mars12のコメント: Re:サルかこいつ (スコア 1) 8
この手の自称大先生には触らんほうがいいよ。
静かにモデレータに供養してもらいましょう。
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
この手の自称大先生には触らんほうがいいよ。
静かにモデレータに供養してもらいましょう。
車の運転の必要がないようにしないと。
それだけじゃなくひとかたまりになってるといろいろ片がつく。
そのうちそこに住むことが年金の支給要件になるかもね。
CMOSの電池変えたらできました。そして起動も早くなりました。
できたときの挙動見ていると再起動後にアップデートしていたので
CMOS電池が劣化して覚えてられなかったのかなと推測しています。
それかCMOSリセットが効いたのかもしれないですがBIOSアップデートのたびに
やるという話も聞かないので多分電池かと思います。
いろいろ教えてくれた方ありがとうございました。
BIOSのバージョンが2.3.0だったがDELLのサイト見に行くと3.11のものがあった。
アップデートしようとしたらエラーは出ないものの再起動しても更新されていない。
.rcvファイルを使った更新も試してみたがうまくいってそうでいってない。
ACアダプタ繋がってないとダメっていうのはあったけど、それ以外になんか条件あるのかな。
もしかして下から順番に当てないとダメか?きょうびそんな事あるかなあ。
宇宙行った以降、名前を聞かない気がするんだけどまだISSにいるんだっけ?
ちなみに香港に行くと漢字の名前がつくんですが
イクイノックス = 春秋分
だそうです。
イクイノックスが常識ハズレのタイムで天皇賞勝利。
陛下もいらしてて楽しいレースで何よりでした。
ルメールって東京2000m、2400mのレコードの騎手か。
あんまり騎手まで見ることないけど、結構すごい。
と思ってたら東京の芝レコードはD.レーンとルメールばっかりだった。
人が増えたので安心して最初の4人の効率が下がる。
出来上がりの時間は一緒。
インセンティブがなければ予算や時間はいっぱいまで使うのがIT奴隷。
と思う文章だが、スッポンとか減るといいですね。そういう話ですよね。
# マザボとCPUと電源は自分で触らない。
反対方向からくる車で車種もおんなじ、改造の傾向も同じのが最近湧いた。
小さい峠を超えるのだけど急に上の方だけ雪積もったりするのでどうなるか。
クライアントとサーバで違うのかもしれないがサーバへのASP.NETインストールでいつもつまずく。
昔は 「aspnet_regiis -i」とかしていた記憶があるが、今はこれではできない。
サーバマネージャから機能の追加をしてみても、
「機能」のところで「ASP.NET」の項目選んでも
その後でちゃんと「役割サービス」のところで「アプリケーション開発」で「ASP.NET4.7」とか選ばないと
ハンドラーマッピングなんかがはいってこない。
選ぶの忘れてたら
「dism /online /enable-feature /all /featurename:IIS-ASPNET45」とか
のコマンドでハンドラーマッピングとかが入ってきて使えるようにはなるが、
普通にやっといてくれないかな、ASP.NET選んだら。
いつも忘れちゃうのでグチ。
2年ぐらいか、子供用のPCにとしてあてがってた3568からメモリを抜くためにバラしたのだが
・ネジの受けるほうが粉々になってるところがある
・底面パネルのツメが結構折れてる
・メモリ外すのにキーボードまで外さないとダメ
とか結構な惨状だった。最後のは忘れてただけだけど。
でメモリ外してもとに戻して起動すると最初のDELLのロゴが出るまでがすごい遅い。
前からこうだったのか今回なんかやらかしたのかわからない。
もう6年も前のPCにだと思えばこんなもんだろうか。
電子タバコみたいのはそういう人増えそう。
火つけるほうは放火ってことで逮捕?
なのでFM TOWNSは宮沢りえ以外あまり目に入らなかった。
結局どっちも買えませんでしたが。
販売数だとFM TOWNSのほうがだいぶ多いんですね。
電話番号は日本に限れば最初が0でなければ0つければいいかと思うのでなんとか対応可かなと思います。メンドいですが。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin