パスワードを忘れた? アカウント作成

スラドのストーリを選ぶための補助をお願いします。

17377718 comment

90のコメント: Re:汚物は消毒だー (スコア 1) 33

ホテルの部屋消臭用の安いオゾン発生器でもぶっ放したんじゃないすかね。持ってますが、\3-5kくらいで買えて、通電するとオゾン発生プレートが光って操作盤の方に異臭が吹き出してきて、ゴムが傷むくらいのイイ感じのオゾンが吹き出してくるので使い所が限られてとても良いですよ、あれ。一般の自動車用とか空気清浄機の気休めオゾンとは文字通り桁が違います。もしその手のを車内で回したとすれば、それは30秒とその車内にはいられないし、5分~15分ほど換気が必須でしょうね。機械も傷みそうで怖いな。

17345254 comment

90のコメント: Re:対空ミサイルの誤爆では? (スコア 1) 77

この上のACさんみたいな人っていくらでもいて、ソース付けて論破なんかした所でその通りに挙動などしないわけで、言語コミュニケーションとして真面目に取るものでもないのかなと思うんですよね。彼らが「東京は放射能で汚染されている」みたいなことを言った時、それは測定器が1mSv/yr前後を示している現実なんかにそこまで強固に接地してはいないわけですよ。

そうすると、あくまで言語的な意思疎通に固執しても、意味がないんじゃないだろうか、と…

17344105 comment

90のコメント: Re:ウクライナNATO入れないな (スコア 1) 77

by 90 (#4533006) ネタ元: ウクライナ軍の反転攻勢、やっと大きな戦果か

あの人ら、ERAのモジュールを剥がしてeBayで売っちゃうんですよ。それを即みなし認定で西側に組み込むのは難しいと思いますよ、やっぱり。その意志はあると思うけれども、数十年単位の統合プロセスは必要。

17338251 comment

90のコメント: Re:SDGs (スコア 2) 99

戦時に敵が偽部隊を作って動き回る恐れがある、というのが理由のようです。パトカーも同様。つまり日本が攻め込まれる可能性がまったくゼロとか、すっかり弁当屋さんのトラックにでも生まれ変わって逆立ちしても混同しようもなくなっているとか、その懸念が完全になくなる方法があればいけるんじゃないでしょうか。

17265542 comment

90のコメント: Re:ORはではなくAND (スコア 1) 121

まあそうでしょうねえ、「このランキングの売上の数字から0.01%でも中抜きできたら…」なんて助平根性では無理がある。

しかし気になるのはこの話を逆側から見た時で、Unityは去年IPOして13億ドル(~2000億円)調達していて、まあそこまでにそれよりは1桁くらいは少ない額を投資ファンドからお借りしているはずなんですよ。ファンドの方ではうちはがめついですよ、十倍百倍返しをいただきますよと言いながら、Unityの方はええもちろんいま十億百億の投資をいただいてもこの腐りきったゲーム市場に夢の技術で大変革をもたらせば市場はわが社の総取りとなって千億一兆の濡れ手に粟をきっとお届けいたしましょうと幾度も雄弁に目論見を語ってお約束をしているはずなんですよ。データも込みで。

ところがそうやって大入り袋をいただいて、追加でおかわりまで平らげて、創業者は2シーターをぶっ飛ばしてお帰りになって、後には箔に箔の付いた歴戦の経営者がやってきて、さあ値上げだ回収だわが社の総取りを換金する時が来たもう十分に赤字は吐いたと言い始めると、「いえ、わが社の顧客はうちの原価割れ販売を前提とした収益構造を構築していますので、有償化はできません。強行すれば中堅未満は赤字化して倒産、大手は競合に投資して契約を打ち切ります。この総取り構造はいっさい換金性がありません。その発表をした段階でご覧のように炎上して大脱出が起こっております。もはや以前の赤字水準も維持困難です」というのは…

いわゆるこの大いなる構造の作業端においてわれわれは技術ベンチャーがVCから投資を受けたらその会社は終わりだとか、有償化されたら業界が崩壊してしまうとかまあ好き勝手を言うわけですが、こう、大変に大いなる構造を論じるに、これは準合法的ながら詐欺にひじょうに近い形を取っているんじゃないかなあ、という気がするんですよね。業界ぐるみで。

17265003 comment

90のコメント: Re:ORはではなくAND (スコア 1) 121

ガチャゲーはUEでもどこでも行くでしょう。提供価値がUnityの価値に依存してないので。アセットストアもそれほど使ってないだろうし、マルチプレイもしないし、なんならFlashでも再実装できそうだし…

17264746 comment

90のコメント: Re:条件が違う (スコア 1) 121

発表当初は売上本数に関係なくインストール回数課金の予定で、ちなみにモバイル広告のクリック単価(CPC)が80円~だそうなので、4人に1人程度がクリックすれば損益分岐点に達するはずだからあとはパブリッシャに取ってもらうwin-winのレベニューシェアができる、程度に軽く考えてたんじゃないでしょうか。NVIDIAのドライバインストール画面とか、下にバナーが出てる底辺アプリを見て。

17264569 comment

90のコメント: Re:ORはではなくAND (スコア 1) 121

スタレ原神ポケモンGOから取りたいんでしょうよ。他にも無数にありますけどね、セルランを見ればそれが取れる顧客の電話帳状態なので。今の社長さんは「バトルフィールドの銃の弾は課金制にすればいい」とか言った人だそうなので、このインストールベースから文字通り一銭ずつでも取れればいい、ちょっと画面下にバナー広告でも差し込ませられればいい、と素朴に思ったままを鶴の一声で押し切ったと見ても十分自然ではないかと。

それをやったら商売が成立しないのでお金は取れませんよというのが分からないのか、分かりつつ精神も正常に保つ金銭的余裕がないのか…

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...