パスワードを忘れた? アカウント作成
10154370 journal
人工知能

hixの日記: 何だ?これじゃまるでバナメイエビが不味いみたいじゃないか 8

日記 by hix
何も、不味い物を食わされたわけじゃなし、なんでそんなに騒ぐかね?

料理人にしてみたら、この客なら見抜けやしないと思って出すのであり、バレたところで今回のようにゴメンで済む話なのだ。
世が世で、料理人が相手にするのがその国の殿様であるならば、こんな偽装を働いたら比喩でもなんでもなく正真正銘の切腹であり打ち首獄門となる沙汰であり、そういう状況ならば絶対にこんな事にはならないのである。
ようするに、庶民なんてせいぜいそんなものなのだ。
幾ら金を積んだからと言ったところで、切腹にも打ち首にも出来ないのであれば、偉くも何でも無い。経済が介在する世の中において、料理人とその客というのは、そういう関係に常になりえるという事である。

料理人の非を否定する訳ではないが、その一方で、客のほうもその場で見抜けなかった節穴さ加減を恥じるべきだ。
対価を払って、それを返金させたい程に不当だったと言うのであれば、芝エビと出されて、それに負けずとも劣らぬほどにバナメイエビを調理したその技術料を支払ったと思えば良いんでないか。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 殻ごと加工する,とかなりますと,味は違ってきますが,
    身だけをすり身にするとかだとエビはエビ味しませぬ。

    よく,エビシュウマイとか海老餃子とかつくるんだけど,
    ブラックタイガーぷりぷりでおいしいよ。
    1匹10円とか特売やってると,大量に買ってエビパーティーさ。
    ちなみに,餃子の皮は50枚180円だ。
    車エビのシュウマイでも車エビの餃子でもないんだけどさ。
    問題はそこだよね。
    エビはエビでいいじゃないの。わざわざ「車エビ」って書くから問題なのよ。
    「エビ」で勝負すればいいんですよ。客に対して真っ向から勝負しなかった店側の責任は大きいと思いますよ。
    だまされた方も悪いかもしれませんが,だまされた客は二度と行かないでしょうね。

    個人的には事を大きく広くして「あたりまえのこと」にしようとしているのが気にくわない。

    エビの問題はあまり大きくはないというか,誤表記の部類だよなあ,とは思うけど,
    牛肉とかは完全に偽装だよね。

  • by mkr (7423) on 2013年11月08日 20時47分 (#2492259) 日記

    バナメイエビは高価なエビとは、違いのわからないうまさだということがはっきりしたので、安心してバナメイエビを食べます!
    (これからはバナメイエビもよく売れるのではなかろうか)

  • 料理人の非を否定する訳ではないが、その一方で、客のほうもその場で見抜けなかった節穴さ加減を恥じるべきだ。
    対価を払って、それを返金させたい程に不当だったと言うのであれば、芝エビと出されて、それに負けずとも劣らぬほどにバナメイエビを調理したその技術料を支払ったと思えば良いんでないか。

    つまり、赤福の日付偽装も、船場吉兆の使い回し料理も、見抜けない側に問題があったということですね。
    本物そっくりの偽ブランドバッグも、この論理で正当化するのでしょうか。かなりチャレンジングですね。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月08日 8時12分 (#2491786)

    騙したほうが勝ち
    騙されるほうが悪い

    ですね?

  • by Anonymous Coward on 2013年11月08日 9時36分 (#2491837)

    例えば生まれてはじめて芝エビを食べようとホテルで注文したとする。
    料理はおいしかったけど、バナメイエビと同じ味だと思った人はどうなる?

    それは問題ないのだろうか?

    自分的には、それなりの信頼があるはずの所で買ったのに偽物だったことが問題だと思う。路地裏で格安の高級時計を買ったら偽物だったという話なら笑い話。

    日本を代表するような百貨店で買った物が偽物だとして、あなたは問題ないと言えるのだろうか?

    • by Anonymous Coward

      普段から高級ホテルなどで食事してる自称美食家やらが騙されたならなんとも思わないんだけど
      何かの記念日とかで奮発してブランドを信じてたまたまそこを選んだ人もいると思うとひどい話ですよね
      二度と行かないというかその人にとってはその一回がすべてだったかもしれない
      良い思い出になるはずが苦い記憶になるなんて

  • by Anonymous Coward on 2013年11月08日 11時06分 (#2491879)

    「食材の表示を間違ったのであればプロ失格。分かっていて客をだましたのであれば、商売をする資格はない」
    http://mainichi.jp/area/news/20131023ddn041040020000c.html [mainichi.jp]

    ちゃんと修行したはずのシェフより、
    居酒屋の大将のほうが、たとえ気持だけだとしても真っ当でした。

    #おせんの「一升庵」ならバナメイエビさんをお品書きに明記するよね

  • by Anonymous Coward on 2013年11月08日 13時33分 (#2491989)

    客が味でわかるとかわからないとか、ではないのです。

    今回の件でわかったのは、高級ホテルにかぎらず、
    「外食屋で出てくる料理は表示偽装があっても、『わざとでなかった』と言うだけで誰も責任を問われない」ということ。

    激安スーパーの「○○産」には一定の裏付けがあるけど、
    高級レストランの「○○産」は信用するほうがバカだという現実でした。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...