パスワードを忘れた? アカウント作成
11298267 story
医療

ウクライナ東部でマレーシア航空機撃墜、多数のエイズ研究者も犠牲に 74

ストーリー by headless
団体 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

既に各方面で大きく報道されている通り、独立を巡って紛争が続くウクライナ東部で17日、アムステルダム発クアラルンプール行きマレーシア航空17便(MH17)のボーイング777型機が撃墜され、乗員乗客298名全員が死亡する惨事が発生した( The Vergeの記事本家/.)。

ウクライナ政府・親露武装勢力双方が相手の撃墜を主張するなどいまだ情報は錯綜しているが、オーストラリア政府の発表によると、同機にはオーストラリアで20日に開催予定の国際エイズ会議に向かう出席者らが多数搭乗していたという。報道によれば、全搭乗者の3分の1にも上る約100人がエイズ研究者など会議の関係者で、国際エイズ学会の元会長のユップ・ラング氏も含まれていたとのことである(ロイターの記事時事通信の記事)。

この事件がウクライナ情勢に与える影響は深刻なものだろうが、世界のエイズ研究に与える影響もまた甚大なものかもしれない。

マレーシア航空の発表によると、MH17便の乗客のうち192名はオランダ国籍。このほかの乗員乗客の国籍はマレーシア(44名)、オーストラリア(27名)、インドネシア(12名)、英国(10名)、ドイツ(4名)、ベルギー(4名)、フィリピン(3名)、カナダ(1名)、ニュージーランド(1名)となっている。国際エイズ学会の声明によれば、Joep Lange氏のほか、Amsterdam Institute for Global Health and Development(AIGHD)のJacqueline van Tongeren氏、WHOのGlenn Thomas氏など関係者6名のMH17便への搭乗が確認されたとのこと。AIGHDやWHOも声明を発表している( マレーシア航空 - Media Statement & Information on Flight MH17国際エイズ学会の声明: PDFAIGHDの声明: PDF、 、 WHOの声明)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by pongchang (31613) on 2014年07月19日 16時25分 (#2642305) 日記
    皆さんが想像する純粋な学術的なものとは随分違うもので、患者団体の意見表明などの場でもあるので、学者以上に様々な人権活動家とか多数参加している。
    http://www.aids2014.org/ [aids2014.org]

    The International AIDS Conference is the premier gathering for those working in the field of HIV, as well as policy makers, persons living with HIV and other individuals committed to ending the pandemic.

    • by Anonymous Coward

      学術的な発表しかしない学会の方が珍しいが。どの分野だ?

      • by Anonymous Coward on 2014年07月19日 17時29分 (#2642350)

        確かに、先日参加した某学会では、「ナイトテクニカルセッション」なるものがあっていろいろと不純な発表があったなぁ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        …え?

        • by Anonymous Coward

          皆さんが想像する純粋な学術的な学会とはどの分野だ?

      • by Anonymous Coward

        アウトリーチ除けば、普通は学術的な発表しかしないだろ。どの分野だ?

  • ご家族の方々の心中など想像すら及ばないであろうことはわかっているつもりですが
    多数の方が無くなったときには思いも寄らない方面に影響がでるのだなと改めて思いました
    自分で想像した範囲での影響なんて全く持ってそれに及びません
    123便の時もそうでしたがとあるプロジェクトのメンバーの方が多数亡くなられ、多大な影響があったとか
    ご冥福を....
  • by Anonymous Coward on 2014年07月19日 18時50分 (#2642377)

    100人という数字には、今のところ、根拠がないみたい。当日登録というのもあるんだろうけど、主催者側で確認できているのは6人だけの模様。

    • by Anonymous Coward

      うむ、さもありなん。アムステルダム発の便に100人乗ってるなら、世界全体で何千人が集まる大学会なんだ?と思った。

      なんかニュースがみんな盛りすぎで、どこまで信用していいのやらわからん。
      初めの頃は米国人が23人も乗ってたとか言うニュースも流れて、とうとうアメリカが軍事介入するか?と思ったけど、
      結局米国籍を持つ搭乗者は1人だけだったし。
      まあ23人は大事だけど、1人なら・・・・・・というものでもないけど。

      • by Anonymous Coward

        アムステルダム発の便に100人乗ってるなら、世界全体で何千人が集まる大学会なんだ?と思った。

        真偽は不明ですが、上の方では1万5千人が集まる大学会だという話も…。

        確認できた研究者が6人(未確認や関係者含めると大勢)か、会議参加者じゃ無くて学会全体が1万5千人(なので犠牲者は6人)か、どっちかが誤って伝わってる予感。

        • by Anonymous Coward on 2014年07月20日 3時01分 (#2642594)

          The Washington Postの記事 [washingtonpost.com]によると

          In an address to the nation Friday at noon, President Obama said “nearly 100” of those killed — one third of the 298 people on board — may have been en route to the 2014 International Aids Conference in Melbourne, which is scheduled to begin this weekend. The White House said the figure came from remarks made by Australian Prime Minister Tony Abbott.

          But conference organizers said they have only been able to confirm seven names.

          と言うことで、100人近いという情報があったけど、実際は7人だった。(主催者発表は6人なんだけどな)

          Their efforts have been complicated by the fact that the airline has not released a passenger manifest so they have been relying on information from colleagues, friends, family members and authorities from various countries. He said that while there may be some people who were on the flight and headed to the conference that they do not know about, it appears that the numbers are “an order of magnitude smaller than what has been reported.”

          当初の数字は搭乗者名簿が公表されなかったために、搭乗している可能性のある人の数をカウントした結果、桁違いの数字になったらしい。

          About 14,000 delegates are expected at the conference.

          参加者数の予想は14000人ですね。ニュースによっては15000人。

          規模の割に巻き込まれた人が少ないのは、この便に乗っていたのが金曜日だか土曜日だかに開催される予備大会に参加する人たちだったらしく、日曜日開催の本大会にのみ参加するような人の搭乗がなかったから。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年07月19日 15時57分 (#2642292)

    会社組織なら、同じ課の人間が多数同じ飛行機に乗るのは禁止してることあるけどね。
    研究者でそう言うのはないでしょう。

    • by Anonymous Coward on 2014年07月19日 16時26分 (#2642306)

      某進学校の修学旅行では、事故に遭う確率だけなら鉄道のほうが高くても決して飛行機は使わせませんでしたね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年07月19日 16時39分 (#2642313)

        事故確率ではなく全員死亡確率を重視したわけか.......
        一学年全員死亡なんてことになったら学校の経営も成り立たないな

        親コメント
      • 自分所の小中学校も自分より少し前の世代まで修学旅行で飛行機はNGだったみたい
        町に1校しかなく、一学年1,2クラス程度なので飛行機落ちたらその学年全滅で
        その後の町への影響が大きすぎるからと聞いてます。

        #自分らの数年後に海外に行った世代の時も同じ話が出たみたい
        #30年前ですが・・・

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        地方開催のイベントだと飛行機だろうが電車だろうがみんな同じ便に乗るしかないところ多いだろ。

      • by Anonymous Coward
        それって、リスクマネジメントが理由?
        もっと別の理由じゃないの?

        予算とか、予算とか、予算とか。
        • by Anonymous Coward

          公立ならいざ知らず、私立なら予算での問題は無いでしょう。

          まあ鉄道で行ける範囲だと飛行機使ったほうが遠回りになることもあるでしょうけど。

        • by Anonymous Coward

          どうなんだろうね?
          条件によっては鉄道より飛行機の方が安くなるんじゃない?
          ほとんど1年前から日程と人数が決まってる団体客なら航空運賃のディスカウント率高いと思うが

          • by Anonymous Coward

            それは何処に行くかによると思います。

            東京から京都や奈良に行くのなら新幹線を使うでしょうし、
            福岡や長崎なら飛行機を使うでしょう。

            公立の修学旅行だと、県によっては、行き帰りに必ず飛行機と新幹線を使う事が条件になってたりします。

    • by Anonymous Coward
      「同じ地域から同じ学会に向かう人の集団」ってだけなので、個々の所属はバラバラだったでしょう。 会社組織なら事務が別々の便を手配するとかやりようがあるのですが、別々の研究機関の個々の研究者が連携して分散移動するのは簡単ではないですね。 共催会議がある場合、その開催日を分散させるとかすれば少しはそれぞれの移動日をバラせるかもしれませんが。
      • “1972年10月13日。ウルグアイのモンテビデオからチリのサンチャゴに向かった旅客機フェアチャイルドF1227に乗ったスポーツ団体”を思い出した。こっちは撃墜でなく高地における墜落事故だけど。目的が一緒だと「卵を一つのバスケットにみな入れるな」という原則を守るのが難しい。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年07月19日 18時29分 (#2642364)

        むしろ、逆だと思う。所属に関していえば、偏りがあったのは間違いないでしょう。研究所でチケットを取るときも同僚と一緒に取ることが少なくないですからね。壊滅的なダメージを食らった研究所が少なからずあるでしょう。

        でも、学会全体で見れば、1万5000人の学会参加者のうちの100人でしょ?ダメージが小さいとは言えないけど、150人当り1人なんだから、十分、分散していたと考えるべきなんじゃないのかな。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      大規模な国際学会だとまとめて割引とかでホテルとか航路とかで団体割引目当てで
      予め安いところをまとめて押さえていることありますよ。
      というか、そういうことしていないと無駄遣いがー(ryって。

      それに当たっちゃんたかな。

    • by Anonymous Coward
      そんなに便が豊富にないとか選択肢がないという可能性も。
      わざわざもう1日滞在させるというのもあれですし。
      • by Anonymous Coward on 2014年07月19日 19時53分 (#2642430)

        うちの会社は1便あたり20名迄ってルールだけど、厳密に運用されてるよ
        その為だけの為に新幹線使って関空から飛ぶとかザラにある

        最近だと出張中にお父さんが亡くなられて緊急帰国しようとしたら既に枠が埋まっていて危うく帰れなくなりかけた(結局先に乗ることにしてた人が1日帰国を遅らせて対応したけど)とか

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      会社組織なら、同じ課の人間が多数同じ飛行機に乗るのは禁止してることあるけどね。
      研究者でそう言うのはないでしょう。

      禁止,というのは確かに無いなあ.某理系学会の中堅は大きな国際学会の際には相談して飛行機なんかを
      分散するようにしていることもあるけど.

    • by Anonymous Coward

      某国の大統領と副大統領は同じ飛行機に同乗しないって本当?

    • by Anonymous Coward

      しまった、このまえ、社員旅行でひとつのバスを使ってしまった...

  • by Anonymous Coward on 2014年07月19日 16時54分 (#2642320)
    「あー…」という感慨とともに、日本航空便123墜落とTRONを思い出された方も多いのではないでしょうかね。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...