パスワードを忘れた? アカウント作成
304753 submission
テクノロジー

Adobe、FlashをHTMLに変換する「Wallaby」プレビュー版をリリース 12

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
AdobeがFlashをHTML+CSS+JavaScriptに変換するツール「Wallaby」のテクノロジープレビュー版をリリースした(Engadget)。

ただし、すべてのFlashを変換できるわけではなく、フラッシュのオーサリングファイル(FLAファイル)内に含まれる「アートワークとアニメーションの部分のみ」を変換できるとのこと。iPadやiPhoneといったFlashに対応していないデバイスに対しても、Flashで作成したコンテンツを閲覧できるようにするための試みだろうだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 誰得?と思ったときに、Flashの優位性をそぐようなことを、Adobe自らがやってないかと不思議に思った。

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • Adobe にとって重要なのは、再生環境としての Flash Player のシェアではなく、オーサリング環境としての Flash のシェアではないでしょうか。

      今でもFlashが動かないiPhone/iPadという無視できないシェアを持ったプラットホームがありますし、
      Flashのデータフォーマットも公開されていて他社からもFlashのオーサリングソフトが出てる一方、
      HTML5のオーサリングソフトとしてはまだ決定的なものが出てないですから

      Flashというデータフォーマットと一蓮托生になるよりは、HTML5もFlashも、WebコンテンツのオーサリングはFlashを!
      みたいな方向に進む方がメリット大きいんじゃないかと。

      親コメント
    • by mik_naruto (26947) on 2011年03月09日 12時34分 (#1914916)

      以前からこういう方向性になるとは言われてましたよ。

      EdgeやjQuery Mobileで強化されるAdobeのHTML5サポート - Adobe MAX 2010
      http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/11/01/adobemax2010-06/index.html [mycom.co.jp]

      FlashのようにHTML5アニメーションを作れる、アドビが開発中の「Edge」とは?
      http://www.publickey1.jp/blog/10/flashhtml5edge.html [publickey1.jp]

      あそこは別にFlashだけの企業ではなくてデザイン系を重点にあらゆるWeb開発ソフトを抑えてる企業ですから、
      Flashのみに固執して自滅するような愚かな戦略は採らないでしょう。

      寄せ集めの技術とバラバラなライブラリと非互換性ばかりのHTML5よりも、
      現状は正直な所Flash+Flexのほうが遥かに挙動が素直で開発しやすい面もあるので、
      AdobeがFlex並みのライブラリをHTML5の上に構築することが出来れば一定のユーザはついてくると思いますが。

      親コメント
  • コレ [livedoor.jp]

    ちなみに発表者の紀平拓男さんは、ニコ動でテトリスを 1時間で作る動画 [nicovideo.jp]を配信された方です。
  • とりあえず,ざっと思いつくのが,
    バナー類はFlashベースからHTML5になるんだろうなー,と。
    IE6もRIPだし,iOSで表示するには必須だし。
    • by Anonymous Coward
      しかもFlashはブロックできるけど今のところHTML5広告をブロックする機能を持ったブラウザはないと思う。 大半はスクリプトがないと動かないけど単純にスクリプトをブロックするとFlashの場合と比べて広告以外のものを巻き添えでブロックする率が高すぎて不便だし、video/audioはscript不要。
  • by Anonymous Coward on 2011年03月09日 10時07分 (#1914817)
    WHATWGのHTMLからはバージョン番号がなくなって「永遠の開発版」となりました。DebianのsidとかFirefoxのMinefieldみたいなものでしょうか。
    • by Anonymous Coward

      単にブランチとして切っただけのような。そういう意味ではDebianのsidとかFirefoxのMinefieldみたいなものだけど、バズワードだからってのは違うと思う。むしろ、今までバズワードだったHTML5に、具体的な内容が伴ってしまったから、かな。

      現在でも尖った仕様の議論は盛んに行われているし、HTML5に謳われていない機能をそれぞれ開発しているわけで、それはHTML5じゃない、もっと後のバージョンのための先行実装なんだろう。

      • by Anonymous Coward

        むしろ定期的にW3Cから勧告される将来のバージョンのHTMLのほうが安定ブランチに相当すると思うんですが。

  • て記事も。
    「HTML5出力可能なFlash CS5拡張機能を作ってみた | ClockMaker Blog」
    http://clockmaker.jp/blog/2011/02/create-html5-with-flashcs5/ [clockmaker.jp]

    iPadでも動くというのが流行の原動力なのかも。

  • by Anonymous Coward on 2011年03月09日 13時08分 (#1914941)

    もうフラッシュいらなくね?

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...