![ニュース ニュース](https://srad.jp/static/topics/news_64.png)
Happy Binary Day! 65
perl -e 'use POSIX;print chr(oct("0b" . strftime("%H%M%m%d", localtime)));' 部門より
本日、11月11日はバイナリデーです。
「バイナリデー」(Binary Day)がどのような日なのか、ご存じない方も多いかと思いますが、日付がバイナリ値(0、1)だけで構成される日は、一年に9日(01月と10月と11月の01日、10日、11日)あり、その中でも特に1が4つ並ぶ「11月11日」をバイナリの日、バイナリデーと呼ぶそうです。
そこで、このバイナリデーを祝うべく、/.Jにもちょっとしたイースターエッグを仕込んでおきました。/.Jのとある場所に、日本のバイナリ/ハッカー界の著名人の方々から頂戴した祝賀コメントを掲載しています。/.J読者皆様、ぜひお探しの上一緒にバイナリデーをお祝いいただけるとうれしいです。
ご協力いただきましたバイナリ界・日本ハッカー界の著名人の方々、どうもありがとうございました。
(追記@11/12 13/15:バイナリデーは終わりましたが、一日限定公開では勿体ないということで、トップページに企画ページへのリンクを用意する予定です。リンクが表示されるまでは、こちら(Binary Day 2008)から企画ページへのアクセスが可能です。
(追記 by sugi@5:26:確認できた範囲では解決しました。もし自分の環境ではまだおかしい! という人がいたら教えてください。)
(追記@0:36:現在、ログインユーザーにしか該当のイースターエッグが表示されない、環境によってはイースターエッグをクリックしても該当ページにジャンプできない、というトラブルが発生しているようです。現在確認中ですので、しばしお待ち下さい。)
また、/.J読者の皆様からの「バイナリデー祝賀コメント/ソースコード/バイナリ」も募集しています。「私に声をかけないとは何事だ!」とお怒りのバイナリアン様がいらっしゃいましたら、ぜひこのストーリーのコメントにて「祝賀コメント/ソースコード/バイナリ
」をご発表ください。
そのほか、本企画についてのご意見なども同じくこのストーリーのコメントでお寄せください。
それでは、Happy Hacking!
どうせなら (スコア:5, おもしろおかしい)
#スコア:101
Re:どうせなら (スコア:5, おもしろおかしい)
(なんだかすごく大きそうなスコアだ)
Re:どうせなら (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:どうせなら (スコア:3, おもしろおかしい)
どうせなら数字だけに限らずに文字全てをバイナリにすれば...予想通りというか全然よくなかったのですが、せっかく書いたのでとりあえず雰囲気モノとして奉納しておきます。最近のブラウザでIE以外なら大抵動く...かな?
Re:どうせなら (スコア:1)
テキストファイルに出力すると結構な容量になるものですねぇ。
神社でC#.NET
この世界には10通りの (スコア:3, 興味深い)
"There are only 10 types of people in the world:
Those who understand binary, and those who don't."
どういう意味かとしばし考え込んでいましたがなんとか気づけました。
私はかろうじて「理解できる人々」のはじっこくらいには居られるらしいw
http://www.thinkgeek.com/tshirts/frustrations/5aa9/zoom/ [thinkgeek.com]
売ってるとこを見つけたのだが海外サイトか…
Re:この世界には10通りの (スコア:1, 参考になる)
Re:この世界には10通りの (スコア:1)
こういうの面白いしいいねー。
Re:この世界には10通りの (スコア:1)
国内配送OKですよ (スコア:1)
ThinkGeekなら国内発送してくれるよ。
さあ、君の前の壁は取り払われた!あとはクリックするだけだ!
# マリオのコインブロック買ったことがあるのでID
Re:この世界には10通りの (スコア:1, すばらしい洞察)
11時11分掲載 (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:11時11分掲載 (スコア:4, 参考になる)
ヒントは部門名をどうぞ。
Re:11時11分掲載 (スコア:1)
ショッカーの日 (スコア:1)
And now for something completely different...
Re:ショッカーの日 (スコア:2, おもしろおかしい)
ポッキーの日 (スコア:1, 参考になる)
Re:「光棍節」 (スコア:4, 参考になる)
挙げればキリがないのですが、最後の「光棍節」(guang gun jie)について気になったので調べてみたところ、光棍は「結婚適齢で未婚の男性」 [japanese.cri.cn]という意味だそうだが、実際は彼氏や彼女がいない若者たちが集うイベントのある日 [alc.co.jp]らしい。日本のバレンタインデーと同じく特に制定された日ではなく、旅行業者がカップリングツアーを催したりと商業的に注目を集める日のようです。11月11日は1(独身者)が4つならぶ日だからという理屈づけはバイナリーデーと同じだなと思いました。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
未使用につき光り輝いているわけですね。
それとも、無駄に磨いているから?
#さすがに、AC
Re:ポッキーの日 (スコア:1)
まぁ、なんていうか。
コピーはダメ、ゼッタイ。みたいな。
「なんとかインチキできんのか?」
Re:ポッキーの日 (スコア:1)
1が勃ってるってことですね。
Re:ポッキー&プリッツの日 (スコア:1)
Re:ショッカーの日 (スコア:1)
# 首領、幹部はもとより、現場チーフ(=怪人)クラスも、ちゃんと日本語(!)をしゃべってましたよね。
orz (スコア:1)
> /.J読者皆様、ぜひお探しの上一緒にバイナリデーをお祝いいただけるとうれしいです。
おめでとうございます!
ちょっとやってみたんですけれでも、墨にはわかりませんでした。
白黒はっきりした世界在住とは異次元でしょうか。すいません。orz。
# オセロ世界在住民より。
がんばろう。と自分に言い聞かせる。
なつかしLIFE (スコア:1)
っっ (スコア:1)
#むーー、むぅーーーーーー!!
##なんで普通に見えないのを敢えて見せようとするのか????????
Re:っっ (スコア:1)
とりあえず、私のSafari 3.1.2(on Mac OS X 10.5.5)では移動できませんでした……。
# なんでだろう?
00101111 00101110 (スコア:1)
詳細は man ascii で。
Re:00101111 00101110 (スコア:1)
面倒なんで,printf "\x2f\x2e"
0と1 (スコア:1)
0と1が並ぶ画像が気持ち悪くて眠れません!
和田英一氏のコメントを読んで (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ごめんなさい。
#robot.txtくらい置いてよ!
ごめんなさい (スコア:1)
いきなり引用するのはまずかったです。
あああ、火星のフェニックス君までも! (スコア:1)
大成功の雄叫びがバイナリで。
そのロゴは (スコア:1, すばらしい洞察)
イースターエッグ (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:イースターエッグ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:イースターエッグ (スコア:2, 参考になる)
問題の画像が、ads.osdn.jp/ads/の下にあるから、ブロックされるのでは?
I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
Re: (スコア:0)
7月31日? (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「なんで0731なの?」っていうトリビアがあった方がネタ性は高いかもとも思う。その辺へたくそだよな、GEEKってのは、と傍目からは思われてるのでしょうね。
# 16進数の日はないの? まずD,E,F月がありません!
Re: (スコア:0)
余計にかっこ悪いよ。
バイナリデーのページの一番下にあるアマゾンの本を買ってほしいの? (スコア:0)
無粋とは思いますが (スコア:0)
Re:無粋とは思いますが (スコア:1)
真面目にどうだったかは忘れた...(計算しろよ > 自分)
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:無粋とは思いますが (スコア:1)
the.ACount
(便利で)くだらないUnix技は? (スコア:0)
Re: (スコア:0)
約数に 1 と その数自身を含めることについてはストーリの趣旨から理解できますが、
これは桁が取り難いっていうバイナリの不便さを表していますね。興醒め。
ウィキペディア [wikipedia.org]からコピペしてつくったレポートってこんなのばかりです。
Re:イナリデー (スコア:2)
「記念日制定の認証機関」とかあったらそれはそれで嫌ですが。
# 稲荷寿司が大好きなのでAC
# Wikipedia [wikipedia.org]にはBinary Dayは書いてなかった……。
神社でC#.NET