パスワードを忘れた? アカウント作成
1833 story

雪の重みでへこむ地球 26

ストーリー by Oliver
圧雪注意報 部門より

char 曰く、 "東京新聞の記事によると、雪の重みによって地球が周期的に変形していることが、「米ネバダ大と英ニューカッスル大のグループ」により観測され、「14日付の米科学誌サイエンスに発表」されたという。 記事によると、観測はGPSにより行われ、2~3月は冬の北半球がへこみ南半球が膨張、8~9月は逆に南半球がへこみ、北半球が膨張していることを突き止めた。なお、サイエンス誌のサイトからは残念ながら私の英語力では該当する記事を見つけることができなかった。"

東京新聞の記事は404になっているが、Yahoo!のヘッドラインに同じネタの記事があった。しかし、南極を除ぞけば世界の雪の大半が北半球に集中していてもバランスが取れているのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by brake-handle (5065) on 2001年12月15日 18時25分 (#46888)

    Science Magazine [sciencemag.org]にAccountを作らなければ読めない(無料版 [realtimepub.com]ならabstractは読める)ので、とりあえずタイトルと著者だけ出しておきます。

    A New Global Mode of Earth Deformation: Seasonal Cycle Detected
    Geoffrey Blewitt, David Lavalee, Peter Clarke, Konstantin Nurutdinov

    雪以外に、土壌に含まれる水分や大気の影響もあるようですね。

  • わたしのイメージでは、
    雪は山に降り積もることが多いのですがそのへんはどうなんでしょう?
    冬の間は山がちょっとだけ低くなっているのか?
    すげー気になる。
  • しかし何故雪なのか (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Ysh (6632) on 2001年12月16日 3時54分 (#46947)
    考えてみれば雪以外でも重量物はいろいろあるので沈むとしたら
    雪以外の重量物(例えば海水)でも生じるのではないのでしょうか?
  • 地球はまだアップされてないようですが、日本は2-3cm沈むらしい。 [sciencemag.org]
    --
    kaho
  • by Ysh (6632) on 2001年12月15日 20時05分 (#46893)
    計測方法がわからないので何とも言いにくいのですが
    3[mm]って誤差の範囲のような気がするんですが。
    • by 335 (4199) on 2001年12月15日 22時45分 (#46914) 日記
      計測方法は分からないのですが広い面積で平均し
      て3[mm]違っていたら誤差とは言えないですね。
      とても面白い話です。

      誤差っていうのは実用上?という意味???
      親コメント
      • by Ysh (6632) on 2001年12月15日 23時29分 (#46917)


        計測方法は分からないのですが広い面積で平均し
        て3[mm]違っていたら誤差とは言えないですね。


        平均というのは誤差を含んだ、というか
        誤差を許容するための方法であると思いますので
        それでは解決になってないのではないでしょうか?

        たとえば2回計測して2.7[mm]、3.3[mm]という値が得られそれを
        平均すれば3[mm]なわけです。さらに極端に言えば2回の計測値が
        0.5[mm]、5.5[mm]だとしても平均値は3[mm]なので平均を取れば誤差
        はないというのはおかしいと思います。
        親コメント
        • >平均というのは誤差を含んだ、というか
          >誤差を許容するための方法であると思いますので

          ちゃいます。
          「平均」とか「誤差」の意味わかってます?

          とりあえず、precisionとaccuaryの違いを勉強してから、もう一度考えてみてく
          • by Ysh (6632) on 2001年12月16日 0時45分 (#46928)
            そも平均とは与えられた多数の値より一定、あるいは
            一つの基準的な値を得る方法であると私は考えています。
            そして誤差(こういった場合)は基準となる値との差で
            あると考えます。

            GPSで計測しているのなら余計3[mm]は信憑性が低いでしょう。

            GPSは2001.10時点の米国国防総省による標準規格では
            およそ36[m}もの誤差精度が許されているので
            GPSでの計測結果で3[mm]の誤差と言うのは怪しい値で
            あるのでは?
            (車のGPSでさえ発進地点を設定したり自走式と組合せる
            ことで数[m]にするのがやっとであるわけですし)

            それこそマイクロメーターではなく巻尺で
            精密計測してるようなものだと思われます。
            -----------------------
            そも件の内容は職のためにとりあえずでっちあげた
            論文的で怪しげではなかろうか?
            親コメント
            • by seldon (5637) on 2001年12月16日 2時09分 (#46939)
              GPSの精度の36mというのは絶対的位置の誤差であって、 これはGPSの衛星の位置によって生じます (だから米国の絡む戦争が起きれば精度がぐんと上がります)
              それに対して、同時に同じ衛星群を利用して計測した2地点間の距離というのは、もっと高い精度で計測できるハズです。
              3mmという数字が意味を持つだけの精度が出るかどうかは知りませんが。

              とりあえず、車のGPSの位置精度が低いから3mmという精度が怪しいというのは誤り。

              親コメント
              • by hirata (3986) on 2001年12月16日 13時07分 (#46972)
                それに対して、同時に同じ衛星群を利用して計測した2地点間の距離というのは、もっと高い精度で計測できる ハズです。

                ディファレンスGPSってやつですね。

                3mmという数字が意味を持つだけの精度が出るかどうかは知りませんが。

                GPS衛星から送られてくる電波の位相まで利用した精度を上げる技術があると聞いたことがあります。 これだと、mm単位での位置決めができるそうなので、そういった技術を使ったのかもしれませんね。

                親コメント
              • by NickName.Kom (5985) on 2001年12月17日 15時49分 (#47193)
                ディファレンスGPSは衛星からの信号だけではなく、
                位置の判っている場所からの電波も併せて受信することで
                衛星の誤差を計算して「より高い精度」で位置を
                求める手法です。(1~3年前の日経サイエンスに記述有り)
                それによると、さらに電波の位相まで見ることで
                mm程度は精度が出るそうです。

                ちなみに元記事って単に地球の重心がずれているだけなんじゃない?
                雪の重みの分だけ重心がずれるとGPS衛星の回転中心も
                変化するわけだし。
                --
                Kom
                親コメント
            • by Ysh (6632) on 2001年12月16日 1時03分 (#46930)
              ちょっとした自己フォローですが
              私のいう誤差とは計測機器による計測誤差です。
              親コメント
              • by 335 (4199) on 2001年12月16日 15時18分 (#46994) 日記
                計測精度の話だったのですね。

                例えばの話ですが、

                ある時間のある固定点の座標を1000個サンプリングしたとして、
                それのバラツキが特に偏らず正規分布になっていたとしたら。

                さらに別の季節にやはり1000個サンプリングしてばらつきが綺麗
                な正規分布を描いていたとしたら。

                それらの軸のオフセットは測定誤差に関わらず計測可能では
                あるんじゃないかな??
                親コメント
            • by volvox (6843) on 2001年12月16日 13時08分 (#46973)
              技術的な詳細は知らんのですが、日本でも地震関連の研究でGPSを使って地面の変位を調査してますね。ってことで、それくらいの精度(mm程度)は理論的にはあると考えられてるんじゃないでしょうか。 逆に理論的にはよく分からない大きな誤差が出てくるから、誤差ではなく雪による地球の歪みではないか、という問いに行き付いたのかも。
              親コメント
      • 誤差というのは、恣意的に見るものではなく、伝播式を使って定量的に見積もるものです。

        この場合、平均を取るのですから各地点で測る時点で誤差が生まれるわけでして、そこからこの計算結果に伝播する誤差がプラスマイナス3mmを超えていれば、意味無いじゃん、ってことでしょう。

        親コメント
  • 「岩盤が、冷えて収縮/暖まって膨張」
    ってことを考えに入れてのことだろうか。
  • 日本海側は雪の重みで沈んでいる,という話を聞いたことがあります. ホントかしら.

  • というのは、たしか地球はもともと真球じゃなくって、北半球が
    ごくわずかに細身の、いわば「洋なし」のようなかたちをしていると
    何かで読んだからで、真球じゃないとインパクトない記事ですよねぇ、
    コレって。

     
  • by hirata (3986) on 2001年12月16日 13時11分 (#46975)

    中国人民が一斉にジャンプしたら、チリで津波は発生するか!?

  • 雪の重みでへこむってのは、ごく当然のような気もしますが ... ジオイドの例 [gsi.go.jp]
  • by Anonymous Coward on 2001年12月15日 21時45分 (#46902)

    ところで、Ground Zeroはあれでどれくらいへこんだんだろうね?
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...