パスワードを忘れた? アカウント作成
15600874 comment

statのコメント: Re:ランサムウェア攻撃したやつを見つけ出して賠償させればいいのでは? (スコア 2) 29

攻撃したやつを見つけて賠償金を支払わせることは可能かも知れないけど、
Tuckers 社がUKの個人情報保護法に違反したという前科は消せないからなあ。
弁護士会社としては社会的ダメージが大きそう。
ただTuckers社は、GDPRのインシデント発生から当局に72時間以内に届け出をする
という義務は果たしているので、そこは世間も酌量するかも。
15511726 comment

statのコメント: Re:そこに無ければ無いですね (スコア 1) 56

by stat (#4168080) ネタ元: Debian、Webブラウザーサポートで悲しい状況に
debian stableユーザーでブラウザーはもっぱらFirefox使ってますが、使ってるバージョンが古いってこのトピックで初めて知りました
実際のところ、2年前の78.15.0で困ってることって無いですねえ
15352798 comment

statのコメント: Re:法令はgitで作れ (スコア 1) 60

git は万能ではないです。法律作成にはそれ専用のツールがあったほうがいい。
EUでは LEOS というオープンソースの法律作成システムがあって、現在のEU法は全部それで作られています。
日本の官公庁はIT方面がからきしダメなので、まともな法律作成ツールを作ることができなかったという話だと思います。ワクチン接種システムの V-SYS が使いにくくて現場が困っているのと一緒。
15154108 comment

statのコメント: Re:無料ぶんのコストを負担する人 (スコア 1) 123

今申し込んだ
申込時にチェックボタンのチェックを外さないと広告SMSとメールが送りつけられる仕様だった
楽天なら当然ですね

楽天モバイルはいろいろ落とし穴があるみたいで避けてきたんだけど、ずっとタダで端末1円でキャンペーンで7000円のクーポンもらえるならいいかと思って契約した。
申込みするときは、"楽天グループおよび第三者の商品、広告、 キャンペーンのご案内、アンケート"に使用するために、"利用したウェブサイト、アプリケーションの内容(動画、ゲーム、アプリ利用状況、広告への反応)"を抜かれることに同意しないと契約が完了しないようになってた。(後から電話をかけて依頼すれば停止できるそうだが)
大抵の人はわざわざ電話なんかしないだろうから情報を抜かれっぱなしなんだろうなあ。
この辺も楽天なら当然ですね
14963860 comment

statのコメント: Re:ん? (スコア 1) 21

音の良し悪しを判断する基準は一つでなく複数ありますが、ある機器の良し悪しを100人に判断してもらった時に、100人中99人以上が同じ判断をする尺度が"客観的"な尺度、人によって見解が分かれる尺度が"官能的"な尺度≒主観的な尺度、という感じで語を使いました。

客観的な尺度:
・解像度; 音楽の個々の楽器や人の声を聞き分けられるか
・SN比; 無音の時のノイズが多いか少ないか
・チャンネルセパレーション; ステレオの左右の音が互いに干渉しているか

官能的な尺度:
・音の柔らかさ
・情報の密度
・躍動感

みたいな
14963753 comment

statのコメント: Re:客観? (スコア 1) 21

あそこの測定ってそんなに手間がかかっているんですか!
恥ずかしながら、測定器と機材をつないだら素人でもぱぱっと測定値を出せるんだとなんとなく思ってました。
測定に1週間以上かかるんなら、ボランティアでやってくれる人なんか居ないですね。
14963693 comment

statのコメント: Re:客観? (スコア 1) 21

オーディオ界隈で"解像度"という語はいろんな意味に使われているから、確かに"解像度"は"楽曲中の個々の音源を分離して聞く能力"に限定した語ではないですね。
でも、日本のオーディオ用語では分離とかセパレーションというのは"チャンネルセパレーション"の意味で使われることがほとんどで、楽曲中の個々の音源を分離するという意味には使われないように思います。
14963665 comment

statのコメント: Re:客観? (スコア 1) 21

>開発している側ではデータがありますが、マーケティングの都合上出してないだけです。

そうなのですか、知らなかったです。
でももし聴覚上の解像度と一致するパラメーターが存在するなら、 Audio science review なんかのメーカーのしがらみのないオーディオファイルはその測定方法で製品評価をするような気もするのですが...

官能評価を重視する人の方が多くのお金を落としてくれるというのは完全に同意です。 オーディオはワイヤー ウイズ ゲインだ、って主張したらコイツなに青臭いこと言ってんだって思われますからね。原音再生なんて不可能なんだから、リスニングは聞き心地の良い音で楽しむのが大人の態度ってもんです。
14963591 comment

statのコメント: Re:客観? (スコア 1) 21

>仰るようなことを数値化したかったら、群遅延か、周波数差が大きい混変調を測定すれば明らかになると思います。

聴覚の解像度を完全に数値化できる測定方法を確立すれば、オーディオ界に一大革命が起こると思うのですが、まだそんな手法は無いみたいですねえ。私はスピーカーの手前までの機材は"ワイヤー ウイズ ゲインであるべき派"(少数派のようです) なので是非とも数値化してほしいです。
14963583 comment

statのコメント: Re:電源やアナログ回路のデキ (スコア 1) 21

そう思います。測定には単にサイン波を使うのではなく、ホワイトノイズで測定してるのですが、入力データと出力のリニアティを見るのにはそれでは不十分で、音の強弱やオンオフの立ち上がりなんかも見ないとならないということかもしれません。
14963516 comment

statのコメント: Re:客観? (スコア 1) 21

うーん、"スピード感"っていうのは主観かもしれません。
でも"解像度"は客観的な評価と言っていいと思います。音源のある部分を切り出して、ここで鳴っている楽器は何かを判別せよ、って言ったら人によらずだいたい同じ判断になるんじゃないでしょうか。オーディオ趣味の人なら、解像度という尺度だったら同じ評価で意見が一致すると思います。

古くから使われている低音の解像度のチェック用音源として、カラヤン指揮のチャイコフスキー1812年の音源があります。これは「クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~」というサイトからもダウンロードすることができますが、最初の方の合唱パートでバスの歌声がどれくらい分離してるかで機材の解像度を判断するのによく使われます。
もしご興味があれば、機材の解像度の聴き比べをしてみては?(機材の聴き比べをする時は、音量を同一にして比較します)
14963502 comment

statのコメント: Re:電源やアナログ回路のデキ (スコア 1) 21

そうですね、DAコンバーターってデジタル機器というよりアナログ機器の側面のほうがずっと大きいと思います。DA変換に同じICを使っててもメーカーによって音が全然違うし。
不思議なのは、測定器で測定して歪率とかが良くても耳で聞いて解像度が高いとは限らないところ。
14963265 journal
日記

statの日記: オーディオはスペックじゃないということを再認識した話 21

日記 by stat

最近はもっぱらPCとヘッドホンで音楽を聞いている。
DAコンバーターにはビクターのXL-Z999というCDプレイヤーのDA変換機能を使っているのだけど、こいつは発売されたのが1996年という前世紀の機材で、入力も16ビットの48KHzまでしかなく今日びのハイレゾ音源とは無縁のしろもの。当時オーディオに凝っていて、ボーナスをはたいて買った。

14205135 comment

statのコメント: Re:電気自動車の時代が (スコア 2) 88

EUには建物指令があって加盟国は、「10台以上の駐車場を持つ建物を新築する場合はEVのための充電ポート設置を義務付けること」という法律を作らなければなりません。
ドイツはこんな法律を作ってます。なので充電器付き駐車場はこれからどんどん増えていきます。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...