちゃった
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...