パスワードを忘れた? アカウント作成
3737 story

GPL違反を指摘されたSigma DesignsがMPEG-4 codecsをオープンソース化 25

ストーリー by wakatono
肝心なところはまだ藪の中 部門より

znc 曰く、 "Impress PC Watchの記事によると,Sigma Designs社が以前から公開していたREAL MAGIC MPEG-4というMPEG-4 codecsのライセンスをなんとGPLに変更し, それに伴ってソースコードも公開されました.

以前から技術的には優れているといわれながらもライセンス問題でガタガタしているMPEG-4ですが, これがきっかけとなって広がってくれるといいですね・・・・・ってライセンスは大丈夫なのか?!"

2002/08/28 追記 by W:MPEG-4 そのものもさることながら、XVIDとの兼ね合いが大丈夫じゃないと思う…別の AC な人のタレコミで、「現在XVID開発が停止されているようです。これは、Sigma Design による著作権侵害に抗議してのもようです。」とのこと。Sigma Design はどう動くか?

2002/08/28 13:07 追記 by W: 本家でも取り上げられてはいるし、国外のメディアでも取り上げられてはいるが、日本のメディアでこのあたりに触れていないのが気にもなる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 実はGPL違反物 (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2002年08月27日 12時37分 (#153712)

    XVID [xvid.org]のソースを 多数流用しているのではないか?と指摘され、GPL違反 で著作権の侵害だとして XVID 側が抗議の開発停止をした 直後のできごとでしたとさ。

    なんで開発停止しちゃうのかはオレにはよーわかりませんが、 その後 XVID からのリアクションはコメントひとつ以外は 無いようです。

    実際のソースですが、けっこう XVID からコードをもらって きたよーというメモ的な記述は入っていて、いろんな 部分でベースとして使っているようです。 Sigma オリジナルの改良部も相当あるようです。 で、ソースが公開されたとはいえ、オリジナルの copyright 表記などはばっさりカットされてしまったりしているので、 アレです。

    ばれへんと思ったんかねぇ。怖い怖い。

    本家でも話題に [slashdot.org]なってますね。

  • by tt (2867) on 2002年08月28日 0時30分 (#154185) 日記
    どうも日本語の情報が猛烈に不足しているようですね。困ったもんだ。

    ことの起こりは6月末ごろです。海外の掲示板あたりから話が始まりました。私が知る限りだと、doom9のhttp://forum.doom9.org/showthread.php?threadid=28210とかhttp://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=28098が最初です。

    「なんか、xvidに機能が似てないか?」というところから話が始まり、もともとxvidでアセンブラで書いてあるコードとまったく同じコードが見つかったことから、疑惑が一気に燃え上がりました。

    でもって、まあ、掲示板にあるとおりなんですが、結局SigmaDesignはコードをGPLで公開したものの、勝手に著作権保有者を自分という形にしています。ご存知のとおり、著作権保有者は他の団体・個人に対して別のライセンスを提示し、そのライセンスに則ってファイルを配布できるという権利があり、それが実質的にGPLを骨抜きにしてしまうという問題があります。たとえば、sigma design がどこかにMPEG4関係のソフトを提供し、それらのソフトがたとえ今回問題になったエンコーダが含まれていたとしても、そのライセンスをGPL以外にすることができます。 これに関しては、本家のこちらの書き込み [slashdot.org]が参考になります。

    あと参考になりそうなもの ucha さんの日記 [srad.jp]、私の日記 [srad.jp] 本家スレッド1 [slashdot.org]、 本家スレッド2 [slashdot.org] hydrogenaudio 改め audio-illumination スレッド [audio-illumination.org]

    ここ数日、忙しくて余り情報を追いきれてません。もう少し参考になる情報があれば、教えてください。

    --
    -- Takehiro TOMINAGA // may the source be with you!
  • ホントのところ (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2002年08月27日 12時25分 (#153704)
    GPLになった理由って、美談でもなんでもなく、
    XviDのソースコードをもとにした部分があることを指摘されて
    Sigma Designs社がそれを認めたからでは?
  • by rug (55) on 2002年08月27日 14時25分 (#153757) 日記
    マルチメディア方面における(L)GPL違反が割と目につくような気がするのですが、気のせいかな?
    • by typer (9666) on 2002年08月27日 18時54分 (#153927) 日記
      以下、想像ですが...
      データ処理にマシンパワーを要する分野だから、アルゴリズムや最適化等で移植しやすいソース自体に魅力があるのと、普及した時代が若いってのもあるのかな?
      データベースなんかは歴史が古くてこういった問題が出てこないのかなと。
      今後は...暗号化とかで似たようなことが起こったり...
      などと思いついてみた。
      親コメント
      • by tt (2867) on 2002年08月28日 0時00分 (#154152) 日記
        LAMEを開発してる自分でもなんでこんなにぱくられるのか、理解に苦しむので、想像でしか書けないんですが(苦笑)、他にはこんなところがあげられると思います。
        1. 開発費が結構かかる。いわゆるコンピュータソフトの開発技術と、オーディオ・ビジュアルの技術(音や絵を評価する)というが両方出来るスタッフというのが少ない。
        2. 歴史が浅いこともあり、理論的なベースがあまり成り立っていない。そのため、データベースなどと違って「こうすればいい!」という研究が余りない。
        3. 余り高く売れないので、開発費の回収が困難。データベースなどはプロ相手に高くでたくさん売れて、かつコンサルタントで金を取ることができるがこの手のソフトはそうは行かない。アマチュア相手だと数はでるが単価は安く、サポート費用が馬鹿にならない。
        といったあたりにも原因があると思います。

        あと、この手のソフトの場合、オープンソースという開発形態が明らかに優秀であると考えられます。これは、品質向上の困難さに起因するものです。

        たとえば、お客様から音質・画質にクレームが来たとして、売り物のソフトだった場合、賠償だとか補填だとか、そういう話になりかねません。逆に、「そういう仕様ですから」といわれると反論できず、お客様もクレームをつけ難いところがあります。

        また、一般的なソフトウェアの場合、ある程度評価基準として明確に定義できるものがあります。確かに恣意的に選ばれたベンチマークテストというのはいつになっても存在しますが、とはいえテスト結果の一つ一つに対して、ストップウォッチなどだったりCPU時間の測定ソフトだったりを使って再現性のあるテストを行えます。しかし、マルチメディアコンテンツの非可逆圧縮に関しては、現在ITUなどで機械的(客観的)な評価基準を決める作業が行われていますが、いまだに客観品質測定は十分にレベルには達していません。「あまりにもひどい」とか「まあまあいい」ぐらいの区別は出来ますが、それ以上の評価精度を求めるのは不可能ではないかと思います。音質評価に関してはすでに標準が決まりましたが、100%の信頼性がおけるようなものではありません。画質に関しても最近標準化の動きが活発になされていますが、こちらも同様の状況です。

        といったあたりが原因なのかなあと考えつつ、今日もLAMEのコードを書いております(笑)。LGPL守ってくれれば、好きに使ってもらってかまいませんので、パクリだけはやめて下さいね>各社ご担当さま(だれだろう)

        --
        -- Takehiro TOMINAGA // may the source be with you!
        親コメント
    • たしかに...
      マルチメディア方面だけがモラルが欠如しているのだろうか?
      それともrug氏の指摘の通り「目につく」だけで、実は他方面で(L)GPL違反をしてもバレていないだけなのか?
  • タレこんだものですが,今回の件ではいろいろな背景が
    あるみたいですね・・・・
    この辺をちゃんと見ていなかったのは申し訳ないというか・・・・
    すでに背景に関する情報がでてきている様なので是非参考にさせてください(_o_).
    --
    『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
    宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
    2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
  • AV Watchの記事 [impress.co.jp]によると、Sigma Designsは、調査の結果DivXからのコード流用を認めて謝罪、GPLでの公開にしたようですね。
    # こういうのって、新しくタレこんだほうがいいんでしたっけ?
    • この記事、DivXとXVIDを混同しているような気がするのですが。今回の件にDivXは出てこないのでは?それとも私の勘違いでしょうか?
      親コメント
      • >今回の件にDivXは出てこないのでは?
        その通りだと思います。

        そもそも、「同社サイト上で認めた」などとつい先ほどのことのように書いていますが
        http://www.sigmadesigns.com/products/RMP4_video_codec.htm
        このURLはimpressが最初の記事を発表した段階で既に掲載されていました。

        impressの編集者の質の低さが露呈していく一方のような。
  • by Anonymous Coward on 2002年08月27日 12時29分 (#153706)
    そんなことよりちょっと教えてくれよ、
    スレとは関係ないかもしんないけどさ。
    xvidとdivxって関係あります?
    • by udon (3280) on 2002年08月27日 12時37分 (#153711)
      マジレスだけど源流まで辿れば関係ありですね。

      Sigma Designs社 MPEG-4コーデック盗用疑惑ネタ タレ込んだ
      けど、やっぱ採用されないのかなぁ~・・・・
      親コメント
      • Re:ねぇ (スコア:2, 参考になる)

        by tm-hal (5482) on 2002年08月27日 12時59分 (#153725) 日記
        OpenDivX開発メンバーで、DivXの商用路線に反対した人達が
        離脱して、OpenDivXをベースに作り始めたのがXviD....だと
        理解してます。
        そのことが書かれたソースURIは忘れた上、見つかりませんでした。(_o_)

        Sigma DesignsのMPEG-4 codecは、出た当初からXviDの盗用疑惑が
        あったけど、どうやって盗用の事実を突き止めたんでしょうね。
        codecを逆アセンブルして、コードを比較したのだろうか。それとも
        出来上がったビデオのバイナリ比較とか。

        何はともあれ、個人的にはXviDにがんばって欲しいと思う次第です。
        --
        ----tm-hal-----
        我々はM$だ
        お前達の知識と技術を吸収し、お前達の企業を買収する
        抵抗は無意味だ
        親コメント
        • Re:ねぇ (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2002年08月27日 18時26分 (#153906)
          > OpenDivX開発メンバーで、DivXの商用路線に反対した人達が
          > 離脱して、OpenDivXをベースに作り始めたのがXviD....だと
          > 理解してます。
          そんな生優しい経緯でしたっけ。

          たしか、去年の4月~6月ぐらいに、今DivXを作っている連中が、「大衆
          はLinuxではなくWinampを求めている」とか逝って、一方的に商用化/
          クローズ化し、さらに初期のエンジンに代わる新しいエンコーダエン
          ジンのencore2をOpenDivXのCVSから削除したのに対して、反発したOpen
          DivXの開発者の一部が去年の7月~8月ぐらいに始めたのがXviDだったと
          思います。

          今回、盗用に対して過剰なほどの反応をしているのも、そういった経緯
          から来ているかと思います。
          親コメント
        • Re:ねぇ (スコア:2, 参考になる)

          by Zerow_jp (945) on 2002年08月27日 22時20分 (#154068) 日記
          Sigma DesignsのMPEG-4 codecは、出た当初からXviDの盗用疑惑が
          あったけど、どうやって盗用の事実を突き止めたんでしょうね。


          mplayerのホームページ [mplayerhq.hu]によれば、
          they didn't notice that icc (Intel's C compiler) inserts the source's filenames and the used compiler options into the binary, thus it was easy to spot.
          というわけで、コンパイラがデバッグ用(?)シンボルを埋め込んでいるのを知らずに公開していたようです。

          #本当だとすれば相当マヌケですが...
          --
          -- By Grabthar's Hammer!
          親コメント
          • by tix (7637) on 2002年08月28日 12時39分 (#154508) ホームページ
            引用されている部分には「ソースファイルのファイル名とコンパイル時のオプションが埋め込まれていた」としか書いていないと思いますが、シンボルが埋め込まれていたというのは別の情報でしょうか。

            さすがに変数名まで埋め込まれていたらぐうの音も出ないでしょうね。
            --
            鵜呑みにしてみる?
            親コメント
        • by hajimetyan (3875) on 2002年08月27日 17時07分 (#153858) ホームページ
          >どうやって盗用の事実を突き止めたんでしょうね。
          オブジェクトバイナリをdiffしたんでしょう。
          そーすると、何となしに同じ様なコードが出てくるかと思います。
          --


          .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
          I 1 2 B H4[keR. :-)
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年08月27日 13時40分 (#153734)
    書き込み カコ(・∀・)イイ!! > "追記 by W" #明日になったら、分からないからAC
  • by Anonymous Coward on 2002年08月28日 11時02分 (#154436)
    >GPL違反を指摘されたSigma DesignsがMPEG-4 codecsをオープンソース化

    「codecs」って、なんで複数やねん。
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...