パスワードを忘れた? アカウント作成
4624 story

16倍速DVD-R/+R半導体レーザ登場 14

ストーリー by Oliver
メディアを貫け 部門より

shodoya 曰く、 "ZDNetこの記事によると、DVD-R/+Rメディアへ最大16倍速書き込みに対応した高出力半導体レーザを三菱電機が開発したようです。DVD-R/RW、DVD+R/RW、DVD-RAMなど全記録型DVDに対応でき、2004年には16倍速書き込みドライブが登場すると見られています。16倍速は4.7GBを3分半で書き込めるという速さらしいので私的にはHDDの速度は追いつくのかと心配でなりません。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 概算してみた。 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by tuneo (2938) on 2002年12月27日 11時02分 (#226899) ホームページ 日記
    >私的にはHDDの速度は追いつくのかと心配でなりません。 4.7GBを3分半ということなので、大まかに 4.7GB=4700MB, 3分半=210sとして計算すると、 4700/210=21.38…(MB/s) となります。現在のHDDでも間に合いそうな気がしますが。
    • by NotEnough (9948) on 2002年12月27日 12時54分 (#227007)
      # hdparm -t /dev/hda

      /dev/hda:
        Timing buffered disk reads: 64 MB in 3.71 seconds = 17.25 MB/sec

      ちょっと鬱になった。
      --
      Just a whisper. I hear it in my ghost.
      親コメント
    • by nekopon (1483) on 2002年12月27日 11時31分 (#226919) 日記

      22Mバイト/秒ですか……FATファイルシステムが耐えられるかな? というレートですね。あるいは 33MHz 32bit PCI バスが悲鳴を上げるか。66MHz 64bit PCI の普及のきっかけになったり……しませんかね。しませんね。

      # 太いバスと割り込み線がほしいのでID(謎

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年12月27日 11時35分 (#226922)
        もーまんたい。
        最近のチップセットでは ATAPIやUSBを独自バスで結んでいるので
        PCIを経由しません。

        最近=i815以降、KT266以降、SiS630以降、ALiは忘れた。
        親コメント
        • by ramsy (8353) on 2002年12月27日 11時55分 (#226935) ホームページ 日記
          そうですね。たとえばIntel E7[52]0Xの場合、 [users-factory.com]HubInterface(Hub Link)で接続されていますので、PCI busの帯域には影響されません。
          もっとも、FSBを埋められたら終わりなのにはかわりありませんけど。
          # PCI-X の記事ですがはみ出しコラム参照
          --
          # rm -rf ./.
          親コメント
        • by turu (6685) on 2002年12月28日 23時44分 (#227823)
          >最近のチップセットでは ATAPIやUSBを独自バスで結んでいるので
          >PCIを経由しません。

          と、私も思っていたのですが、DOS/Vmabazineの1/15 p.36
          ICH4のIDEはICH4のPCIバスに接続してある。と書いてあって、
          serial-ATA1.0はICH4の提供するPCIバスの帯域幅を超えてしまうんだ
          そうで。
          実際のところどうなんでしょう?
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          そうなるとますますSCSIを使う意味がないなぁ。
      • うわしまった、「HTML形式」で投稿しちまった。

        >FATファイルシステムが耐えられるかな?
        FATファイルシステムは安全性軽視で単純なファイルシステムなので
        でかいファイルを少数放り込んでおくような場合には、
        かえってパフォーマンスは良くなると思うんですが…。
        NTFSにするとベンチのスコアが下がるなんて話はWin2000の普及し
        始めた頃に結構よく聞きましたしね。

        >33MHz 32bit PCI バスが悲鳴を上げるか。
        32bit 33MHzのPCIバスって、理論上は

        32bit(4B) x 33MXfers/s = 133MB/s

        の転送レートが叩き出せるんですけど、それでも足りませんかね。
        私もこの辺はそんなに詳しくないので、「悲鳴を上げる」と
        おっしゃる根拠を示していただけるとありがたいのですが。
        親コメント
        • by nekopon (1483) on 2002年12月27日 12時14分 (#226951) 日記
          FATは単純だし

          んー。Win98/Meとかの実装だとどうだったっけな、そんなレート出たっけ、という話がありまして。もっとも、そのころのマシンの話なので、いまのマシンなら問題ないでしょうけど。

          32bit 33MHz PCI の帯域幅は 133MB/s

          えーと、それ理論値(の上にバースト値)ですよね。実際にはネゴとかアドレス/データの切り替えとかウェイトとかで、そこまでは絶対出ないのですよ。感覚的には半分か、6割かといったところです。それに加えてデータ転送はHDDからの読みとレコーダへの書きで倍のレートが必要でしょ?

          親コメント
  • by Izayoi (6455) on 2002年12月27日 14時03分 (#227074) 日記
    書き込み速度に追いつくよう回転させないといけないですよね
    回転系がすごい事になる気がするんですけど大丈夫なんでしょうか
    • by simurgh (8142) on 2002年12月27日 14時36分 (#227099)
      x16で読めるDVD-ROMがあるから大丈夫

      って事なのでは?

      マージンとって x20 いつもより多く回っております

      とかにするのだろうか?

      安定して回らないといけないだろうから、そんなに単純では
      無いとは思いますが
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年12月27日 20時37分 (#227326)
    shodoyaさんって、三菱電機の関係者なんでしょうか?

    # 名前表示しているみたいだけれどACなので、見習ってAC
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...