chusaのコメント: Re:製品化も何も (スコア 1) 86
マントウってもっと固くてしっかりしているからモノが違うような。
近いのは「焼く前の焼きまんじゅう」じゃないかな。
こちらは、chusaさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
マントウってもっと固くてしっかりしているからモノが違うような。
近いのは「焼く前の焼きまんじゅう」じゃないかな。
供給は無くならなくても減りますよね?
覚醒剤だって昔は薬局で売られていたのですから。
覚醒剤のように違法化されたことで供給も需要も減ったものを「供給が無くならなかった」という一点で例に出すのは藪蛇で、むしろ「被害者がゼロにはならなくても減るだけでもメリットはある」という擁護側が出す例ではないでしょうか。
どうしてFラン大への助成金の話になってるのか分からないんだけど…。
「大学では換金性のない知識ばかり教えている」「大学と企業に、自由にやらせたらこうなっちゃいました」というコメントの大学がFラン大だけのことを指していて、助成金を打ち切ればそれらが解決するという話だったんですか?
国にとって教育は義務や責任なのか?というような話ではなく、単なる「Fラン大批判」であれば、すみませんがその話題には興味がないです。
個人的に「自由」や「レッセフェール」と「助成金の受け取り」って反対のベクトルだと思うけどな。
認可教育機関である以上、完全な自由なんかないでしょ。
「ならば」というのは、そうではないという反論ですか?
教育が国のためであるという私の意見の本筋に同意してもらえるなら助成金や奨学金の多寡には関心はない(今だって平等じゃない)し、同意ではないならその点について意見をもらえると嬉しいです。
この上の方のコメントの「国に課された義務」とか「国の責任」とか、国民ではない「国」とやらに国民が養ってもらっているようでどうも違和感があるんだが。
日本は民主主義国家なんだから国=国民だろ?
国民の多くが高レベルの教育を身に付ければ、大学のアウトプットも企業の生産効率も上がり、議員に選ばれる人のレベルも高くなり、結果として国としての政治力、経済力も上がると思うし、それは少子化よりも大事なことだと思うんだが。
国民が増えても全員が外国企業の下請けで単純労働してるとか、目指すところじゃないと思わんか?
本番稼働後、他システムとIFしてるかと思いきや、自分自身とぐるぐる同じファイルを送受信してたことはあります。
正常終了するためしばらく気付かれず。
やらかしと言うには地味ですね。
親からの愛情が「負荷」になるかどうかですが、うーん、私の親は専業主婦でしたが、特に重いと感じたことないのは私が女だからでしょうかね。
受験校も学部も就職先も自分で選びましたが、特に何も言われていません。
ちなみに私の親の大学受験は、田舎の山奥から3食分の弁当と東京までの片道切符と受験票だけを持って蒸気機関車で上京、初対面の親戚の家に居候し、志望校一校のみ受験してそのまま入学というものだったらしく(不合格の可能性なんて考慮ゼロ)その気負いに比べれば現代の受験のプレッシャーなんて甘いよなあ、などと思ってました。
長々と脱線失礼しました。
引用頂いたコメントを書いた兼業主婦の者です。
確かにIT業界で過労死寸前に働いてきましたが、「結婚は女の幸せ」という人(男女共)は周りに(特に上の世代に)たっくさんいましたので、今更1人2人に会ったって別にうまく処理できなくて混乱したり、愚かで可哀想だと切り捨てたりしないですよ。
「そういう考えもあるよね、お互い幸せになろうね」という話です。
妻に専業主婦を望む男性と共働きを希望する女性、共働きを望む男性と専業主婦を希望する女性が結婚を考えたら、その時初めて擦り合わせが必要になるのだと思います。
できれば「単に働くのが嫌なんでしょ?」「妻も養えないなんて甲斐性のない男だ」なんて切り捨てはせずに…。
そうですね。
大事なのは程度とバランスなのですが、どうも「母親」という存在に対しては男女共に思い入れが強く、「どっちでもいい、配偶者に合わせる」という柔軟な感じの人があまりいない印象です。(父親に対してもおそらくそうなのでしょうね)
例えば、昔の知り合いにファミレスに呼び出されるとマルチか宗教の勧誘が定番ですが、「子供がかわいそうだから仕事を辞めて」と説得されたりするのですよ…お前誰だよ…。
私は仕事を続けるのが希望でしたが、妻に専業主婦を希望する男性と別れたこともあります。
そう、私も柔軟じゃない、思い入れの強い1人なんです。
偉そうに人のこと言えないですねえ…。
親への負い目も、恨みも怒りもあって当たり前だと思いますが、あまり程度が激しいと自分の婚活に困るというのが着地点ですかね。
長々と失礼しました。
家事の負担が自分に偏るか相手に偏るかもそうですが、そういう仕事も家事も分担する「共働きのライフスタイル」そのものが嫌な人(男女共)が専業主婦がいる家庭を希望するんじゃないかな、という感じです。
私の周囲だけですが、親が共働きだった人に自分は専業主婦がいる家庭が良いという人が多いです。
子供が小学校から家に帰って来た時家で母親が「おかえり」と言って欲しい、という話は本当によく聞きます。
(まあ私もそれは思いますけどね…小学生って早い日は13:30に帰って来たりするんですよね…)
そういう色んな思いを抱えた人全てを「毒親」とは私はあまり思えないです。
可能性がない訳じゃないですが。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs