![メディア メディア](https://srad.jp/static/topics/themedia_64.png)
geln12の日記: STAP細胞の報道に接して 7
日記 by
geln12
STAP論文、文科相、取り下げに賛意 「疑義は研究者自らが払拭を」
理化学研究所などが英科学誌ネイチャーに発表した新型万能細胞「S(ス)T(タ)A(ッ)P(プ)細胞」
青汁PCモニタに吹きかけるところだった。
「S(ス)」「P(プ)」はまだしも、「T(タ)」「A(ッ)」ってなんだよ。
特に「A(ッ)」。
STAP論文、文科相、取り下げに賛意 「疑義は研究者自らが払拭を」
理化学研究所などが英科学誌ネイチャーに発表した新型万能細胞「S(ス)T(タ)A(ッ)P(プ)細胞」
青汁PCモニタに吹きかけるところだった。
「S(ス)」「P(プ)」はまだしも、「T(タ)」「A(ッ)」ってなんだよ。
特に「A(ッ)」。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
ルビ指定がおかしいんだよね (スコア:2)
ソフトの仕様なのか入力した人の癖なのか,グループルビにすべきところをモノルビにしたのね。
それをそのまま出すサンケイクオリティ,というわけなんだろうけど。
Re:ルビ指定がおかしいんだよね (スコア:1)
後の方にも「小(お)保(ぼ)方(かた)」とあるので、そのようですね。
Re: (スコア:0)
グループルビにすると改行ができないとかいう実装上の都合が超ありそう
Re:ルビ指定がおかしいんだよね (スコア:2)
それ以前に,テキストそのまま流すなよ,と思う。
せめてHTMLのルビ指定なんて変換簡単だろうに。
元のテキスト,おそらくルビの親文字の前後にエスケープ記号とか入ってるはずなんだけど。
目ざとく見つけた側はスルーしますが… (スコア:1)
産経新聞の記者や紙面編集デスクに悪気はないんだろうけど(そういった無自覚が最悪だといえばそれまで)、キラキラネームと通じる感性を持っているから面白ネタを発信できるんでしょうね。
まあ (スコア:0)
フリガナの位置を示してるだけだと思えば
Re:まあ (スコア:1)