パスワードを忘れた? アカウント作成
15010792 journal
日記

Reneの日記: PCR検査の感度 15

日記 by Rene

コロナウイルスのPCR検査は、鼻咽頭や唾液から検体を採取する。
この検体中にウイルスRNAが含まれているかどうかを検査するのだが、問題は本当に検体中にウイルスが含まれているかどうかである。

コロナウイルス感染症は、感染から平均5日後に症状が出てくる。
上気道から採取した検体のPCR検査感度について調べたこの論文によると、感染翌日では感度ゼロ、つまり仮に感染していたとしても、必ず陰性になる。
発症直前(感染から4日目)でも3人に2人、発症日(感染から5日目)ですら3人に1人は陰性となる。
感度が一番高くなるのは発症から3日目(感染から8日目)で、感度は80%程度。

つまり無症状者に対して検査を行い、結果が陰性であったとしても、それが真の陰性かどうかは全くわからないということになる。
無症状者のPCR検査結果が陰性であるということは、コロナウイルスに罹患していないという証明には全くならない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年12月12日 11時49分 (#3940789)

    全くならないにしても、ある程度の陽性者はふるい落とされるので現実的にはそれで妥協して利用していくしか無い、のではないでしょうか。より精度がほしい場合、PCR検査のみの運用でも無いはず。

    がん検診にしてもどのような検査や制度であれ「100%絶対か?」と言われればそんな事はなく。

    実際、発症者周辺でのクラスターの範囲確認でも利用されてますし。

    • by Anonymous Coward

      それなりの目安として使うのならいいんだけど、
      問題は「陰性だったから安全だ」と暴れる馬鹿が出てくること
      そいつらによるマイナスと検査のプラス、どっちが勝つかね?

      • by simon (1336) on 2020年12月12日 16時55分 (#3940926)

        「陰性だからと暴れる馬鹿」は検査しない状態でも暴れてるだろ

        どう考えても無自覚陽性者を自主隔離させる効果のほうがデカい

        親コメント
        • by Rene (46593) on 2020年12月12日 20時31分 (#3941018) 日記

          国民全員(1億2577万人) [stat.go.jp]に毎日検査を受けさせて、即日検査結果が出るだけの検査能力があればその意見も一理あると思います。
          しかし実際は、現時点で日本国内の検査リソースは、91,290件/日 [mhlw.go.jp]、つまり日本国民の0.07%しか一日に受けられません。仮に日本全国の無症状者に絞って全ての検査リソースを振っても、
          おおよそ3~4年に1回の検査頻度にしかなりません。
          4年に1回しか検査を受けれられないのに、「無自覚陽性者を自主隔離」させても何の意味も無いと自分は考えます。

          まあ仮に1億2500万件/日の検査能力があっても、今度は偽陽性の影響が極端に大きくなるという問題はあります。
          PCR検査の特異度が99.9%としても、一日に12.5万人の偽陽性者(実際は陰性なのに、誤って陽性と判断された人)が発生するため、
          即刻入院ベッドが埋まって全ての病院機能は停止するでしょうね・・・。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            中国の武漢のような運用が望まれますよね
            定期的に全員検査して陽性者(中国基準では発症してなきゃ非感染者)は全員収容所送りで死ぬまで外には出さないってのは英断です
            都市封鎖のどさくさで半減した人口が今でも減り続けてるって凄い

          • by Anonymous Coward

            100%神話論者って「国民全員に毎日検査を受けさせなければ無意味」みたいなこというよね

            で、次に持ち出すのは擬陽性
            「100%じゃないと意味がない」で検査をさせないんだからそりゃ感染が止まるわけない

            • by Anonymous Coward

              実際問題として検査で陰性になったのをマスク無しで出歩く免罪符だとしか思ってないのが多すぎる。

              その状態で検査できる数が限られてると自分から検査受けにくるのは免罪符欲しい奴ばかり。

              • by Anonymous Coward

                実際問題として検査で陰性になったのをマスク無しで出歩く免罪符だとしか思ってないのが多すぎる。

                その状態で検査できる数が限られてると自分から検査受けにくるのは免罪符欲しい奴ばかり。

                しかしアレだね、ごく少数の「けしからん奴」を成敗するために「感染者を出歩かせない」という圧倒的なメリットを捨てちゃうというのはいかにも日本的って感じがする

      • by Anonymous Coward

        「検査を無闇に増やすべきではない」と「検査をするべきではない!」は区別するべき

        • by Anonymous Coward

          行動制限を緩めるなら検査数を増やすべき、って夏頃から言われてたけど、検査否定論者が全否定してたな
          「濃厚接触者」の検査を絞り始めた自治体もあるみたいだが、大丈夫か?

          • by LARTH (14573) on 2020年12月12日 22時52分 (#3941058) 日記

            >「濃厚接触者」の検査を絞り始めた自治体
            それはどこだ?

            近隣と検査能力の融通が進んでる今では、周り全部で感染爆発してるとこしか該当しないと思うが、東京はまだ足りてるよね。

            親コメント
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...