moroheのコメント: Re:ハッピーになる納税タイム (スコア 1) 80
Windows史上最速の販売本数のWindows 7効果で過去最高益だっていうんだから、まぁ成功なんじゃない?
こちらは、moroheさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
Windows史上最速の販売本数のWindows 7効果で過去最高益だっていうんだから、まぁ成功なんじゃない?
これって結局、Web版でもなんでもなくて機能の制限されたターミナルサービスみたいなもんでしょ?
#OOo以外にはFirefoxやThunderbirdあたりも使えるんだっけ
ちなみに痛々しいとかウザいとかは同意。
ところで、試したことがないけどiTunes以外、Safari単品とかQuikTime単品しか入れてない場合もApple Software Updateって入ってくるのだろうか。
いや、一応あれ「iTunesのUpdate」じゃなくて「Apple Software Update」だから…と素敵な逃げを。
確か、Windows 7 の Wordpad ですら ODF 対応だったような。
# MS のやる気は怖い
Netbook 買った初心者を Windows Live / MSN に囲い込むための策かね。
メール(Windows Live Hotmail)も IM (MSN Web Messenger)も IE 上でと。
#ま、GoogleとかYahoo!に食われる可能性も高いが。
Filed under: ノートPC
Filed under: 周辺機器, デスクトップPC, AV
Continue reading バッファロー、PC用フルセグ地デジチューナーを正式発表
Read | Permalink | Email this | Commentsdocile-jp 曰く、
ITmediaの記事「Appleの更新ツール、『バッドウェア』の認定を直前回避」で知ったのだが、Windows版のApple Software UpdateがStopBadware.orgによって「バッドウェア」認定されるところだったそうだ(StopBadware.orgのBlog記事)。Apple Software Updateは、新規インストールとアップデートの区別を明示せず、iTunesやSafariなどAppleが提供する全てのソフトウエアをインストールしようとする点が問題視されていた。懸念される部分が最新のアップデートにより対処されたため、StopBadware.orgは認定を見送ったという。
実際に最新版にしてみると、たしかに「アップデート」「新しいソフトウェア」が明確に区別できるようになっており、iTunesが入っていない環境ではiTunesは「新しいソフトウェア」のほうに分類されている。なお、チェックマークはついているので、当該ソフトウェアを必要としない場合はユーザは自分でインストール対象から外す・当該ソフトウェアを無視するように指定する必要はある。
この新しい画面構成が使いやすいかどうかは、また別だが。
読売新聞の記事より テレコムサービス協会や電気通信事業者協会などプロバイダの業界団体は、Winnyをはじめ、P2Pネットワークを通じた違法コピーやネット渋滞の深刻化を受け、日本音楽著作権協会やコンピュータソフトウェア著作権協会などとの協議の結果、違法コピー常習者のネット接続を強制的に停止することで合意した。
これまで、Winny遮断に国が「待った」のようなこともあり、ネットからの完全排除は通信の秘密や通信の自由との兼ね合いから難しいとされていたが、業界団体は 著作権団体が違法コピー常習者のIPアドレスを調べてプロバイダーに通知し、それを受けてプロバイダが動くという仕組みにする事で、 総務省から「プロバイダーが利用者の通信内容を直接調べることにあたらないため問題はない」との返答があった事で、悪質なケースに限れば接続停止や契約解除は可能と判断したとのことで、年内の実施に向け具体的なルールの検討に入るとのことですが、Linux Distributionの取得などの合法利用や、アメリカで話題になっているP2P冤罪のようなケースがどうなるのか気になる所であるとともに、パチンコ三店方式の臭いを感じます。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell