寒い冬も安心「USBあったか手袋」 89
ストーリー by GetSet
廃熱で十分暖かいしなぁ… 部門より
廃熱で十分暖かいしなぁ… 部門より
naocha曰く、"ITmediaの記事によると、サンコー【レアモノショップ】から、
「USB接続あったか手袋」が発売された、とのことです。パソコンのUSBポートに「あったか手袋」を差し込むと、1分経たずにぽかぽか暖まるというもの。
これから冬本番。エアコンもすぐには暖まらないですし、暑がりばっかり周りにいて寒いのにエアコンの温度上がられない、ブレーカー落ちるんでエアコン付けられない、そんな環境では大変便利…かも?
片手分で1,980円、両手セットで2,980円。冬場はエアコンなどの暖房をしながらパソコンを操作していても手だけ冷たかったりするので、個人的には悪くないアイデアだと思います。"
高い買い物に (スコア:4, すばらしい洞察)
はめているのを忘れたまま立ち上がってその場から移動しようとすると、必ず後ろからパソコンが追いかけてきます。
Re:高い買い物に (スコア:3, おもしろおかしい)
可愛らしい場面を想像し、心まで暖まりました。
USBデバイスというからには。。 (スコア:4, すばらしい洞察)
PCからコントロールせきるようにしてよん。仕様公開してくれれば、スラドの誰かが作るからさ。。→メーカーのエロい人へ
Re:USBデバイスというからには。。 (スコア:3, おもしろおかしい)
手袋が電動でしなやかに動いたり柔らかく握ったりさすったり
# げにエロい人向け
Re:USBデバイスというからには。。 (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:USBデバイスというからには。。 (スコア:1)
Re:USBデバイスというからには。。 (スコア:1)
http://www007.upp.so-net.ne.jp/fukuda/game/fc_p/powerglove.html
俺のノートPCなら (スコア:3, すばらしい洞察)
# Pen4 3.2GHz
Re:俺のノートPCなら (スコア:2, すばらしい洞察)
にすれば温風ヒーターに早変わり。
Re:俺のノートPCなら (スコア:2, すばらしい洞察)
埃が…
Re:俺のノートPCなら (スコア:3, 参考になる)
Re:俺のノートPCなら (スコア:2, おもしろおかしい)
#嘘だけど。
Re:俺のノートPCなら (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:俺のノートPCなら (スコア:2, 参考になる)
電子レンジかよ!
余談ですが、電子レンジは周波数が2.45GHzじゃなくても暖まるらしいです。
参考:電子レンジの周波数 [osaka-u.ac.jp]
ちえらぼ2で (スコア:3, おもしろおかしい)
画面上のちえちゃんのカキ氷をクリックすると「ひえひえ」
蚊取り線香をクリックすると「あったか」になります。
あんまり調子に乗って連続クリックすると低温やけどするかも
って書いてあったのはシュールでした
手袋だけじゃなく (スコア:3, すばらしい洞察)
どうでもいいけど (スコア:3, おもしろおかしい)
クリスマスプレゼントにコレをもらったら色んな意味で泣けるかも。
手袋だけじゃなくて (スコア:2, おもしろおかしい)
「USBあったか腹巻」も欲しいです・・・・
#人の温もりも欲しいgesaku
Re:手袋だけじゃなくて (スコア:1)
でも、サーバールームじゃあ、接続先を探さないと…
勝手につなぐのは、やっぱり、ちょっと…
取れる電流 (スコア:2, 参考になる)
USB接続の各種ポータブルドライブ等では「コンバインケーブル」なんて名前で、複数箇所から吸って電圧低下に対抗するなんて荒技?も見られますが、USBを手軽な5V電源として使えるように取れる電流を強化したような規格は無いのでしょうか。
#取れる電流増やしちゃったら、今度は今までのケーブル線の太さが問題になっちゃうのか?
Re:取れる電流 (スコア:2, すばらしい洞察)
身の回りにある小電力なデバイスは、みんな(mini)USBで給電してくれればいいのに。
部屋にはACアダプタが山のようにあるけど、USBで給電できるようになれば不要ですよねぇ。
屋内のDC給電標準として、USBを推進するってのは無謀?便利だと思うんですけど。
# さすがにノートPC本体の給電は無理かなぁ。
Re:取れる電流 (スコア:2, 興味深い)
IEEE1394 (スコア:1)
てぶくろ (スコア:2, すばらしい洞察)
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=g63049 [uniqlo.com]
去年の冬は、これで凌ぎました。
IN EARTH AND SKIE AND SEA STRANGE THYNGES THER BE.
ケーブルが邪魔 (スコア:1, すばらしい洞察)
だって、ケーブルの長さ以上PCから手を遠ざけられないんですよ。
Re:ケーブルが邪魔 (スコア:1)
/* 転んでも泣きません */
Re:ケーブルが邪魔 (スコア:2, すばらしい洞察)
ああそれ普通に欲しいかもしれない。タッチパッドが低温だと反応悪くなるので。
あとUSBハロゲンヒーターとかでしょうか。
Re:ケーブルが邪魔 (スコア:1)
#って何の意味があるんだろうw
Re:そのためにUSB延長ケーブル (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:ケーブルが邪魔 (スコア:1, すばらしい洞察)
……あれ?
Re:ケーブルが邪魔 (スコア:1)
#別の意味でもアツくなれそうです。
Re:ケーブルが邪魔 (スコア:1)
上はスーツで下は褌、手袋から伸びるケーブルが褌に繋がっていると、職場では多少物議を醸すかも知れませんが、健康にはかえられませんからね。
以下オフトピですが、褌で着席時に自動化できる操作として、たとえば
頭隠して尻隠さず (スコア:1)
Youthの半分はバファリンでできています。
手袋よりも (スコア:1)
手袋をしたらキーが打ちにくいし
指を出す手袋は指先が冷たいし。
Re:手袋よりも (スコア:1)
Re:手袋よりも (スコア:1)
CPUの熱をマウスまで持ってくればOK?
// そんなフレキシブルなヒートパイプって作れるのだろうか
// なんか 中のガス?が抜けそうだ
Re:手袋よりも (スコア:1)
腹が立ちますよ?
仕事場で使ってるPen4ノートがまさにその状態なので。。。
#冬も夏も関係なくキーボードが熱くてちょっと泣きそうです。
温度計が付けられない (スコア:1)
このてぶくろは、自分で発熱するわけですから、
温度計がつけられないですよね。
※昔温度計付きのてぶくろはいていたので。
オフトピですが (スコア:2, すばらしい洞察)
北海道方面のかたですか?
--
横浜市出身の ID
Re:また (スコア:1, 参考になる)
まぁ、規格どおりいかないのがこの世の常で、HDDとか
つなぐとUSBからとる補助の電源ケーブルをさしても
動かないこともありますし…
で、手元に100VのUSB端子出力のACアダプタがあります。
#汎用的に使えてしかも安いので…
Re:また (スコア:1, 参考になる)
この手のモノがそうしてるとは思えないので、そういうトラブルが起こっても不思議ではないかと。
Re:一見悪くなさそうにみえたけど (スコア:2, 参考になる)
ところがどっこいぎっちょんちょん、手のひらを暖めるだけで、指先まで暖かくなるんですよ。
手のひらの血行が良くなるので、指先まで暖かい血流が行き届くんですね。
冬場、寒い場所でのキータイプには、手のひら~手首を暖めるのが効果的。指先はむき出しで平気です。
Re:一見悪くなさそうにみえたけど (スコア:2, 参考になる)
Re:誰も言わないなら言っちゃうぞ (スコア:1)
Re:誰も言わないなら言っちゃうぞ (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:誰も言わないなら言っちゃうぞ (スコア:1)
Re:誰も言わないなら言っちゃうぞ (スコア:1)
#とネタレスへの指摘にもいちいちマジメに対応週間
Re:誰も言わないなら言っちゃうぞ (スコア:1)
「寒い…意識が遠のく… だめだ、SuperΠでも起動してないと凍え死んでしまう」
#雪山、あるいは冬のサーバールームの遭難者のつぶやき
Re:迷彩色デザイン (スコア:1)
(手袋から出ている指の部分=熊の手の爪、という想定)
# 爪の長さからいうと、しつけの悪いクマ [gloomybear.net]のグッズに使えそう?
# 血糊はいらんけど。
Re:ヒント: (スコア:1)