日産自動車が軽自動車の自社生産へ 55
ストーリー by hylom
続く軽ブーム 部門より
続く軽ブーム 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
日産自動車が軽自動車の自社生産に乗り出すという。同社はすでにスズキに生産を委託することで自社ブランドでの軽自動車販売を行っていたが、軽自動車の人気の高まりに対応して自社生産に踏み切るそうだ(読売新聞)。
国内メーカーが軽自動車生産に本格参入するのは1963年のホンダ以来、ほぼ半世紀ぶりだという。
三菱自と喧嘩してませんでした? (スコア:2)
三菱自「60%は弊社が生産するという約束だ。」
日産「他社に生産を委託している余裕はない。自社生産に切り替える。」
結局日産が裏切ることになったんですね。
富士は? (スコア:1)
サンバーがダイハツ製になってあれなんだよな。
富士がつくってないとサンバー感が殆ど無い。
余裕がありません (スコア:2)
今の富士重工の利益を支えているのは北米で,
北米で売れるんなら作るんじゃないですかね。
あと,工場のキャパの上限が見えてるらしいですし。
個人的には,
自分自身,スバル,レヴォーグが初だわ,とか日記書いておいて,
そーいや9年ほど前,R2半年ほど乗ってたっけ,と昨日思い出したぐらいの
印象の薄さなので,やらなくていいんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
スバルはトヨタに手込めにされたからのう
Re: (スコア:0)
何言ってんだよ
日産は経営が怪しくなった頃に富士の株式を売っちゃって
軽を作らせられないから三菱から買ってたの
( ゚∀゚)o彡°ターボで5MT!ターボで5MT! (スコア:1)
ギリギリでマニュアルモード付ATでも我慢できなくもなくもないけど例えばアルトとかすんげえかっこ悪い。(´・ω・`)
だからお願い。ターボで5MTでカッコイイの出して。(-人-)
Re:( ゚∀゚)o彡°ターボで5MT!ターボで5MT! (スコア:1)
つ こぺん [copen.jp]
Re:( ゚∀゚)o彡°ターボで5MT!ターボで5MT! (スコア:1)
そういえば「ケータハムのスーパーセブンに
スズキの軽用のエンジンを積んで売り出す」
という話があったような…
http://www.caterham-cars.jp/news/news/caterham-seven-160-%EF%BC%884%E6... [caterham-cars.jp]
ググってみたら既に売ってるよん。
一応、ターボ&5MT、みたい。
Re:( ゚∀゚)o彡°ターボで5MT!ターボで5MT! (スコア:1)
あれは価格が
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
コペンは?
Re:( ゚∀゚)o彡°ターボで5MT!ターボで5MT! (スコア:1)
そうだね。コペンがあったね。でもオレ、ホンダのビートに15年乗ってたから2シーターはもういいや……。(´・ω・`)
残念! せっかくS660が出るらしいというのに (スコア:2)
おお,ビート乗りがここにも(自分はボディが腐って手放したが)。
趣味で車を持つことが困難な状況ですので
(小遣いが無限なら買えるんだけどな!),
おそらく買うことはないと思うんですが,
ホンダ社員のリビドーが溢れた一品なのか,
それともホンダスピリットの抜け殻なのか,
すごく興味はあります。
Re: (スコア:0)
アルトターボRS [impress.co.jp]なんてのもでますな。
クラッチレスMTが載るのは間違いなさそうだけれど、普及グレードに設定されているぐらいだから、5MTも設定されるかも?
Re: (スコア:0)
ないのはクラッチペダルですよね?
Re: (スコア:0)
2月に正式発表されるという噂のHonda S660はどうですかね?
(流出資料によると6MT)
Re:( ゚∀゚)o彡°ターボで5MT!ターボで5MT! (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そう思わない人に自分の感性を押し付けると角が立つよ。
Re: (スコア:0)
向いてるならいいじゃん
Re: (スコア:0)
あなた繊細そうですね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
普通じゃないのに乗ってるのは普通じゃないとこに価値を見出しているので
軽だろうがなんだろうが気に入った時点でしょうがない。
その辺はとっくに通り過ぎた後なので、感性押し付けは無問題
どっちかというと、同類がところ構わず感性押し付けをするようならば害悪かな
ダウンサイジング以外に (スコア:0)
軽特有のノウハウってあるんでしょうか。
エンジンも自社生産で新規開発なのかな
すぐできるようなら米のメーカも参入すればいいのに
日本以外にも売れるだろ
売れない?
そういえば軽自動車を輸出しているっていう話は聞かないなぁ
Re:ダウンサイジング以外に (スコア:2)
軽自動車の場合,
レギュレーション枠の限界に挑戦する
競技車両みたいなもんですからねえ。
車として成立させるには
普通車のノウハウが通用するかどうか…
Re: (スコア:0)
構造部品も大変だろうけど、外板も薄くなるから、
ボディーを作っているメーカー側がしわ対策で死にそう
Re:ダウンサイジング以外に (スコア:2)
ほんともう,モノコックの文法からして違うという…
軽は衝突安全とか考えると乗りたくないけど,
あの無茶ぶりなレギュレーションに適応してるってのはホントすごい。
だから,軽を太らせる方は難易度は低めなんだよな。
Re: (スコア:0)
文字通りしわ寄せがくるってことですね
Re: (スコア:0)
軽自動車をちょっとだけ大きくしたのは輸出してますね。
排気量を800ccぐらい、横幅をちょっと増やす(フレームとかは変更無しでできる範囲)って感じで。
東南アジアとかに出してたような。
まぁ、少数派でしょうけど…。
※意外なところでは軽トラが。
インド向け「マルチ800」は累計2500万台 (スコア:3)
スズキの軽自動車を若干拡大したインド向け「マルチ800」はwikipedia
マルチ・スズキ・インディア [wikipedia.org]記事によると累計販売台数2500万台で、かなりの実績です。
スズキの日本国内の軽四輪車販売台数が累計2千万台達成は2012年。
日本で56年11カ月かけて2千万台なので、
インドに1983年生産開始から約30年で2500万台なら日本以上に大ヒットという感じです。
(現地生産なのか部品の輸出なのかはよく分かりませんでした)
Re:ダウンサイジング以外に (スコア:1)
少数派だなんてとんでもない。
インドの自動車メーカーで国内シェアトップはスズキです。
また、スズキがインドで販売している自動車の半分は軽自動車ベースですよ。
軽自動車で一番必要な技術は低コストで作って利益率を高めることよ (スコア:0)
日本で軽自動車が強いのは税制上の優遇などで維持費が大きいから。これをそのまま海外に持って行っても難しい。車台は流用できるよ。だけど製造はインドとか新興国でやらんと利益出せないよ。ダイハツはミラとかミラジーノに1000ccのエンジンを搭載してヨーロッパで販売してたけど、2012年に撤退してしまった。スズキが今海外で売ってるアルトとかセレリオって車は海外専用に開発されて、インドで製造しているな。
あと日本の軽自動車は先進国レベルでも過剰品質なくらいだから、そこはむしろ落としていい。例えばヨーロッパのAセグメントってのは大きさは軽自
合弁は? (スコア:0)
三菱との合弁は自社のうちには入らないんですか......実際のところ三菱で作ってるからしょうがないですか。
Re: (スコア:0)
単に「DAYZが売れてるので、既存の三菱の工場だけじゃ足りないから新設しよう」という話な気がする。
Re: (スコア:0)
日産の国内生産台数100万台が維持できなくなったから方針転換したんでしょ。
Re: (スコア:0)
そういう話は去年あたり出てたけど、
最近は円安を受けて、北米向け輸出を増やして100万台達成するって方向になっていたかと。
正直な話、やる気のない三菱と一緒にやるよりも日産単独で取り組んだ方がマシと踏んだんじゃないかと。
Re: (スコア:0)
元記事にはNMKVについても書かれていますが、「合弁で製造会社を設立して生産を委託」とありますなあ。
こちらはノウハウを吸収したところでポイなんでしょうか。
軽でハイブリッドにしたら、燃費は50行くか? (スコア:0)
軽のハイブリッド車を見てみたい。
重くなりすぎて、逆に燃費が悪いかな。
Re:軽でハイブリッドにしたら、燃費は50行くか? (スコア:1)
現行だとスズキのワゴンRで採用されているS-エネチャージなんかはハイブリッドということはできますね。
実際、このS-エネチャージと同じIGSを使ったシステムを日産ではS-HYBRIDで呼んでいます。
さらに、ワゴンRの車種別環境情報 [suzuki.co.jp]には、ばっちりハイブリッドシステムと記載があります。
とはいえ、フルスペックのハイブリッドと比較すると見劣りするのも確かなので、あえてスズキはハイブリッドと呼ばないのでしょう。
Re: (スコア:0)
真偽は不明だけど、競合D社から横ヤりが入ったから、ワゴンRについては「ハイブリッド」という表記をやめたといううわさ話を聞きました。
(正式発表前にディーラー向けパンフを目にする機会がありましたが、そこには「『ハイブリッド』のワゴンR誕生」的な文章が書かれてたような記憶が)
「軽の規格は660cc/64ps(自主規制)なのに、ハイブリッドシステムにしたら、この数値を飛び越えてしまうんじゃないか」という主張。
でも、親コメにもあるけど、競合D社も過去にハイブリッド軽を出してるんですよねえ……。
Re: (スコア:0)
完全なハイブリッドではないけど、Sエネチャージとかいう、減速時に充電して発進時にアシスト的に電気をつかう軽自動車をスズキとかマツダが出してる。
Re: (スコア:0)
それ、ハイブリッドそのものじゃないですか?
どのあたりが完全なハイブリッドではないんですか?
Re: (スコア:0)
プリウスのようyなストロングハイブリッド以外ハイブリッドじゃない、って主張では?
#だから、ホンダIMAもニセモノのハイブリッドだと・・・
Re: (スコア:0)
スズキのSエネチャージの場合、モーターがアシストするのは「発進時」ではなく「加速時」だけです。作動領域が15~85km/hなんで。
アシストする時間も最大で6秒間ですし、モーターの出力も1.6kWで、プリウスの60kWはもちろん、IMA搭載のCR-Zの15kWとも文字通り桁が違う。
呼べてもせいぜい「簡易式―」くらいが妥当なところだと思います。
ただ、コストと重量を考えたら軽ではあれくらいが妥協点だろうし、どちらかというと新型アルトみたいに軽量化で勝負する方が筋はいいんじゃないでしょうか。
curl (スコア:0)
2気筒660ccかな。
Re: (スコア:0)
てか、1.2L(日産、三菱、PSAプジョーシトロエンですよ)とか1.5L(BMWですよ)を4気筒から3気筒にする時代に、そして0.9L(FCAですね)を2気筒で作る時代に、なんでたかだか660ccのエンジンを未だに3気筒にしてるのかわかんない。スズキはインド向けに800ccディーゼルを2気筒で作るみたいだけど。
Re:curl (スコア:2, 参考になる)
2気筒だとエンジンマウントを奢った奴にしないと振動が厳しいので、3気筒のほうが車全体としては安くなります。
また、1気筒減らしても大して安くならない一方で、360°クランクの2気筒だとバランサーシャフト必要なので、エンジン単体で見ても下手すりゃ高くなります。
ただし、Fiatのマルチエアみたいな高級なデバイス使う場合は気筒数減らす意味は大きくなります。
あと、レンジエクステンダーは180°クランクなのでバランサーシャフト不要で振動も共振点以外は非常に良好になります。
普通の動力として使うと共振点を使わないというのが不可能なので、レンジエクステンダーとバイク以外の4サイクルの自動車には使えませんが。
Re: (スコア:0)
Todayとか二気筒エンジンって結構あったんだけどね。
Re: (スコア:0)
2気筒2サイクル180°クランク・ターボディーゼル軽なんて、素人の戯言なんでしょうなぁ。
Re: (スコア:0)
昔スバル REXに乗ってたけど。
90km/hになったらダッシュボード強烈に振動して、ダンパー付きマウンターに乗せたMDの再生が不可になったので、振動の問題はきついぞ。
振動対策が出来ないからパブリカとかの昔の2気筒エンジンは水平対向にしてたんだし。
開発がポシャったダイハツの2気筒エンジンの振動の問題は、アイドル時の振動が問題だった様なんだけど、
アイドルストップあるから大丈夫ですってメーカーの説明員言ってたなぁ(モーターショーで聞いた話)
開発失敗したのは、既存3気筒エンジンに比べて、パワーも燃費も悪かったのが対処出来なかった模様。
もしかして海外も見据えた動きなんだろうか? (スコア:0)
日産は2013年に新興国向け低価格ブランドとしてダットサンを復活させているが、2014年にデリーオートエキスポでredi-GOっていう軽自動車くらいの大きさのコンセプトカー [nissan-global.com]を出展している。こいつがどうも引っかかる。というのも量産化しようにも適用できるプラットフォームが日産にはない。eK/デイズはプラットフォームもエンジンも三菱が開発したもの。今のところ追浜での生産が単なるCKDなのか設計開発まで自前で行うのかわからんけど、将来redi-GOを量産化することを見据えてのことなのかもしれんな。