![日記 日記](https://srad.jp/static/topics/journal_64.png)
moo,kの日記: ワクチン接種翌日 5
日記 by
moo,k
職域接種でモデルナのワクチンを打ってもらった。
接種直後には痺れまではいかないものの、注射した左腕の感覚や反応がほんの少し鈍いような気がした。
接種から数時間で筋肉痛のような痛みが出たが発熱や頭痛などは特になし。
接種翌日の今日、朝起きたときから左腕の筋肉痛っぽいのが超ヘビー!
痛みの質は本当に筋肉痛とそっくりで、触ってみるとパンパンになっている。
ただ、熱はそれほど帯びていないようである。
腕を使っていないときはそこまで気になるものではないのだが、左腕は水平ぐらいまでしか上がらない。
筋トレの後でもここまで痛くてダルくなったのはあまり記憶にないレベル。
一回目より二回目の方が反応が強く出るという話も聞くが、もっと強い筋肉痛(風の痛み)が出たらと思うと少しワクワクしてしまった。
いや別にマゾじゃないですけど。
二回目の方は (スコア:2)
高熱とか下痢とか聞きました。
もっとも、ヘビーな筋肉痛なうえに、なのかもしれませんが。
モデルナよりファイザーの方が良いかも (スコア:0)
海外のデータによると
- モデルナの方が副反応が多い
- ファイザーの方が予防効果が高い
そうです
日本での統計データが出るのは数ヶ月後でしょうね。それまで様子見です。
Re:モデルナよりファイザーの方が良いかも (スコア:2)
本日午前中にファイザーのワクチン打ってもらいました。
いまのところ、腕を上げたときに軽い筋肉痛を感じる程度です。
明日はどうなるかな。
2回目は21日後の7月30日
モデルナとファイザーの比較 (スコア:2)
アナフィラキシーショックはファイザーの方がダブルスコア近くで多いですが、副反応については多少の違い程度のようです。発症予防効果の差はまさに誤差の範囲。
副反応の報告にも違いが…コロナワクチン「ファイザー」と「モデルナ」同じタイプでも異なる様々なデータ [www.fnn.jp]
日本の実績ではファイザーの方が7倍アナフィラキシーが多いですね。でも接種群の属性が違う可能性もあるし、暫定値かな。
ファイザー副反応、100万回に7件 モデルナは1件 厚労省部会 [yahoo.co.jp]
またファイザーとモデルナは心筋炎と心膜炎が稀に起こると報告されてますね。
副反応に心筋炎と心膜炎 ファイザー、モデルナ製ワクチン EU当局 [yahoo.co.jp]
言うまでもないですが、ワクチンはメリットとデメリットがあり、メリットの方が個人的にも(確率的には)十分に高いとされています。信じるか信じないかはあなた次第!
期待外れ (スコア:0)
海外なのでアストラ・ゼネカだったけど、1回目はきつかったのに2回目はなんとも無かった。
1回目は接種の後に普段より頑張って仕事したし、高熱が出ていることに気がつくまで寝なかったから、余計に症状が悪くなったのかもしれん。翌日は身体を起こしているのさえ辛かったから、1日中寝ていた。
2回目は午後に職場を早退して接種。翌日は普通に在宅勤務。腕も問題なく動かせる状態。
期待外れだった。