東京都港区の緑化ビル屋上でさつまいも100kg収穫 86
ストーリー by yoosee
現地調達石焼芋が出来そう 部門より
現地調達石焼芋が出来そう 部門より
hiro030 曰く、
東京新聞によると、東京都港区内にあるヒートアイランド対策で緑化したビルでさつまいも掘りがされたという。収穫は約100kg。 NTT関連会社などが共同で2006年5月よりさつまいもを育成したそうで、屋根を緑化することによって屋根の表面温度を下げる効果を調べてきたという。緑化した部分と緑化していない部分の屋根表面温度を比べたところ、最大で27度も低くなることがわかったという。
NTTファシリティーズのプレスリリースによると、ビルは「アーバンネット三田ビル」。Google マップの写真ではまだ緑化されていない。
ハイポニカ屋上緑化システム (スコア:5, 参考になる)
http://www.kyowajpn.co.jp/HP/RYOKKAtop.htm [kyowajpn.co.jp]
ハイポニカ屋上緑化システムというものです。
ここの会社のシステムは、元をたどると、筑波万博の時の
トマトの樹にいきつきます。
------ nori2
Re:ハイポニカ屋上緑化システム (スコア:1, おもしろおかしい)
芋では、、 (スコア:4, おもしろおかしい)
# ヒートアイランド対策だってば。
Re:芋では、、 (スコア:1, 興味深い)
#20kg落としたら夏が過ごしやすかったのでAC
Re:芋では、、 (スコア:3, おもしろおかしい)
冬は寒いですよ
Re:芋では、、 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:芋では、、 (スコア:1, おもしろおかしい)
どちらが地球にやさしいのだろう。
Re:芋では、、 (スコア:1, すばらしい洞察)
生きているバカの数が減る分だけ地球にやさしい。
この手ほ話を聞くと、必ず思うこと。 (スコア:4, おもしろおかしい)
「地球のあの島は緑がいっぱいでいいな!」とやってくるものの
降り立てばコンクリートジャングル。しかも木陰だらけ。
# あるいは google earth だと 緑しか見えなくて、無人島か文明未発達の島か何かだと勘違いした(略
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
収穫量 (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:収穫量 (スコア:2, おもしろおかしい)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:収穫量 (スコア:1, おもしろおかしい)
既に日本一かもしれませんよ。
#え?電灯を使った屋内栽培じゃヒートアイランド対策にならないって?
Re:収穫量 (スコア:2, おもしろおかしい)
こんな本が民明書房刊だとは思えません。
私が読んだ民明書房の本には、古代中国で祈祷の際に用いる殺魔芋がその起源だと書かれていましたよ。
いもほり→ (スコア:2, おもしろおかしい)
ってこの犯罪者ども! こんなの誰がやってるんだ?
え?みかか関連。属性高いからなあそこは。納得。
Re:いもほり→ (スコア:2, おもしろおかしい)
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
間違えて (スコア:2, おもしろおかしい)
#でも、収穫楽かも。:)
Re:間違えて (スコア:2, 参考になる)
石の合間で伸びていって、岩とかにあたるとそれ以上伸びません。
むしろ蔦類のほうが良くないです。
民家だと根(?)がモルタルに食込んでヒビが入って、そこから雨漏りする事が良くあります。
他人の山で自然薯掘るからAC!!
ベランダで出来る自然薯・山芋栽培(おふとぴ) (スコア:4, 参考になる)
1.ビニールシートを敷きます。
2.廃タイヤを4~5本積み上げます
3.中に堆肥を混ぜた土を入れます。
4.上から10cmくらいの深さに山芋・自然薯の切れ端(10~15cmあるとヨシ)を埋めます。
5.たまに水をあげましょう
5月頃に植えれば11月~12月頃に収穫できます。
植える数は 15inchタイヤで4~5本程度かな。
タイヤを高く積み上げれば それだけ長い芋になります。
# 自己責任で・・・
Re:ベランダで出来る自然薯・山芋栽培(おふとぴ) (スコア:2)
タイヤの本数増やす必要あるけど。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
さらにオフトビ 天然風(笑)自然薯の栽培方法 (スコア:1, 参考になる)
たまに塩ビパイプで育てた妙に真直ぐな自然薯が、天然物自然薯として売られていますのでご注意を・・・
良く観察してみると、自然薯の塩ビパイブに当たって育った部分が綺麗に丸くなっているので、天然物じゃない事が判ります。
他人の山で自然薯掘るのでACで
Re:さらにオフトビ 天然風(笑)自然薯の栽培方法 (スコア:2, 参考になる)
自然薯は ちょっとしたことで曲がって伸びていくし、柔いので掘るときにすぐ折れちゃうので
パイプを縦に埋めて その中に自然薯を植えます。
掘るときにはパイプごと引き抜けば折れることも少ないのでいいです。
さすがに「天然物」とは言いませんが(笑)
ここで (スコア:2, おもしろおかしい)
逆に (スコア:1, 興味深い)
ツタのある場合とない場合の各種データをとってみて欲しい。
Re:逆に (スコア:2, おもしろおかしい)
>ツタのある場合とない場合の各種データをとってみて欲しい。
阪神の井川 [fc2web.com]の防御率に注目してみたい。
#彼なら影響がある。きっとある。
既に (スコア:1)
既存のデータがあるならともかく、今からデータ取りというのは難しそうな。日照とかも違うだろうし。
RYZEN始めました
ぎもん・・・ (スコア:1)
2、1にからんで、今後導入された場合、すべてをさつまいもでするのか?
いやー、あまってあまってしょうがないんじゃないかと、
考え始めると夜も眠れなかったり;-)
人事を半分尽くして天命を待つ
Re:ぎもん・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)
あやまれ! 青木昆陽先生にあやまれ!
…って、わけのわからん謝罪要求はともかく、
バイオエタノールとか燃料用アルコールの材料にするとかはアリかもしれないですね。エネルギー利用効率から言えば、お湯湧かすのがいちばんでしょうけど。
Re:ぎもん・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)
なんか九州あたりと産地争いしそうだな
Re:ぎもん・・・ (スコア:1)
むしろ、前田利右衛門 [wikipedia.org]に謝れ。
#鹿児島県の小学生は大抵、この事を習っているのでID
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:ぎもん・・・ (スコア:1)
Re:ぎもん・・・ (スコア:1)
2.は、確か以前テレビでやってましたが、サツマイモの葉は水平に広がって生い茂る上に肉厚で、この手の目的には最適なんだそうです。他の植物でもダメってことはないでしょうが、よさげなものってあるのかな?
苔とか植えたりしました (スコア:2, 参考になる)
あんまり土の深さも要らないし、水だけあげてれば育つし、多年草なんで楽でいいらしいですよ。
まぁ見た目はよくないですけど、人が入る屋上じゃなければ関係ないですし・・・
東京都では「緑化計画制度」と言うのがって一定規模以上の建物では20%以上の屋上緑化が義務付けられているので、その対策なんですけどね。
東京都の緑化制度については下記のURLを参照してください。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/green/index.htm
Re:ぎもん・・・ (スコア:1)
まあ、サツマイモのほうが食用部分が多い分、有用な気はしますが。
Re:ぎもん・・・ (スコア:2, 参考になる)
> 繁殖力がものすごいんだから。
日本国内でも大変なんですか?
北米では文字通り全てを覆いつくす [jjanthony.com]という大変な事になって、Invasive Speciesに指定されている [invasivespeciesinfo.gov]そうですが。
始めから (スコア:1)
地上はそのまま耕地にできるし、地下なら涼しいでそ。
Re:始めから (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:始めから (スコア:1)
Re:始めから (スコア:1, すばらしい洞察)
地上の緑化をしなければならないと思います。
Re:屋上緑化かぁ (スコア:5, 参考になる)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/30/news084.html [itmedia.co.jp]
Re:屋上緑化かぁ (スコア:2, 興味深い)
元記事では「サツマイモの収穫が行われた。」とあり、掘るという表現はしていませんね。
(参加者の言葉に「イモ堀り」という表現はありますが。)
# どんな風に植わっていて、どう収穫するのか激しく気になります。
Re:屋上緑化かぁ (スコア:3, 興味深い)
あらかじめ農家の人が芋を掘って土の上に置いてあった、と知
り合いが嘆いてました。
日本の将来は大丈夫なのか...。
Re:屋上緑化かぁ (スコア:2, おもしろおかしい)
もみじ狩りに行って、もみじ狩っちゃう?
Re:屋上緑化かぁ (スコア:1)
Re:屋上緑化かぁ (スコア:1, 参考になる)
http://www.kyowajpn.co.jp/HP/RYOKKAimohori1.htm [kyowajpn.co.jp]
Re:屋上緑化かぁ (スコア:1)
・基本的には水耕栽培。水と栄養を入れておく槽の中には成長につれて根がぎっしりつまってくる。その槽の中でも芋はできるが、みずみずしくておいしくない。
・ある程度葉が生い茂った頃、栽培ユニットの横に砂の入ったプランターを置く(つるの下にもぐり込ませる)
・つるからプランターに根が伸びて砂の中に芋ができる。
# そうか、確かに芋掘りだ…
Re:屋上緑化かぁ (スコア:3, 参考になる)
強化されていないと思いますよ。
鉄筋を形枠で囲ってコンクリートを流し込むだけですから。
「ここらへんには給水タンクを置くから、鉄筋は多目ね」なんて話を現場で指示されたことありませんでした。
まぁ、多少の畑くらいならば、全体に均一に土を敷くだけですので大丈夫でしょう。
さすがに高さ2mくらいに土を盛り上げればどうなるかわかりませんが・・・。
余談ですが、こういう本もあるんですね。
実例に学ぶ屋上緑化 [amazon.co.jp]
一般の家庭でも屋上緑化のノウハウが蓄積されつつあるようです。
李 露星
Re:屋上緑化かぁ (スコア:3, 参考になる)
>エアコンの室外機
マンションなどで個別に設置するエアコンの室外機なら、せいぜい数十kg程度でしょうし、
強度の割増しはされていないでしょうが、オフィスビルなどの業務用クーリングタワーだったら、
設計段階で設置場所まで考慮されているでしょう。補強もされていると思いますよ。
>給水タンク マンションにせよオフィスビルにせよ、給水タンクなどは設備設計で重量も特定できるので
補強されてますよ。1m3のタンク水を入れればもう1tですよ。補強もなしに設置できるもんじゃないでしょう。
どちらにせよ、現場で「ここら辺」なんて指示が出るようなもんじゃないでしょ。
~瓜売りが 瓜売りに来て 瓜売れず 売々帰る瓜売りの声~
Re:屋上緑化かぁ (スコア:2, すばらしい洞察)
元コメントは別に現場で設計変更するって意味じゃないだろ…
まあ付け込まれない為には、恣意的に悪く読める文章は排除する必要があるけどさ。
Re:屋上緑化かぁ (スコア:1, おもしろおかしい)
どんなビル建設でも現場で指示なんてしません。
もともと設計図に書いてあります。
# 「ここらへん鉄筋少なくね」なんてのは現場であるかもしれないけど。
Re:屋上緑化かぁ (スコア:1, 参考になる)
普通の土壌ではそれ自体が重いし、雨が降って水を含むと屋上が耐えられない可能性がありますからね。
あとは雨が降っても土壌が流れないようにもする必要があります。