時事通信、今度は木村容疑者の卒業文集をさらして印象操作、Twitter民などから批判を受ける
タレコミ by shesee
Idle.srad.jpは、あなたの人生において完全な時間の浪費です。見るなよ、見るなよ。
ロシア航空宇宙軍のSu34二機が、ウクライナとの国境付近ベルゴロドに爆弾を緊急投棄したとロシアは主張している。
街の中心部に直径二十メートルほどの、非常に大きな衝突痕が出来たとロシアは主張している。
爆弾の運動エネルギーだけでそれだけ大きなクレータが出来るはずがない。
また最近の火薬は信管を有効化しないと爆発しない。
これは予想であるがロシア軍は嘘をついており、Su34はウクラナの都市と間違えて、ロシア国内を爆撃したのではないだろうか。
ルネサスエレクトロニクスは、プロトタイピング用マイコン基板Arduinoシリーズを出しているArduino Holdingに、ArmやBoschと共に出資し、取締役を送り込む。
それだけなら良かったが、日本経済新聞がまた独特の言語センスを発揮して、Arduinoを実験用基板だのアマチュア向けだのと表現したのでTwitterではトレンドに上がった。
そもそも単にアマチュア向けならルネサステクノロジーは出資しなかったので、昨今のIoT技術開発の手法を全く理解していないという新聞にあるまじき失態と言えよう。
実験用基板というとブレッドボードとか自作基板だよね。
二代目Apple Silicon M2
M2ブラッドレー歩兵戦闘車
ブローニングM2重機関銃
レトロゲー移植でおなじみM2 有限会社エムツー
SSDなどのハードウェア拡張規格M.2
平方メートル㎡
2mmミリネジM2
予想された通り、PS5とUSB Type-C端子でケーブル一本接続の模様。
その他のスペックは
2000x2040の片目ずつの有機ELパネル(90Hz/120Hz)
四つのヘッドトラッキング、コントローラートラッキング用のカメラ
視線トラッキングIRカメラ
左右別のPlaystation VR2 senseコントローラー
TiltBrushやりたい(おめシスの動画で知った)
はたして、既に有った物が「もうない」のか、未来人が大事な物を指して「もうない」のか知らないけれど、コンテンツIDの桁溢れでバグっているのはマイクロソフトだけか。
スマホゲームの開発運営会社であるデライトワークスが、ゲーム事業を分社化した新会社(名称は後日決定)の全株式を、アニメ事業の複合企業アニプレックスに譲渡する契約を本日令和三年十二月十五日に締結した。
Fate/Grand Orderの開発運営会社として、一般的には成功していると見られるデライトワークスだが、新規IPの投入はこの所上手く入っていない。
シャープから任天堂に転籍後、数々の電子ゲーム機の開発に関わり、特にファミリコンピューターやスーパーファミコンの開発を主導した上村雅之氏が逝去された。
令和三年十二月六日、死去。七十八歳。
任天堂統合開発本部アドバイザー。立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall