kcrtのコメント: Re:今度は (スコア 1) 44
どうせメールアドレス変わってしまうならMNPと手間が変わらないしなぁ・・・。
メールアドレス変更が大変って理由でキャリア変えてない人ってそんなにいないのかな。
今時の若者はメールアドレスは頻繁に変えるものと思ってるのか。
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
clouds.midは名曲ですよねー。
懐かしくなった方は原作者のコメントとmp3 http://www.brianorr.com/main/samples/Win95.asp へ
あとは無線LANがあったら、設定さえしておけば取り回しも気にしなくていいから格好良さそうですね
いいですね、携帯・デジカメ・ノーパソなどいろいろな電子機器が、国内海外を問わず同じ一本のケーブルで充電できることになれば便利なことこの上ないですね。電車の座席に付いてたりとかしたらこの上ないです。
USBを流用すると、5Vだとちょっと力不足な状況がありそうなのと、同じ形にしてしまうとデータ通信なのか充電なのか直感でわからない(たとえば、携帯をつなげて充電してるつもりが実はデータ吸い取られていたりしたらイヤ)ので、もう少し高めの電圧で国際規格作ってくれればとても流行りそうです。
ニコニコニュースのエコノミーモード時間拡大のお知らせにニコニコ動画の無料の一般会員向けのエコノミーモード(低画質モード)の時間帯が今まで19時以降だったのが、18時以降になる事が告知されています。また、土日祝日は昼12時からエコノミーモードに移行する事が書かれています。
ドワンゴの平成21年9月期第1四半期決算資料を見ると、昨年12月時点のニコニコ動画の月間運営費用は3億5000万円ほど掛っています。収入は2億3000万円程度の模様です。1000万人以上会員が居ますが、収入の半分以上をたった25万人しか居ない有料会員が叩き出しており、一般会員からの一人あたりの収益は非常に低い様です。動画配信のネットワークやサーバのコストはバカにならないと思うので、ドワンゴが今後どうやってサービスで利益を上げるのか注目したいです。
あれ、fishingとphishingって発音違うの?
アメリカと違ってシュライバー(代理入力者、医療秘書)を雇ってるところは大学病院以外はなかなかないと思いますよ。日本には医療秘書の資格自体がメジャーじゃないので代理入力者自体が若い先生ということも多いです。
# 世間はそんなPCスキルを持っている人ばかりじゃないみたいです。
# うちのレセプトのキーボードは/.の皆様には信じられないかもしれませんが、50音順の配列です。そんな世界もあるのです。
一番電子カルテ化が進んでないのは精神科、という噂を聞きました。「患者さんの話を聞くのが仕事」だからとか。
電子カルテは他科の情報が瞬時に見えたり、過去の検査項目も自動的にグラフ化できたりとすごく便利ですが、それをふまえた上で患者さんの話を聞けるお医者さんになりたいなー、と思う次第です。
3年ほど前ですが直接医療情報のえらい人に聞く機会がありました。
言われたのが、
1.Fedora(当時はCore)は回転が速くてサポート出来ない、一番安定していてサポートが長いのがちょうどDebianだった
2.へたにWindowsで動かせたりして専門家による管理じゃない(つまり、かじった程度の院長がインストールして使った)状態で、ウィルス→レセプト漏れるとかするとプロジェクト自体が困る
3.オープンソースだから、使いたい人は好きな状況で使ってくれる(実際Fedoraで動作させている人もいる)
とのことでした。2が大きいんですかね。
僕も実際にWindows(Cygwin)で動作させることを試してみましたが、実際にヘッダファイルを書き換えたり大変ではあるものの可能ではありました。
とはいえDebianで使うときの楽さとはかなりの差でしたので、実際にこんなことしながら使ってる人は居ないだろうなー、と思う次第です。
2GB microSDカードが\500を切り、「ああ、ついにワンコインで買えるようになったか」と思ったのは9月のことだった。(ついに2GBのmicroSDカードがワンコインで購入可能に)
それからまだ3ヶ月も経っていないのだが。
GIGAZINE 2GBのmicroSDメモリカード、ついにおよそ100円まで値下がり
フラッシュメモリ製品の値下がりっぷりを見慣れた目で見ても、これはすごい。
ということで、1年半前はこんな議論があったんですけどー、なんて蒸し返してみる。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家