opanpoのコメント: Re:旧型の (スコア 3, 参考になる) 34
767の旅客モデルは今は生産してないですが、最近はUnited Airlinesの要望で生産を再開しようとしているという噂がありますね。
787より圧倒的に安いですし、原油価格も今は低いので燃費が多少悪くても良いのでは。
http://newsinflight.com/2017/11/06/boeing-to-restart-production-of-767-passener-version/
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
767の旅客モデルは今は生産してないですが、最近はUnited Airlinesの要望で生産を再開しようとしているという噂がありますね。
787より圧倒的に安いですし、原油価格も今は低いので燃費が多少悪くても良いのでは。
http://newsinflight.com/2017/11/06/boeing-to-restart-production-of-767-passener-version/
まぁ神撃のバハムートは海外版のサービス終了してますけどね。
フィルムシミュレーションでProviaとかVelvia,Astia等が選べるよ。
フィルムの再現性がどうかはわからないけど、jpg撮って出しで発色が良いとは評判。
拡張機能は後からサポートするみたいだけど、Lastpassとかのパスワードツールが使えないのが一番痛い。
というか、それなしでは選択肢にすら入らない。
まぁそれもあるけど、キッチンタイマーとして使うときは手でポチポチ操作するより話しかけるほうが便利。
純正の時計アプリだとタイマーを30秒単位でセットできないけど、Siriだと「タイマーセット一分半」とかできるからよく使うよ。
こんなことPCゲーマーなら素人でも事前に検討がつくけど、それでもOSX対応版を出すっていうことは、それなりのパフォーマンスが発揮できる見込みが付いたんだろうと想像してた。
一番の問題はこんな状態で体験版もなしに発売したこと。
糞パフォーマンスがバレる前に売りつけようとするやり方が汚すぎる。
一応大手のゲーム会社なんだから誠意のあるやり方をすべきだった。
高いパフォーマンスは出ないけど、それでも納得できる人にだけ買ってもらえば、大きな問題にはならなかった。
それでなくてもFF14は一度プレイヤーの信頼を裏切って仕切りなおしてるのに、結局会社としての体質は変わってないってことを露呈したと思う。
MacOSは今はOSXというのが正しいから、そのルールに則ればMacと言ったらハードを指す。
まぁあんまり浸透してないけど。
ゲーム脳懐かしいな~
最近は逆に脳機能を良くするっていう話もあるけど。
コラム:『CoD』は脳に良い!学習能力が向上するとの研究結果
http://fpsjp.net/archives/93309
ゲームでダッシュするのにShift押しっぱなしなのがよくあって、小指が辛くなる問題があったのですが、Realforceの全キー30gのキーボードを買ってからは、ほとんど気にならなくなりましたね。
名前は基本的に自分で選べないのが一番の問題。
自己責任なら、勝手にしろって話だけど、第三者に決められてしまうんだから一定基準があるべき。
あと、オリジナル漢字とか作る輩も出てくるだろうし、そうなったら管理しきれない。
Cool Japanとか言って、アニメ文化を輸出しようとしてるけど、国民がこんなのでもいいのかね~
トリガーの押し心地がとても良いけど、バンパーがすごく押しづらいので想像してたより微妙だった。
PCゲーマー人口減ってるって前は言われてた気がするけど、今はLOLとか色んなPC向けF2Pが流行っててむしろ増えてるって聞いたな。
けどDay One実績が解除できないという本当にひどい展開。
実績のために買ったのに…
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人