パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、gm300さんのユーザページですよ。 今週も投票をしましたか?

17349476 journal
日記

gm300の日記: 資金繰り

日記 by gm300

年間生活コストがn%づつ上昇し、資金の運用利回りをm%として、Y=20,40,60年で消費質尽くすとする。
まあまま現実的であって欲しいn=2%, m=5%、よくある計算で使われるn=m=0,俺様n=2%, m=10%で計算する。
年間コストの30倍くらいあれば充分そうだ。20%でもかなりいける。

しかし、Y=20 => 80歳まで というのは一体なんであろうか?今の人は大抵90歳まで生きで、100歳まで生きる人は少なくない時代だ。80歳以後は、生活保護受けろ という意味だろうか?収入が少ない状態で施設に入ると、その人の払う額は少ない。少なくてもほぼ全額だ。足りない部分は、税金で払う。つまり全員負担だ。人口比で見た負担増加部分より、無経済計画高齢者増大による負担増の方が多くない?

安楽亭に行く。牛タンカレー食べ放題も魅力的だったが、優待券もあるし。
ベジミートが無い。美味しそうアピール0だったベジミートは、やっぱり提供実績作りのものだったんだ。
代わりは、たぶんハンバーグ。塩分も胡椒も多い。

17345487 journal
日記

gm300の日記: 中国語検定 準4級申し込む。

日記 by gm300

申し込んだ。結構難しそうだが、この程度では街で買い物をするにも苦労しそうだ。
台湾だったら、日本語で話せ!って言われそう。

遺言作成始める。有価証券の処理の指示がポイントだ。何も指示が無い場合は、現金化して分割になることも多い。有価証券は現金化するタイミングで数割くらい現金化後の価値が変化する。その割合、行動経済学で考えるところの割引率の考え方は、勉強&将来見通しの楽観度で大きく違う。

例えば、物価上昇率。貯蓄依存リタイア生活で今、物価上昇率は最大の脅威だ。物価上昇率が5%になれば毎年、貯蓄の元本が5%ずつ減る。

17344416 journal
日記

gm300の日記: SBIラップ貰う。無料!!

日記 by gm300

先週のSBIのイベントで貰ったものを見ていたら、「SBIラップ」なるポリラップが入っていた。
うーむ。SBIはラップをどんな位置づけにしているのだろう。(1) 他社との品揃え比較のためにあります。(2)真剣に良い商品だと思っている(3) 買ってくれるなら売れ!(4)初心者検出器 のどれなんだろう。

17341532 journal
日記

gm300の日記: DAUNTの袋

日記 by gm300

Dauntはロンドンに本拠地がある本屋さん。「DAUNT BOOKS for travelers」と栞にもある。
旅をする方法の本ではなく、目的を達成するための旅のための本。例えば、静かな絶景を楽しむ。例えば、日本の居酒屋文化を楽しむ。そういった本の売り場が、普通の本の売り場の隣の建物の地下1階、地上2階に広がる。壁は、リバティ柄を思い起こす包装紙の壁紙で飾られている。(比較するとかなり違います)
その本屋の袋を下げた女性を勧告弾丸の旅で飛行機を降りてすぐのところで見た。声かければよかった。

17331127 journal
日記

gm300の日記: SBIのセミナーに行く。

日記 by gm300

SBIのセミナーに東京国際フォーラムまで行く。
スタンプラリーでパンフレットを貰っただけで疲れてしまった。パンフレットが重いからだ。
パンフレットの記載方式は各社だけではなく商品ごとに大きく違う。
投資の基本を説明するもの、市場の方向性たとえばインド、インバンドを解説するもの、投資商品のパフォーマンスを説明するもの、毎月分配金の在り方を説明するもの。統一感が皆無。これは2つのことを示している。まずは、証券会社自身、何が顧客のデマンドか掴めていない。もう一つは、投資商品が多すぎて差を説明できない。さすがにラップの紹介は1つしかなかったが、アクティブもあるし、国際の名称の下でほとんど米国、しかも今はやりの大型銘柄が全体の1/3以上というのもある。
日本の観光インバンドを紹介を実績と政府のストレッチな目標を混ぜて書き、しかも投資先は3つのIOT関連で10%というものもある。

質問にもっと時間を使わないと。US REITの話を聴きたかったが、株式よりパフォーマンスが悪いことを長々とループで聴くおばさんに遮られてしまった。座ってちゃダメなんだ。

17323808 journal
日記

gm300の日記: 特養見学、Bring Your Dream見に行く。

日記 by gm300

3か所見学に娘と行く。他の家族メンバは、なんだか注文つけるけど、見学不参加。
過剰に綺麗といえよう。平均入所期間は2年から3年らしい。
しかし具体的に妻の状況を説明しても状況に合わせた数字は教えてくれない。
看取りに関しては、(a)施設側、同一母体医療機関で判断。(b)入所時に希望を聞く。の2通りだ。説明がはっきりしないときは(b)なんだろう。
娘は、東京バナナを投げつけただけでは気が済まないようで、あまり口をきいてくれない。東京バナナが顔に当たらなかったためにまだ練習している最中だったのかもしれない。東京モナカ?本当のバナナが顔に当たったら怪我しそうだ。その点、東京バナナなら安全だ。

17283334 journal
日記

gm300の日記: 特養で貰った名刺

日記 by gm300

施設の人に貰った名刺、名前のフォントが思いっきり大きい。そしてフリガナ、役割が書いてある。
やっぱりこういんデザインになるんだ。私が作った使い捨て名刺は良い点ついているっぽい。
と思ってよく見ると、これは名刺作成キットを家庭用のプリンタで印刷したものではないか。
なるほど。名刺ないと不便だし、それほど沢山要らないからこんな感じかも。

老化防止・停止・不死化ビジネスの本を読む。シリコンバレーで大流行とある。シリコンバレーは数十年前からバイオも有名だ。商品の性質上すぐに量産とはなかなかいかない。IOT系の研究開発系はバイオも同じだ。コンセプトで金を集めて、創業者がアイデアを実体化させる。そのために優秀な人材を集めて、資金で問題を乗り切っている。
日本ではこのような開発が行われない理由は簡単だ。給料払ってくれないからだ。

17263123 comment

gm300のコメント: コップでお粥作れるよ。 (スコア 1) 6

by gm300 (#4529524) ネタ元: 湯せんで炊飯

サーモスみたいなコップで、お粥できます。
サーモスコップだけでもできなくはないのですが、私の方法は以下。

1. 鍋でお米と水を沸騰させる。5分くらい。
2. サーモスコップにそのまま全部入れる。お湯が余ったら?水を入れすぎでした。
3. 一時間くらい待つ。
4. 食べる。

お米部分も含めて高温状態を長く保つようにするのがポイントです。
お湯にお米をいれてコップに入れると、お米の分だけ冷えます。
できるだけ大きい球に近い容器の方が有利です。細い長い容器は表面積が増えるので不利です。
900ml入る大きなマグも持っていますが、保温性が良くありません。
カップの蓋は必須です。純正でなくても蓋部分の保温性が上がれば何でもよく、私は、シリコンの蓋の上に木皿を載せています。
できるだけ口近くまでお湯を入れます。お湯の熱容量を増やしたいのと、蓋部分に冷気が入り込むのを減らすためです。
5分、1時間は適当です。もっと短くてもできる気がします。

17255303 journal
日記

gm300の日記: ソウルは雨!

日記 by gm300

仁川到着、8時過ぎ。ソウル駅に着いたのは10時少し前。
飛行機はほぼ満席で女性率が高い。感触90%が女性で、お友達と2人だ。夫婦モノは、韓国に帰る人たちっぽい。

気分的は大半の荷物をコインロッカーに預けて、外を見ると雨が降り出している。
10時なら店の選択肢は広いので、南部市場に行く。そっか、前回の時に行った場所で南部市場と思っていたところは南部市場じゃないんだ。

雨が強くなってきたので、晋州料理の店ではなく手頃な冷麺の店に行く。30mくらい長さのところに数軒があるように見えたが実は同じ店っぽい。お客さんは圧倒的におばさんだ。国籍に関係無くおばさん。韓国人、たぶん台湾、日本人ほぼ全部おばさん。近くには、安い繊維製品の完成品から材料までそろっているのでそのせいだろう。何を選んだのかすぐに忘れてしまったが、値段は8,000W=880円。それで、麺が2杯+その他色々。

17226554 journal
日記

gm300の日記: 今日は0泊2日ソウルの旅だ。

日記 by gm300

うーん、持ち物悩むほどじゃないんだよな。
必須なのは、パスポートと携帯。認証だけのもっと小さいデバイスになってくれないかね。
認証がもっとユニバーサルになって欲しいよ。
今後は、ネットにログインするためにマイナが要るようになるかな?それって悪いことなんだろうか?

ずっと昔、みんな日本国民だよね?という連絡が来て、オイラは嫌だ、日本国民じゃない!税金?払わないよ。社会インフラは全部自分で面倒見る。 と言った縄文・弥生時代の人はいただろうか。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...