パスワードを忘れた? アカウント作成
17436285 journal
交通

maiaの日記: 高速バス運転手不足で減便・運休 10

日記 by maia

物理的に運転手が不足。

高速バス路線、「当面運休」を2週間前に突然発表…4か月間で運転手4人が退職し「応援が追いつかず」

道バス協会によると、道内の運転手は昨年9月時点で5496人と、ピークだった1993年から3割減った。国の統計では、平均年収は約310万円で全職種より約100万円低い。バス会社は人口減にコロナ禍が加わって財政状況が悪化

採算性悪くて給料上げられないんだろう。減便で対応出来なければ、運休か廃止。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年10月25日 15時53分 (#4552117)

    という意見を見たけど鉄道事業者の負担は一切考えないんだろうなと
    (地方の鉄道は運転手不足で減便してる)

    • 鉄道の方が自動運転化が容易、だと技術的には思う。

      経済的なところまで含めると、自動運転バスの普及の方が早そうだけど

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ほんとバスの運転手より鉄道の運転手の方が調達しにくいはずなのに何いってんだろ、という感じで

    • by Anonymous Coward

      運転手不足なら自腹 [srad.jp]で訓練させればOK!

      • by Anonymous Coward

        今だと鉄道事業者が全額負担しないと来ない
        金がありませんのでと言い訳してるようなところは早晩潰れるだろうし給与も少ないので来てくれない

    • by Anonymous Coward

      自動運転のトラック輸送は実現できるのに、自動運転のバスはやらないの?

      • by Anonymous Coward

        一度は体験してほしい!“自動運転バス”の最先端技術を徹底解説!
        https://www.nishitetsu.jp/atb_report/ [nishitetsu.jp]

        いま話題の「自動運転」、人間がハンドルを握らなくてもシステムが車を自動で運転してくれるなんて夢のようですよね。
        バス業界でも、深刻な“運転士不足”を解決する道として、自動運転の実用化に向けて取り組んでいます。

        • by Anonymous Coward

          自動運転システム(Lv2)が、今周りをどう認識していて何をしようとしているのか、という点は乗用車の自動運転システムでもよく思うこと。
          #各社クセがるので使いこなすには相当慣れが必要なんよね
          #メルセデスだったかのハイクラスだと、カメラ映像で周辺の車に対しシステムが認識してるものにはターゲッティングを表示したり
          #前方追従中ならどの車の追従してるかとかその車が減速・加速してるかとか自分がブレーキしようとしてるか加速しようとしてるとか
          #表示してくれるものがある模様

          ・運転席に座りながら周辺を死角なく見渡せるカメラ・表示システムの配置
          ・自動運転システムの認識やこれからの行動がわかる表示システム
          ・上記システムの基準が満たされていれば普通運転免許で運転士≒運行監視員になれる制度

          あたりがそろわないとまあ、運転士不足の解消は無理では。
          #完全自動運転とか数十年先でも無理と確信してるので

  • by Anonymous Coward on 2023年10月25日 21時25分 (#4552378)

    うまくすれば倍になりそう

    運転士平均年収630万円以上※2022年度実績
    https://www.bus-dnavi.com/search/detail.php?dcd=14046 [bus-dnavi.com]

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...