パスワードを忘れた? アカウント作成
9569353 journal
日記

shinshimashimaの日記: Louisはルイ?ルイス? 16

日記 by shinshimashima

どこぞの変態紳士の国の王子、George Alexander Louisと名付けられたわけだが、
これを報じているニュースは軒並みLouisをルイと表現している。
いつから英語のLouisはルイになったんだ?
一部で米ではルイス、英ではルイ説があったんで調べてみた。
著名なルイスさん、Louisなのはほとんどアメリカ人で、イギリス人はLewisが多い。
ということで、信じかけたところで、Louis Mountbatten、ビルマのマウントバッテンがいた。
この人、普通は「ルイス・マウントバッテン伯爵」と書かれる。なんでイギリスでもLouis=ルイスだと思うんだけど。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by shinshimashima (9763) on 2013年07月25日 8時03分 (#2427985) 日記

    8時からのNHK BS1(米ABCのニュース)の同時通訳の人も「ルイ」って呼んでた。
    うーむ。

  • いみじくもギアッチョさんが指摘してますね. [jojo-dio.com]

    フランスの「パリ」ってよォ・・・・・・・・・英語では
    「パリスPARIS」って いうんだが みんなはフランス語どおり
    「パリ」って発音して呼ぶ でも「ヴェネツィア」は
    みんな「ベニス」って英語で呼ぶんだよォ~~~
    「ベニスの商人」とか「ベニスに死す」とかよォーー
    なんで「ヴェネツィアに死す」って
    タイトルじゃあねーえんだよォオオォオオオーーッ
    それって納得いくかァ~~~ おい?
    オレはぜーんぜん納得いかねえ・・・・・・
    なめてんのかァーーーーーーッ このオレをッ!
    イタリア語で呼べ!イタリア語で!
    チクショオーーー ムカつくんだよ!コケにしやがって!ボケがッ!

    • by Anonymous Coward

      よし、ルイージに統一だな。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月25日 8時32分 (#2428002)

    本名チャールズ・ラトウィッジ・ドジソン あるいは ペンネーム ルイス・キャロル。
    読みはそれぞれです。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月25日 8時55分 (#2428012)

    >ということで、信じかけたところで、Louis Mountbatten、ビルマのマウントバッテンがいた。

    フィリップ王配殿下の祖父ですね。その父もルイス・アレグザンダー・マウントバッテンと関係する名前が次々に出てきます。日本で言うと歌舞伎界に近いような縁戚関係がヨーロッパ全体に広がっています。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月25日 8時59分 (#2428014)
    な気がー
    • by Anonymous Coward

      連合王国に現在、王って居たっけ?

    • by Anonymous Coward

      Princeの訳としての王子ですので、曾孫でも王子です。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月25日 9時48分 (#2428047)

    Louis Armstrongとかルイと読むよな。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月25日 10時16分 (#2428066)

    イギリス英語と言えばOxford、という事でoxforddictionaries.comさんに聞いてみる。

    Pronunciation: /luːi/

    Oxford University Press的にはル(-)イらしい。

    うちの新英和中辞典に聞いてみると

    Lou·is /luis | luːi

    とのことなので、アメリカ英語的にはルイもルイスもありらしい。
    ついでに近所のアメリカ人(カリフォルニアの辺出身)に聞いてみたら、「どっちでも良いと思うけど、俺的にはルイスの方がしっくりくるかなあ」だそうで。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月25日 11時12分 (#2428098)

    「ルイ」って言ってましたよ。巻き舌っぽく。

    • by Anonymous Coward

      巻き舌っぽかったら、それは別人だと思うが。

  • by Seth (1176) on 2013年07月25日 11時39分 (#2428110) 日記

     つーか、所謂、血統的権利に仏も含まれてるよ!ってことです(走召糸色木亥火暴)

    --
    "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
    • by Anonymous Coward

      その分おいしい料理はフランスに任せたから

  • by Anonymous Coward on 2013年07月25日 15時10分 (#2428272)

    が全然聞こえないんだよね
    実際にはルイスって言ってるつもりなんだけどスが聞こえない

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...