パスワードを忘れた? アカウント作成
16714841 journal
日記

uhyorinの日記: [M1]355(2023-08-05 まで有効):台風6号Uターン

日記 by uhyorin

沖縄近海に近づいてもなお965hPaを維持するくらい強い台風のせいで停電になった世帯もずいぶんと多くなったもので。
電力というインフラなしでは生活成り立たないのを感じますな…(給水ポンプの作動、いわゆる配水にも電力が必要)。

「PC-98が転生したら性能Infinityでした」

+1 (参考になる) Re:なぜ RX4 (864211-4505604、 残り7 ポイント)
+1 (おもしろおかしい) とある試作機の思い出 (864211-4505632、 残り6 ポイント)
+1 (参考になる) 互換CPU (864211-4505673、 残り5 ポイント)
+1 (参考になる) Re:NECも (864211-4505678、 残り4 ポイント)
+1 (参考になる) Re:LAVIE NEXTREME Infinity (864211-4505684、 残り3 ポイント)
+1 (興味深い) Re:転生PCs (864211-4505713、 残り2 ポイント)
+1 (おもしろおかしい) Re:Cバスを失った喪失感 (864211-4505738、 残り1 ポイント)
+1 (参考になる) Re:なぜ RX4 (864211-4505832、 残り0 ポイント)

初めて購入したパソコンがPC-9821Xsなものだから後にあって『PC/AT互換機寄りの設計になって魅力度が~』という話があったことに気づいた世代…世代っていうのか?
それはともかくとして、DOS5/Win3.1/Win95/Win98/WinNT4/FreeBSD(98)2.xといったOS稼働させたりゲームも結構楽しんだし、C-BUS接続で拡張やPentiumODP(83MHz)換装もやったし、いろいろ楽しめて良い買い物だったよなと。マウスポートとシリアルポートが動作不良になったから破棄しちゃったなあ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...