パスワードを忘れた? アカウント作成
16462 story

ビクターからペアで29,400円のウッドコーンスピーカー自作キット 60

ストーリー by yoosee
おとなのおもちゃ入門編 部門より

applesorce 曰く

ビクターがペアで29,400円の低価格ウッドコーンスピーカー自作キット「SX-WD1KT」を発表しました。 8.5cmのフルレンジユニットを1本搭載し、キャビネットには天然無垢チェリー材が採用されています。
前に出たSX-WD5KTは1本29,400円なので、半分の価格で2本そろいます。手軽に自作を楽しめるキットとしてはいいんじゃないでしょうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by virtual (15806) on 2007年10月12日 7時53分 (#1232733)
    >手軽に自作を楽しめるキットとしてはいいんじゃないでしょうか。

    手軽に材料が揃って手に入るという意味では同意しますが、意外と手軽でないのがキャビネットの塗装です。 ピンキリですが市販品同等レベルを目指すを手軽と通り越して苦労をしょいこむくらいの手間がかかります。
    昔、フォステックスのキットで故長岡先生設計のキャビネットDB11を作ったことがありますが、かなり塗装に手間がかかりました、というか手間をかけました。 サンダーで磨いてトノコを塗ってまたサンダーかけて、の時点でもう埃まみれ。その後ニス塗りとペーパーがけを何度もやってかなり楽しめました。

    その苦労のかいあってかどうか分かりませんが、これを処分する際に捨てるよりはと思ってヤフオクに出品してみたら元の値段以上で落札されて驚きました。もっとも、これは塗装云々というよりも長岡先生の名前のおかげだったのかもしれませんが。
    • by Anonymous Coward
      キットがないとスタートラインにも立てないことを考えれば、手軽に自作に挑戦できますね
      • by virtual (15806) on 2007年10月12日 20時31分 (#1233150)
        >キットがないとスタートラインにも立てないことを考えれば、

        え~っ?
        ひょっとして、「私の場合だと」とかが省略されてるのかな?
        それにしても、キットがなくても作れますよ。つーか、スタートラインにも立てないってことは無いでしょ。
        誤解を恐れずに言うと分厚めの板で丈夫な箱を作ってスーピーカーが入る穴を開けて中にグラスウールを詰め込むだけでそれなりの音が出せるんだけどなぁ。塩ビ管 [google.co.jp]でもいい音出せますよ。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年10月12日 0時41分 (#1232659)
    大昔、フォステクスのドロンコーン付きフルレンジのキットを組み立てて使ってた身としては、懐かしさがこみあげるな。
  • by coward-chan (25689) on 2007年10月12日 1時08分 (#1232674) 日記
    車のスピーカーにちょうどいいじゃないの、と思った私は企画の意図に反するのでしょうか。ワンウェイなところも好みのど真ん中ですし。んー、でもサイズ的に出力キビシーかぁ。ワンウェイのまま倍のサイズにしてくれたら食指が反応しそうです。値段も倍になっちゃったら撤収の方向で (笑

    # 素直にカーオーディオを買いなさいということかな?
  • 昔はFOSTEX(フォステクス) [fostex.jp]で入門用を含め直接キットを売っていたのですが、今はないようですね。パーツは販売しているようですが。秋葉原のショップでエンクロージャーを購入し、FOSTEXのスピーカーユニットを組み込むのがお手軽だと思います。例えばコイズミ無線 [koizumi-musen.com]。

    でも一番お手軽かついい音は自作なんて考えないこと。いい音・好みの音を安く求めるなら市販品のスピーカーがお勧め。
  • スピーカを自作できるキットかと思ったよ。
    コイル巻いて、磁石付けて。

    これは自作というより、単なる組み立てキットじゃないのかと。
    つか・・・スピーカを買ってきて箱に入れるくらいなら、別に驚くほど珍しい訳でもなく。

    エンクロージャが段ボールとか、そんなんだったらおもしろいんだけど。
    簡単に切ったり張ったりできるので、エンクロージャ内部の構造をいろいろいじれるので、形状よる音の違いなんかを感じながらいろいろチャレンジできたりしておもしろいだろうなぁ。
    剛性の問題もあるし、実用になるかどうかはわからんけど、大音量を想定しなければ良い線行くのかな?

    # 昔、子ども向け科学雑誌の付録でスピーカを作ったのを思い出したのでID
    • by ei (19798) on 2007年10月12日 1時01分 (#1232668) 日記
      | 磁石付け

      やぱー、(永久)磁石の自作から始めるのが善き人の道かと…

      # 無理ぽ
      親コメント
    • 大人向け (スコア:3, 参考になる)

      by Astarte (15821) on 2007年10月12日 1時17分 (#1232678)

      そんな方には 大人の科学マガジン別冊 丸ごと手作りスピーカーの本 [otonanokagaku.net] がよいかも。

      1本 2,940円

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年10月12日 2時49分 (#1232701)
      そうだよな、自作PCと言うからには、部品を半田付けしないとな。
      組み立てるだけじゃ、ただの組み立てキットだ。
      親コメント
      • >自作PCと言うからには、部品を半田付けしないとな。

        そういやあ昔あった,部品を自分で半田付けするM/B.さすがにチップセットとかの表面実装の
        細かいものはあらかじめのってましたけど.
        Socket7の頃だったか,と思って調べ直したらSV-P55V DIYだった.うむ,これこれ.

        PCIスロットとか泣きそうになるの.
        で,もう,「PCIなんてVGAとLANで2つもありゃ充分だろ」って途中で止める.
        メモリスロットもまあ2枚でOKだろ,ISAもサウンド用に1つありゃ充分.
        いやあ,だいぶ出来た,とか思ってると最大の難関Socket7付けで士気を失う.

        #もうちょっと前の時代ぐらいだと,自分でM/Bとか設計してる人なんてのもいたような.
        親コメント
        • >そういやあ昔あった,部品を自分で半田付けするM/B.さすがにチップセットとかの表面実装の
          >細かいものはあらかじめのってましたけど.
          >Socket7の頃だったか,と思って調べ直したらSV-P55V DIYだった.うむ,これこれ.

          そんなものあったのですね。
          最近、オーディオ系でそのようなもの [baycraft.jp]を見て、パソコン関係ではそこまでのものはないな、と思っていました。

          手で部品を付けていくというのは、作った感がありますが、今のパソコンの性能ではキット化は難しいのでしょうか。

          親コメント
          • >今のパソコンの性能ではキット化は難しいのでしょうか。

            もちろん信号が高周波化して大変だってのもあるんでしょうが,それ以前に売れませんから.
            SV-P55V DIYだってネタ的に出てきて終了,でした.そもそもハンダ付けをやろうって人が
            少ないですし,やったことある人もあのピン数を見ればげんなりするはず.
            ごく一部の人相手であっても怪しげな商品が法外な値段で売れるオーディオ製品やら燃費改善
            グッズのようなオカルティックな分野ならまだしも,日用品化したPCですからねぇ.

            それに今のメモリスロットやらCPUソケットみたいなピンが細かくて多いものなんぞ正直付けたく
            ありませんし.
            #一度メモリやらの部分をハンダ付けしてみると嫌というほどわかります.ぜひチャレンジを.
            親コメント
            • >それに今のメモリスロットやらCPUソケットみたいなピンが細かくて多いものなんぞ正直付けたく ありませんし.
              >#一度メモリやらの部分をハンダ付けしてみると嫌というほどわかります.ぜひチャレンジを.

              いやー、「ラジオの製作」誌を購読して電子工作グッズは揃えてもエッチングは子供ゆえに断念したっきりの世代なので、さすがに...
              ということはハンダ付け環境は今もそう変わっていないと言うことでしょうか。
              とてつもなく便利な道具があるのかな、と夢想していました...

              親コメント
              • >とてつもなく便利な道具があるのかな、と夢想していました...

                まあ企業が普通にM/B作るんでしたらフロー(基板貫通系の足を持つ部品を全部のっけて,
                裏面を溶けたハンダの液面にじゃぽっと漬ける)とかリフロー(ハンダの粉入りペーストを
                あらかじめ基板に印刷しておいて,上から表面実装のチップ類をのせた後加熱)で簡単に
                量産できますが,個人でとなると地道に鏝で付けていくしかないような……
                #そりゃあまあフローのような事もやろうと思えばできますが,やはり組み立て式M/Bを
                #買うような人は一個一個手で付けていかないと.
                親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年10月12日 10時09分 (#1232775)
      段ボール製などの「逆ホーン」がプチ流行中?です。
      B&W社のノーチラスに似た砲弾型エンクロージャです。全長が長いけど密閉型で吸音材がほぼ不要という特徴があります。
      バスレフポートがないので自然な音質ですし、置き場所をあまり選びません。と言うものの奥行きがかなり長いけどなあ。

      段ボールで作るときの姿は、喩えるならバックロードホーンの逆側にSPユニットを付けて反対側であるテーパーが狭まった盲端が喩えるなら終端として振舞います。
      ホラ貝にSPユニット付けてもいいかも。ホラだけど。

      段ボール製ではありませんが、
      8cmSPユニットと先細型PETボトルを利用して作られた逆ホーンSPが渋谷ハンズに動態展示してありましたが、ピアノの音が異様にリアルで驚きでした。
      そのPETボトルは肉のハナマサで99円で売ってたミネラルウォーターと同じでした。と言うもののPETの箱鳴りがうまい具合に合ってたのかも。

      逆ホーンって盲点でした。
      親コメント
      • 密閉型のハコを丸くして周波数特性をぼかした(均した)感じですね。フルレンジの特性を活かしたいいアイディアだと思います(音源を選びそうなので、完成品で買ったら結局ウーファーを置くハメになりそうですが、自作なら音源特化型でも気にならないし)。

        ちなみに自分は、裸にしたイヤフォン/ヘッドフォンのドライバと紙/プラコップでスピーカもどきを作ったことがあります。糸電話みたいな構造にしたり、オモリつけて振動を殺したり、バッフルみたいなものをつけたり。
        # ビール用のでかいプラコップが一番よく鳴った記憶がありますが、ペットボトルは盲点だったなぁ(違)。

        タレコミの商品自体は、自作キットというよりは自分で色を塗れる完成品スピーカって感じですね。ウッドコーンは話題性が欲しかっただけだと思います。ガワが木だからユニットも木がいいんじゃね、みたいなノリで。色を塗らなくてもインテリアとして面白いので、アリなんじゃないかと思います。
        --
        yp
        親コメント
    • 昔(1970年代)、パイオニアからPIM-16A [ocn.ne.jp]の組み立てキットが売られており、地元の販売店主催のスピーカー組み立てコンクールの折に買って自作の箱に入れたことがあります。箱はたまたま同社のPE-16用のバスレフ箱を組みつつあった(ユニットは未入手)だったのでそのま流用しました。一応中学生だったせいか努力賞かなんかで当時流行の4chレコード1枚もらいました。

      そのキットは、ボイスコイルは巻いてありまして、ユニットをコーンに貼り付けるのと、ダイアフラムとコーン周辺のエッジの接着は自分で行う必要がありました。あとはまあ、フレームや磁気回路のねじ止め組み立てくらいですね。さすがにそれ以上ばらしてあると完成できない人のほうが多いと判断されたのでしょう。

      当時はラジオ・無線機の製作でも汎用の溝付きボビンに巻く事例はありましたし、自分でベークボビンを買って密着巻きする人はいましたから、作れる人はそれなりにいたんではないかと思います。

      親コメント
    • >エンクロージャが段ボールとか、そんなんだったらおもしろいんだけど。

      別にそっちの方面を禁止している訳でもないからやりたかったらやればいいじゃない?
      付属の外箱は最終的なものと考えれば、途中の過程はどう楽しんでもいいという
      発想を持つのが柔軟な思考というもの。
    • > スピーカを自作できるキットかと思ったよ。
      > コイル巻いて、磁石付けて。

      そこまではいかないけれど、コーンやコイル、ダンパーがセットになった貼り替えキットならいろんなところ [google.com]で売っていますよ。例えばここ [mwaspeakerparts.com]。
      こういったものを素材やお手本と考えればたいていのことはできま
    • これがかの有名なチャレンジするする詐欺か
  • 完成品の話ですが、ソフトドームのツィーター・ユニット使った一連のSX-3系がちょっと欲しかった。
  • コーンが木 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年10月12日 1時53分 (#1232691)
    なんの意味があるの?
    (いやオーディオフェアとか行って多少知ってるよ。実用化は大変だったのも。しかし音としてはどうよ。
     アナログっぽいイメージとは正反対の音なんだよね。キンキンとまでは言わないが。理想的な内部損失とか言われても結果として出る音のウリはどうよと思ふ。)
    • by Anonymous Coward on 2007年10月12日 9時42分 (#1232768)
      っと言う人向けではないでしょう。

      大概そう言う人は
      一般的なコーンスピーカーで無いとだめだっていう
      「こだわり」がありますから。

      ただ、材質的に「音」を選ぶスピーカーであることには変わりないので
      >>アナログっぽいイメージとは正反対の音なんだよね。
      >>キンキンとまでは言わないが。
      >>理想的な内部損失とか言われても結果として出る音のウリはどうよと思ふ。
      この人のように、アナログイメージで鳴らすと痛い目にあい
      ウッドコーンスピーカーに「いちゃもん」つけると思います。

      意外ですが、映画なんかのDVDをウッドコーンスピーカーで鳴らすとマッチします
      逆にアダルトDVDはぜんぜん駄目ぽ
      親コメント
      • つまり汎用性のないスピーカってことですか?

        理想的な内部損失ってなんだろ?
        音を選ぶようなスピーカが理想なんだろうか?
        • by Anonymous Coward on 2007年10月12日 12時38分 (#1232917)
          > 汎用性のないスピーカってことですか

          聞く音楽に(より)合うスピーカでは
          管がほえるJazzのコンボは、ALTECよりJBLの方が気持ちいいでしょ? とか
          #まぁ、好みの問題ですが・・・
          親コメント
  • あれれ? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年10月12日 2時24分 (#1232696)
    > ペアで29,400円の低価格ウッドコーンスピーカー自作キット「SX-WD1KT」
    > 前に出たSX-WD5KTは1本29,400円なので、半分の価格で2本そろいます。

    「同価格で2本そろいます。」
        or
    「1本当たり半分の価格です。」
    では?

    それともSX-WD1KTはペアで14,700円?
    • Re:あれれ? (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Ryo.F (3896) on 2007年10月12日 7時47分 (#1232732) 日記
      > ペアで29,400円の低価格ウッドコーンスピーカー
      ペアでそろえたスピーカー
      春夏秋と駆け抜け

      #言ってみたかっただけです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > それともSX-WD1KTはペアで14,700円?

      私もそのように読んだので、あれ?と思って、もう一度価格を見直してしまいました。
      誤解を生まないような書き方をして欲しいなぁ・・・
      ---
      スルー力が足りないのでAC
    • by Anonymous Coward
      某会館の上の方の階で11cm口径のSX-WD5KTのペアが45000円で買えるので微妙だなあ。
    • by Anonymous Coward
      そうですね。日本語おかしいですね。 1/4の価格かと思いました。
  • キャビネットは自分で作るので、ユニットだけ欲しい人も多いのでは?
    Mo,fo等の基本的な特性が開示されれば、みずからキャビネットは
    作成できますよね。
    • by Anonymous Coward on 2007年10月12日 8時59分 (#1232748)
      ビクターでも可能かは分かりませんが、メーカーによっては電器屋さんなどで
      補修パーツとして注文すれば結構取り寄せられられますよ。

      数万円するスピーカーのユニットが数千円で買えたりします。
      親コメント
  • 羨ましい (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年10月12日 7時58分 (#1232734)
    スピーカーから音を出せる環境って、けっこう羨ましい環境かも。
    上下左右に気兼ねして、家族の冷たい視線にも耐えて、音を出すってのは冒険に近い。結局、ヘッドフォンに頼るしかないわけで。
    で、来客とか電話とかに気付かなかったりする。また、家族ににらまれる、と。肩身が狭いorz
  • “ウッド”“スピーカー”でてっきりバックロードホーン [impress.co.jp]の話かと思った。
    単なる“箱”じゃイマイチ萌えないなぁ。

    #と言うほどオーオタじゃありませんが。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月12日 6時31分 (#1232721)
    平面だったり棒状のサラウンドスピーカー込みのタイプのキットってないのでしょうかね?
  • by Anonymous Coward on 2007年10月12日 9時17分 (#1232754)
    ソニー・エリクソンMBS-100 Bluetoothスピーカー [engadget.com]発表。
    同じBluetoothスピーカーのディスコー・ディスコーも目じゃないね
    ソニエリ勝つる!!
  • by Anonymous Coward on 2007年10月12日 9時27分 (#1232759)
    自分で作ったものには何か特別な感情が籠もってプラシーボ効果が増すとかw
    組み立ての人件費が浮くというのもありかな?w
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...