パスワードを忘れた? アカウント作成
16726945 journal
日記

shinshimashimaの日記: AIによるルビと読み上げ 4

日記 by shinshimashima

表にあったAIによるルビの話で気になったけど、
同じ発音を表すものでも、ルビと読み上げでは適切なものが異なる場合がある気がする。
文語と口語の違いというべきか。

例えば、「科料」にルビを振るなら「かりょう」しかあり得ないが、
一般的な文脈で読み上げられるなら「とがりょう」にしてくれないと「過料」とややこしくて仕方がない。

でも仮に法廷で判決文をAIが読み上げるようになったら、やはり「かりょう」じゃないと恰好が付かない。
判決文という前提があるから「過料」と誤解が生じないし。

こういうのAIでできるようになるのかな
化学に「かがく」てルビがあっても「ばけがく」って読み上げてくれないと

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年08月18日 22時34分 (#4513174)

    別に難しくないでしょ
    一昔前の日本語入力ソフトだって文脈に合わせて変換結果を変えるくらいの芸当は見せてたわけだし
    「今読んでいるこの文章は法律分野だから『とがりょう』って読もう」なんてのはどうって事ない
    単にそこまで作り込むほどの需要がないってだけだと思う

    • by Anonymous Coward

      そんなに単純な話でもないんじゃないかな。
      競売をけいばいと読むべきかどうかを自動判定するのとかなかなか難しいと思うよ。

      • by Anonymous Coward

        何が難しいのかロジカルに説明できない話ならそうじゃないかもねぇ

  • by Anonymous Coward on 2023年08月19日 15時51分 (#4513511)

    「十進法」にルビを振るなら「じっしんほう」だが読み上げるなら「じゅっしんほう」

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...