shinshimashimaのコメント: Re:不良債権を返済するってどういう意味? (スコア 1) 34
減損じゃなくて貸倒
貸倒処理したらB/Sからは消えるけど、法的に債権が消えるのではないから簿外には残る
(実際に破産で貸倒処理した分が後日入金とかしばしばある。たいてい微々たる額だけど)
和議などで法的に債権整理する場合でも、返せそうな分は返せとなる
それを返すのは不良債権(西からみりゃ債務)の返済では
こちらは、shinshimashimaさんのユーザページですよ。 スラドのRSSを取り込んでみよう。
減損じゃなくて貸倒
貸倒処理したらB/Sからは消えるけど、法的に債権が消えるのではないから簿外には残る
(実際に破産で貸倒処理した分が後日入金とかしばしばある。たいてい微々たる額だけど)
和議などで法的に債権整理する場合でも、返せそうな分は返せとなる
それを返すのは不良債権(西からみりゃ債務)の返済では
もう1週間隔が詰まる京都新聞杯やNHKマイルC/旧NHK杯からはダービー馬出てるからなぁ。
今回は競走中止でもないし、予後不良(大怪我で助からないので安楽死)でもない(即死なので。)
競走前に死亡:ゲヴァルト(1000万条件、頚椎骨折)
競走中に死亡:ピンクカメハメハ(ユニコーンS、心不全)、メジロラフィキ(中山大障害、頚椎骨折)、コスモサンビーム(阪急杯、心不全)
競走後(完走)に観客の前で死亡:スキルヴィング(東京優駿、心不全)
競走後(完走)に地下馬道で死亡:ダイワカーリアン(アル共、心不全)
サンビーム以外は全部覚えてるなぁ。逆に重賞クラスではこれくらい?
特にゲヴァルトはたんぱ杯でワイド1点大勝負で儲けさせてもらった馬なんでショックだった
今回のは信託型も古いタイプの税制非適格SOと同じ扱いだよ、なので、これでいいんですよ。
付与時はスルー、行使時に課税という点が重要なので。
信託型は信託会社を一旦経由するだけで、そこは課税のタイミングじゃないんだし。
ただ国税庁Q&A問3の50の出処と行処だけがよくわからん。問2と同じく付与者が負担しているのかな?信託会社が購入とあるけど
買ってなかった人視点ではただの笑い話だし。そっちは。
次は宝塚だって、JDDちゃうんかい。ローテでもネタ馬路線一直線。
で、例えるなら「オプーナを買う権利」というより、「オプーナを『300円で』買う権利」なんですよね。
「オプーナを『時価で』買う権利」なら意味がない。
で、オプーナがワゴンで500円の時に「オプーナを『300円で』買う権利」をもらったら、
その権利の価値は200円なので、200円として課税されそうですが、そこは見逃してもらえる分だけまだ優遇されてる。
で、品薄になってきて、オプーナのワゴン価格が1000円になった時に権利行使して300円で買った場合
今回のような非適格SOなら、1000円のものを300円で買えたのだから700円儲けたよね←給与所得
これが税制適格SOなら、ここでも見逃してもらえる
で、遊び飽きたオプーナを中古屋で1500円で売った場合
非適格SOなら、1000円(300円+700円給与)で買ったものを1500円で売ったので500円の儲け←譲渡所得
税制適格SOなら、300円で買ったものを1500円で売ったので1200円が譲渡所得
どのパターンでも1200円に課税されるのは同じ
ただし税制適格なら譲渡所得になる割合が多く、
実際にはオプーナではなく上場株式なので給与所得の税率(最大55%+住民税10%)>上場分離(15%+5%)
#3月決算の元帳がまだ届かないのでID
逆に、社内審査にも通らない、ただのアイデアレベルのものを母集合に含めるなや、としか思えん
商品化とか元々100のアイデアから1だけが世にでるような世界だろ、それを99%失敗というのか。
バカというより、本質的に無理だけど、どこかでやらなければならない
というだけだと思う。紐づけが完了すれば名寄せはマイナンバーでできるようになるんだし
ある程度のエラーは見越して、それをリカバーするルートを作って当面は運用するしかない
紐づけ後の初回は紙も持ってこい、とかだけでも全然違う
自分もrobocopyでZFSなNASにコピーしてのsnapshotがお手軽過ぎて、いちいち別ソフト使う気がしないなぁ
実際はZFSでsnapshot取った後、遠隔地にzfs send/recvして古いsnapshotを整理して、とやってるので、そこまでお手軽じゃないけど
斃死に関しては・・・
キングカメハメハの時以来の後味の悪さが
勝馬と騎手には全く責任はないし、骨折系と違っておそらく馬場も関係ないし
仮に責任あるとしたら調教か飼料なんやろうけど
つまずいて落馬の方は、馬券買ってなければ草生やして終わりかな。故障や妨害と違って
バスラットレオン(藤岡w)、ポルトフィーノ(空馬1位w)、ノーリーズン(大波乱になるぞで家をタテヤマ)
シルヴァーソニックは焦ったし、古くはタカツバキの陰謀説とかあるけど(俺の馬だでごまかされた?)
レースの方はパクスオトマニカ大楽逃げできてシメシメに見えたんだけど、止まっちゃったな。
あれで無理ならどうやっても無理だったか。2F長いは
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs