パスワードを忘れた? アカウント作成
6482736 story
ビジネス

Amazon、テキサスインスツルメンツのモバイルプロセッサ事業買収を計画中? 23

ストーリー by hylom
Appleと似てきたような気も 部門より
taraiok 曰く、

AmazonがTexas Instruments(以下TI)のモバイルプロセッサ事業の買収を計画している模様。Amazonは「Kindle Fire HD」を含む同社のモバイル端末にTIのプロセッサを採用している。TIは、NVIDIAやサムスンといったARMベースのモバイルチップメーカーの勢力に押されて苦戦しており、2012年9月に投資家らの電話会議で、同社のモバイルプロセッサ部門を売却する計画を発表していた。この情報に対して、TI側は具体的なコメントは避けている(SLASHGEARCNET本家/.)。

買収費用の詳細はハッキリしていないが、ソース元であるイスラエルのCalcalist紙によれば、数十億ドルにのぼるものと見られている。AmazonがTIのモバイルチップ事業を買収する場合、小売り系のAmazonにとっては劇的な事業転換になる。またAmazonの競合企業である電子書籍系のBarnes&NobleもTIのプロセッサを採用しており、同社にも影響が及ぶ可能性が高いとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年10月18日 14時40分 (#2253817)

    いままでノキアのスマートフォンのプロセッサはOMAPが独占してたけど、
    まずノキアのスマートフォンがさっぱり売れなくなったし、
    OSをWindowsPhoneに切り替えてからQualcommのチップを使いだして(だってMicrosoftがQualcomm用にしか作らないんだもんw)
    蜜月状態が解消された。

    世界中に大量に端末を売りさばく、携帯電話販売世界1位(だった)ノキアにあまりにべったりで、
    安泰の上にあぐらをかいていたところに、そのノキアへの大量供給を失ったのは大痛手だろう。
    将来も需要が回復する見込みはない。

    そりゃ売りたくもなるわな。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月18日 7時08分 (#2253594)

    > TIは、NVIDIAやサムスンといったARMベースのモバイルチップメーカーの勢力に押されて苦戦しており~

    TIのOMAPってARM入りじゃなかったの?(まあモバイル向けの超低消費電力というイメージは無いが)

    • Re:ARM入りOMAP (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2012年10月18日 9時39分 (#2253667)

      つまりARMの市場が急速にレッドオーシャン化しつつあり、消耗戦に入りつつあって、利益率が低下していると言う事では。
      そんなところで体力すり減らすより、その他の手堅いマイコン市場を狙ってやりたい、そのために売り払いたいと。

      #そういえば最近レッドオーシャンという言葉見なくなったなあ

      現在ARM市場を牽引しているのはスマートフォン・タブレット需要ですが、これはある所まで行くと成熟、急速に設備産業化して、大規模集約した企業が市場を支配するようになるでしょう。(すでにそうなっている感あり)パソコンと同じように非常に大規模な数社が市場を押さえ、後は撤退、残った大手も利益率の低いところで争う事になるでしょう。
      パソコンはAMDがアレでIntelが事実上市場を支配しており、価格決定力を持っています。それに対しARMは製造業者は各社有り、場合によってはDRAMのように景気の波によって利益が乱高下するような戦いを強いられるでしょう。ARMもいずれ淘汰され、寡占化するかも知れませんが。
      さらにスマフォ・タブレット市場はパソコンの市場を喰ってくるため、Intelなどのビッグプレーヤも低消費電力のATOMなどで対抗を始めています。こいつらともやり合わなければなりません。

      すると、高付加価値でレッドオーシャンを抜けだそうと言う事になります。
      石屋としてまずありうる選択肢は、ARMの特徴を持ちながらHPCまで視野に入れるような高性能な石を作ること。
      近頃動きのあるARM対応のサーバのような話です。nVidia等は完全にこの動きを狙って動いていますが、TIはこれを企業戦略的にやるつもりがないのではないでしょうか。もちろんここでもx86_64とやり合いながら利益を上げる必要がでてきます。

      そしてもう一つの選択肢は垂直統合。つまりAppleや、家庭用ゲーム機が構築している選択肢で、Amazonはここを目指して購入しようとしているとも考えられます。

      #個人的にはまだ何も具体的な話が無い飛ばしの可能性が高いとみていますが
      #完全に噂レベルだと

      TIは自社生産、受託生産分も含めて産業用の石をたくさんつくってます。
      こっちは長年同じ物を作り続ける必要があるなどスマフォ市場とは求められるものも違った難しさがありますが長年やってきてノウハウはこちらの法が十分(と言うかちょっと前までARMの石もこの仲間だった)、こちらが本業とも言えるわけで、それに専念したいという判断も間違いでは無いかと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        まあARMの上位クラスはそれ自体の高性能を求めるプロセッサというより、アプリケーションを動かすためのプラットフォームという感じなので、ARMからライセンス受けて製造してるメーカーは製品の差別化が難しいだろうね
        ソフトウェア開発環境の充実等のため他のアーキテクチャのプロセッサと比較して、ARMトータルの市場シェアはどんどん上昇していくんだろうが

        • by Anonymous Coward

          差別化が難しい割には、差別化しないと売れないって状況ですから。
          これは開発自体が相当な博打になって来ているって事。

          ローレベルではMediaTekみたいな中国製ですら差別化に力を入れている位。
          いやHiSiliconなんてハイエンド迄狙っているか。

          現状では相当に現実に即した計画を以て進めなければある日いきなり発注がゼロになる可能性すら有る。
          他社を見るとQualcommは無線部が強く携帯電話系メーカーと繋がりが現状では思いっきり強い。
          nVideaはPC系メーカーとは付き合いが長く選択されやすい。
          Samsungは最悪自社で最終製品まで作る事が出来る。

          それらのリスク補償をある程度見れる他社と比べると、TIのARMはギャンブルに負けた時の命綱が無茶苦茶弱い。
          そこを考えるとAmazonと言うのは命綱としては妥当かも知れない。

    • by Anonymous Coward

      ARMコアだね。
      つーか今ではもっと低性能の組み込みマイコン以外はARMコアじゃない方が珍しい。
      組み込みマイコン最大手のルネサスすらARMコアのSoC作ってるし。

      NVIDIAやサムスンとの競合で大負けしてるという意味だろう。
      ドコモ・au・SBMで最近発表されたモデルはSnapdragonが圧倒的だったけど。

      • by Anonymous Coward

        TIが押されてるのはQualcommとSamsungでNVIDIAはTIと一緒に押されてる方
        NVIDIAのTegraも自動車分野にシフトするとか言われる。

    • by Anonymous Coward

      taraiokの誤訳。本家記事はOMAPとしか書いてないから知識がない彼は独自アーキだと思ったんだろう。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月18日 8時37分 (#2253612)

    ユーザが欲しいのは便利に動くデバイスなんだ。どんなプロセッサーが使われているのかは関係ない。

    • by nmaeda (5111) on 2012年10月18日 12時01分 (#2253740)

      ユーザが気にしないから、何でもいいのかというとそうではない。

      実際は、モバイルでは低消費電力が重要だし、パッケージサイズなどからもSoCとして提供されている方が有利。いったん普及しだしたらバイナリの互換性も必要。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        パソコンでは無い、普通のコンシューマー製品にバイナリ互換性など必要ないはずなのに、バイナリ互換性を気にするユーザーいる不思議な時代.........

        • by nmaeda (5111) on 2012年10月19日 10時59分 (#2254429)

          >普通のコンシューマー製品にバイナリ互換性など必要ないはずなのに、

          普通に考えて、ここで話題にしているモバイルとはスマホやタブレット端末だろう。それでバイナリの互換性が不要だろうか?すべてのスマホやタブレットの すべてのアプリがJavaで書かれているとお考えとか?

          それにすべてのアプリのデータ形式が標準化されているわけでもないので、同じ実行プログラムを使えた方が、データの互換性も高い。
           実際には、ディスプレイの画素数や実サイズ、各種センサーの有無など、
           バイナリ以外にも互換性を落とす要素は多々あるのだが。

          もちろん、製品寿命を考えると、シェアの高いバイナリ形式を採用したシステムの方が長くアップデートが提供される可能性が高い。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          コンシューマー製品が何を指してるか知らないが、元コメの指してる『モバイル』はネットに繋がってるだろ?
          あとはわかるな?

  • by Anonymous Coward on 2012年10月18日 8時45分 (#2253621)

    Tegraはタブレットでの採用例が多くスマホではいまいち。
    サムスンのExynosは自社製品か中華製品以外ではほとんど採用されていない。
    Snapdragonは供給能力に難あり。
    OMAPって一番そつが無いポジションに収まってるイメージだったけど、そうでもなかったんかね。

    • by Anonymous Coward
      私もほぼ同様の見方でした。
      OMAPって派手さに欠けるけど、色々とバランスがとれてよさそうに思ってたんですけどね。
      TegraとSnapdragon機は異常なまでに電池の減りが早いような…
      まあ搭載機の"傾向"の問題なんでしょうけど。
    • by Anonymous Coward

      そつが無いというのは言い方を変えれば取り立てて特徴が無い(省電力ではありました)です。採用されるにはなにか他社には無いメリットが無いと。
      で、省電力さ(Kindle/Kindle FireにはパワフルなCPU/GPUを載せる必要は無い、ほどほどで十分)をAmazonに買われた。

      • by Anonymous Coward

        それだったらfreescaleあたりが来てもよさそうなもんだけど…。

    • by Anonymous Coward

      ベンチとかやっているとTegraの低性能ぶりは酷いから
      しばらくは競争力あると思うけど・・・
      競争が激しくなってきたので、これからのことを考えると資金力が必要で、TIのビジネスモデルに合わなくなってきたってことなんでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        Tegraっていまいちなのか。
        Walkman買おうかと思ってたけどどうしよう。

    • by Anonymous Coward

      Tegraって思ったほどパフォーマンス出てないからなぁ。Tegra3が中華デュアル2割増ししか出ないとは思わなかった。
      Exynosは最近やっと外販が広がって来た感じだけど、自社製品とApple製品用で製造が押される可能性が否定できない。
      Snapdragonは、ケータイではバランスは良いのだけど、確かに供給が怪しい。

      で、OMAPってソツが無いかな?
      個人的には最近はファミリー展開が遅くて開発へのフォローも少ない様に見える。
      だから将来的な不安は元々あったんで「やっぱり」と思ったんだよね。

      まあ、それでも今取りあえず自社でアプリケーション用に使うなら、この中では一番無難に見えるのは確かだけど。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月18日 9時03分 (#2253637)

    09/26 撤退準備?
    09/28 撤退を否定
    10/15 Amazonと交渉中?

    こんなんだっけか

  • by Anonymous Coward on 2012年10月18日 12時05分 (#2253743)

    どこがどこのメーカーの液晶部門を買収するでせうか?

    # シャープの液晶部門だけなら欲しい会社は結構ありそうな気がする

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...