footaのコメント: Re:よ~し (スコア 1) 53
情報処理安全確保支援士なら、
登録しなければ何回でもチャレンジできたような気が。
もしくは、登録→返上→再受験もできたはず。
お布施払うよりも安く上がるんでしたっけ?
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
情報処理安全確保支援士なら、
登録しなければ何回でもチャレンジできたような気が。
もしくは、登録→返上→再受験もできたはず。
お布施払うよりも安く上がるんでしたっけ?
紙に書いちゃダメ、が変に強調されてしまった弊害として、
どうしても紙に書いてはいけない、と認識している人も多いですね。
記憶できればそれが理想ではあるものの、
一方で覚えやすい単純なパスワードや、他のサービスの使い回しのリスクは否定できないかと。
仮に紙に書いたとしても、他人に見られない場所(肌身離さず持つとか、鍵がかかる場所とか)に
保存してあれば、一般的な用途であれば十分セキュアではないかと思います。
もちろんカードと一緒にメモも盗難されるというリスクも考慮する必要がありますが。
利用頻度が高いものは頭か指で覚えられますが、マイナンバーみたいに大部分が1年に1度使うかどうか、という頻度であれば、
紙で渡して「カードと一緒に保管しない」とか注意喚起したほうがそれなりにセキュアかもしれません。
専門誌だと読者アンケート等で定期的に読者の指摘等がもらえ、
内容の質が発行部数等にもある程度は影響するので、記者やデスクにもプラスの影響が及ぶと思うけど、
新聞だと「お客様の声」ぐらいしかなく、また他の一般的な記事全体のバランスで評価され、
多くが定期購読ということもあって、記事の質が悪いからと言って他紙に乗り換える動機も起きにくいのではないでしょうか。
とすると、よっぽど技術的記事の質にクレームでも来ない限り、記者やデスクに技術性を求める方向には動きにくいのでは。
何もせずに感染するのは、誰のせいにもできない
不慮の事故、災害にあったようなもので不可抗力だが、
(もちろん実際にはリスクとなった行動があったかもしれないけどそれは置いといて)
誰か(政府、製薬会社、接種を選択した自分)の意思・決定に伴うリスク(副反応とか)を
回避できるものは回避したい、という心理が先鋭化してるんじゃないですかね。
その意味では、人の手が加わっていない自然由来の食品なんかをありがたがる心理とも、親和性が高いのかも。
プロ野球やサッカーJリーグも苦労しているみたいですが、
シーズン中継続して興行を行い、常連ファン集団がある程度組織化され、
違反行為があれば贔屓チームもろとも無観客試合とか制裁を与えられるので、
ワンタイムイベントに比べれば対策の強制力が強いようです。
中身が傾かないよう、マチやサイズ感が計算されて尽くしていることを実感。
汁物、弁当類をマイバッグで持ち帰ろうとすると
よっぽど気をつけていないと悲惨なことになります。
ケチらずにレジ袋買ったほうが良いです。
こっちは国内では「亜種」で概ね固まった感が。
英語だとどっちも「Variant」なんですけどね。
ウチのはしばらくアップグレード対象外と診断されていたのが先月突然アップグレードできますと表示され、
試しに上げてみたら、最初は問題無かったものの、そのうちWifiを認識しない状態に。
色々調べると、内部でPCICMAに一緒にぶら下がっているSDカードリーダとリソース競合しているようで、
一度SDカードリーダを無効にして再起動すると改善する。
で、定期アップデート等で自動再起動するとまた再発したりする。
特定のチップセットでよく起きるようだけど、この手のトラブルも交換対象になるのだろうか?
以前使用していたQi対応スマホはNFC使えてましたよ。
ドコモのEシリーズ頃のラインナップを見る限りでは、
NOTTVとQiの相性が悪そうなイメージ。
技術的な根拠はありませんが…
どっちかっつーとアチラさんのパーティションよりも留守電が羨ましいと思ったり。
自分の担当外の電話でも取ってしまったばっかりに対応せざるを得ない、的な状況が多いし、
それでなくてもこちらの思考が中断されるのはなんとかならんものかと思う。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー