![日記 日記](https://srad.jp/static/topics/journal_64.png)
npiの日記: 良質なブラウザ・ストラテジーゲーム『りっく☆じあーす』 5
りっくじあーす公式
株式会社ズーという聞きなれない会社が制作元。
このゲーム、ブラウザゲーだからと言って決して手を抜いていない。
ターン制ストラテジーゲームとしての質、画面の操作性、立ち絵の完成度、
課金ユーザでなくとも楽しめるゲーム設計、どれを取っても丁寧に作ってあり、
特に目立ったインパクトのあるイベントがなくても満足できる出来。
この課金アプリ至上時代に、これだけのものがあったとは正直驚きだ。
ステマっぽくなってるケド以下感想書きます。
まず、動作がスムーズ。
自分の非力なノートPCでも全くストレスを感じない速さ。
起動に数分かかる時もあるけど、プレイ中のロード時間でイラッと来ないというのは嬉しい。
次に、戦闘システムのシンプルさ。
ストラテジーゲームだと良く、コア向けなのか何なのか
キャラクターに意味不明なステータスがたくさんあったり、細かい機能が多すぎたりして
チュートリアルだけでうんざり、ということがある。このゲームではその点も安心だ。
余計な数値を目にすることなく、目の前のバトルに集中できる。もちろん、そういうことが見たい、
改造したい、と思ったときにはちゃんとそれができるようになってる。にくいね。
さらに、これは結構配点高いんだけど、体力/スタミナのシステムがないこと。
ネトゲといえば、体力/スタミナで出来ることを時間で制限して、もっとやりたければ課金しろ、
という無課金者に待ちぼうけを食らわせるシステムがある種、常識のようになっている。
だが、このゲームの制作元にはその常識は通用しないということか。すばらしい。
声優、イラストカットの質も高い。
『のんのんびより』の声優さんがほとんどいるって噂だ。
個人的にはメガネ美人の鯖江静香さん(CV:伊藤かな恵)が気に入ってる。
敵のまぐまぐ(マグマ軍)のカット、商業誌作家の先生が担当してるらしいんだけど全員
とてもナイスバディで見応え十分、収拾してコンプリートしたくなる。
それ以外にも鹵獲システムとかの楽しめる要素と、ストレスを軽減する仕掛けがいくつも施されている。
ブラウザゲーでここまで熱中したのは久しぶりだ。
見た感じ、5年に一度あるかの良質なブラウザゲーと言える。
これからやりこんで、ちゃんと課金して応援していこうと思う。以上。
個性を出すのが難しそうだ (スコア:1)
旧陸軍時代に駐屯していた聯隊のトラウマ背負っていたりするんだろうか(飢えばっかな気が)。
占守島で勇戦した士魂部隊みたいな話にも期待。
ところで木更津っていま陸自基地なんですね。旧軍時代には海軍の陸攻が居た筈です。
その会社は (スコア:1)
あと、コーポレート サイトには医療システム事業とか、まじめなものしか書いてないけど、エロゲのブランドを2つ持ってる会社でもある。
Re:その会社は (スコア:1)
りっくじあーすはまだ本気を出していないだけ。 (スコア:0)
この手のゲームは開始当初は集客のためにいろいろと優しい。
赤字が解消しない場合は早い段階で本気を出す。
Re:りっくじあーすはまだ本気を出していないだけ。 (スコア:1)