パスワードを忘れた? アカウント作成
12674657 story
日本

自衛隊のステルス試験機 「X-2」初公開 74

ストーリー by hylom
まだ先は長い 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

防衛装備庁が1月28日、ステルス戦闘機の先進技術実証機「X-2」を公開した(朝日新聞毎日新聞産経新聞日経新聞時事通信)。2月に初飛行を予定しているという。

また、このX-2用の実証エンジンXF5-1に続く戦闘機用エンジンが、「戦闘機用エンジンシステムの研究(スリムで高推力な戦闘機用エンジンシステムの研究)」で進められているが、かなり野心的=リスクが高い計画ではなかろうか。

米国のF/A-18系と同様のコンセプトだが、小径高推力の(ターボファン)ジェットエンジンは排気速度が高くなるため、厚木で問題になっているように騒音が大きく(反対運動を喚起するほか騒音ステルス性が悪い)、排気速度エネルギーが排気速度の自乗に比例するに対し、推力は排気速度と吸気速度の差分に比例することから、燃費が悪い傾向となる。

当然エネルギー密度の高いターボファンジェットエンジンは開発困難であり、予定の15tf級推力に至らず、次期国産戦闘機仮称F-3は、戦闘機としては異例の、3発以上の多発機にならざるを得ないかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by vax730 (32985) on 2016年02月02日 7時28分 (#2957998)

     Wikipediaからですが、
    X-2 空虚重量:約9.7t
    F-2 空虚重量: 9,527kg
    F-2の方が大きいのに少し軽いです。電波吸収材のせいでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2016年02月02日 9時12分 (#2958020)

    タイトルおんり

    • by Anonymous Coward

      暗やみの中なら見えない

    • by Anonymous Coward

      現れないのが透明人間です。
      #トシがばれる。

    • by Anonymous Coward

      ステルス機って「目に見えない」じゃなくて「レーダーに映らない」じゃないの?

      もし、透明な機体ができてもレーダーに映っちゃうとステルス機とは呼べないんじゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        正確には「レーダーに映らない」ではなく、レーダーでの被探知性が低いですね
        先進技術実証機もいずれは空自のレーダーサイト周辺を飛行して、既存のレーダーでの見え方を調べるはずです

        • by Anonymous Coward

          ステルスは一次レーダー被探知性だけの概念ではない。
          二次レーダー(=トランスポンダ)機能の停止、赤外線放射の抑制や排気温度の低下、機体規模の縮小と航空灯の停止や迷彩塗装や可能なら光学迷彩技術を含む目視視認困難化、そしてタレコミでも触れられた「騒音ステルス性」と云う概念もある。
          第一次~第二次世界大戦時には聴音器による敵機探査は実際に行われていたし、今日でもドローンの捕捉に使われると云う話もあるし、今後は広域に配備された聴音器群によるステルス機索敵技術もありうる。
          これら全てを駆使した上での被探知性低減を「ステルス」と呼ぶ。

      • by Anonymous Coward

        ヤフー知恵袋のカテゴリーマスターもそういう勘違いしてるみたいですね。

    • by Anonymous Coward

      見えてるウテルスはエロまんがだろう

      # 断面図

    • by Anonymous Coward

      たとえ見えててもパンツじゃないから恥ずかしくないもん。

  • by Anonymous Coward on 2016年02月02日 9時42分 (#2958035)

    空自発表の先進技術実証機関連の模型やポンチ絵を見ていつも思うのだが、飛行には必要ではあるもののステルス性を損ねるプローブ(ピトー管、迎角センサー)やブレード・アンテナのたぐいが律儀についている
    そんなもの模型やポンチ絵では省略しても良いはずなのだが、省略しないのは単にチャンピオン・データを取るだけの研究ではなく、戦闘機の実機開発を目指しているんだという空自の本気度と自信のあらわれ?

    • by Anonymous Coward

      まだ開発コンセプトすら定まってないんじゃないだろうか。

      だってなんでか知らんが、まず開発してるのが大推力よりスリム化を志向したエンジン。
      じゃあ機体もスリムかつステルスなデザインが必要であって、それはF-22のカーボンコピーではあり得まい。
      とにかく国産というだけが目標で、あれこれ実験してる最中で、
      どんな機体がターゲットかが定まってないようだ。

      • by Anonymous Coward

        同じ推力のエンジンならデカいのよりスリムなほうがいいだろ、そりゃ。
        胴体の中に兵装もごっそり詰めなきゃいけないステルス機だというならなおさら。

      • by Anonymous Coward

        垂直尾翼がある時点で、そのとおりでしょうw。機体形状も垂直尾翼ありきッポイですし。ただ、戦闘機乗りの方々の意見反映が出ているとなれば、ちょっと残念ですけど。航空先進国の前衛さがうらやましいな、NASA X-31のように後で取っ払って貰いたい。

        • by Anonymous Coward

          なにか深刻な誤解をしているようですが、
          X-31が垂直尾翼を取り外して飛行したことはありません。

  • by Anonymous Coward on 2016年02月02日 11時40分 (#2958103)

    >当然エネルギー密度の高いターボファンジェットエンジンは開発困難であり、
    まあわかる

    >3発以上の多発機にならざるを得ないかもしれない。
    突飛な発想すぎて……なんで……?

    • by Anonymous Coward

      VR技術とHMDの進歩でエンジンの機体上部置きに支障がなくなる未来とF-3実用化が重なることもありえる
      エンジン抜き整備は依然困難を伴うだろうけど

    • by Anonymous Coward

      必要な武装を搭載し、予定された速度・航続距離距離を持つ機体規模には、15tf級ターボファンジェットエンジン双発が必要と、防衛省(防衛装備庁)はしている。
      X-2(ATD-X)用XF5-1ターボファンジェットエンジンが、アフターバーナー使用時で推力5t級に過ぎない事からして、その3倍規模の15tf級ターボファンジェットエンジンの新開発がリスキーなのは当然で、開発失敗したからといって、海外(特に米国)から導入(≒ライセンス生産)購入が困難である事も、過去からの経験で明らか。
      単ジェットエンジンの推力が不足すれば、数を増やすしかないだろう。
      何がおかしい?
      戦闘機では異例だが、爆撃機(B-36)や対潜哨戒機(P-2J)等には、計画時・初期モデルよりエンジンの数を増やした例があるし、衛星打ち上げロケット(特にブースター増設)では普通にある。

      • by Anonymous Coward

        エンジンの性能が決まってくる頃になっても、まだエンジンの数すら確定しないようなスケジュールで戦術航空機を開発する奴はいません。
        そして主たるエンジンの数が違う戦術航空機を作るってのは、殆ど全部開発やり直しって意味です。

        • by Anonymous Coward

          B-52は?

          あれって風洞実験なんかで機体の形や大きさがかなり決まってから
          推力が足りないから「じゃあ8発だ」としたと思ったけど

      • by Anonymous Coward

        にわかオタ的な妄想がおかしい!
        すでに報道されているように高推力エンジンの研究・試作は決定済み
        機体・エンジンの同時開発はあり得ないので、ちゃんとエンジン開発が先行する線表になっている
        機体開発はエンジンの出来具合も見てからということになるので、高推力エンジン国産化の目処がたたねば海外製エンジン使用、海外製エンジンを使用した共同開発という流れになる

        そもそも以前とは違ってはじめからエンジン/機体すべての国産化を目指してるわけではない
        開発費高騰もあって共同開発が当たり前で、その輪の中に入ることが出来る実力をつけることを目指して研究を進めている
        高推力エンジンの研究・試作するのは、エンジン国産化が理想だが次善の策として海外製エンジンの輸入・ライセンス生産のハードルを低くしたいという思惑もある

  • by Anonymous Coward on 2016年02月02日 13時53分 (#2958231)

    もはや有人での戦闘機なんて何の意味も無い事になっている。

    • by wood377 (46309) on 2016年02月02日 21時21分 (#2958532) 日記

      いや、テロ相手にステルス性能威張っても価値無いというコラムを最近、見た。
      冷戦時代のような相手なら、ともかく、テロ組織がまともなレーダーとか、対空砲火があるはず無いと。ただの無駄遣いじゃないかと。

      そんな気がしてきた。

      ま、カッコつけて威張るには手頃、、と言っても高いが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      COIN機や襲撃機や偵察・観測機規模の運用密度なら兎も角、電子妨害をガンガンに効かせ、魔女の釜の様に戦域に軍用機が大量投入される、有人機の統制すら困難なガチの有力国同士の正規戦で、電波帯域鯨飲馬食の無人機をどうやって大量運用するのかね?
      電波帯域は有限だよ。
      未だ有人戦闘機が必要とされる所以である。

      • by Anonymous Coward

        あんまり電波妨害を頑張ると見方まで目隠しされてしまうから考え物。

        • by Anonymous Coward

          まるでミノフスキー粒子影響下におけるモビルスーツみたいだ。

      • by Anonymous Coward

        なんで未来でも手動ラジコンの無人機しか無いと思う?
        完全無人機だって可能なのに、それは人道が云々で使用してないのが現状。
        ガチの戦争になりゃ完全無人機で自動空爆ぐらい無理なことあるまい。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...