パスワードを忘れた? アカウント作成
12502585 story
ゲーム

暴力シーンやグロテスクなシーンを含むゲームが開発者に与える影響 31

ストーリー by hylom
その視点はなかった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

コンピュータの能力向上に伴う表現能力の向上により、昨今では残虐表現やグロテスクな表現も大幅に進化しているが、AUTOMATONがそのようなゲームの開発者に焦点を当てた記事を公開している。

記事では3人の開発者が紹介されているが、残虐表現やグロテスクな表現を制作するためにさまざまな資料を参考にしており、そういった資料を見続けたために「気味の悪いイメージを突然急に思い浮かべるようになってしまった」「いつしか自分の首が吊るされているのをイメージするようになった」といった影響があったという。いっぽう、残虐表現で知られる「Mortal Kombat」シリーズの開発では「真っ白な特徴のないモデル」が使用されていたため、アニメーション制作においてはあまり精神的な影響を受けることはなかったそうだ。

このような表現がプレイヤーに悪影響を与えている、という議論は昔からあったが、バイオレンスな表現を制作するために注力した結果、自分自身が暴力的になる、といったことはなさそうだ。とはいえ、制作側が負うダメージはないとは言えない模様。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by t_mrc-ct (5292) on 2015年09月04日 7時10分 (#2876375) 日記

    残虐表現やグロテスクな表現を制作するためにさまざまな資料を参考にしており、そういった資料を見続けたために「気味の悪いイメージを突然急に思い浮かべるようになってしまった」「いつしか自分の首が吊るされているのをイメージするようになった」といった影響があったという。

    恋愛表現やロマンティックな表現を制作するためにさまざまな資料を参考にしており、そういった資料を見続けたために「気味の悪いイメージを突然急に思い浮かべるようになってしまった」「いつしか自分の首が吊るされているのをイメージするようになった」といった影響があったという。

    • by I-say (18650) on 2015年09月04日 9時16分 (#2876448)

      ホモ表現やロマンティックな表現を制作するためにさまざまな資料を参考にしており、そういった資料を見続けたために「気味の悪いイメージを突然急に思い浮かべるようになってしまった」「いつしか自分が壁ドンされているのをイメージするようになった」といった影響があったという。

      親コメント
    • by matlay (32743) on 2015年09月04日 9時41分 (#2876462) 日記

      業務システムを開発するためにさまざまな齟齬のある資料を参考にしており、そういったでたらめな資料(特に進捗)を見続けたために「実態が混乱の極みにあるイメージを突然急に思い浮かべるようになってしまった」「いつしか自分の首が吊るされているのをイメージするようになった」といった影響があったという。
      #笑えない

      問題はワーカホリックという事で、仕事の内容は副次的なものではなかろうか。
      内容に問題があるとすれば、「長くて粘着質なトンネルをいくつも描く必要があった」など、倫理的な問題以前におそらく生理的に負担がかかるものであったという事かもしれない。
      #蓮コラを大量に描けという仕事をさせられたら、そりゃまあね
      ##蓮コラを見るとなぜ不快感を覚えるかというと、本能的に危険を感じるパターンだからという話がある。そういう情動の想起を続けさせられるとやはり精神の平衡に影響は出ると思う。

      医者とかどうやってメンタルヘルス保ってるんかね。
      #保ってないかもしれない
      ##処方しとくから薬飲めかもしれない。普通の風邪とかそんな扱いというのをどこかで見た気がする。
      ###おそらく、養成過程の中で耐性をつけているのだろう

      --
      #存在自体がホラー
      親コメント
      • by matlay (32743) on 2015年09月04日 12時09分 (#2876546) 日記

        訂正:

        s/いつしか自分の首が吊るされているのをイメージするようになった/いつしか自分が吊るしあげられているのをイメージするようになった

        --
        #存在自体がホラー
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 医者とかどうやってメンタルヘルス保ってるんかね。
        > #保ってないかもしれない

        http://yucl.net/man/21.html [yucl.net]
        http://sinri.net/oogiri/155.html [sinri.net]
        「精神科のドクターは、結構不思議な人が多いです。」 by 精神科医

        こういう人ってメンタルヘルス保つ能力高そうな気がするけど、
        逆に平常状態で一般からは逸脱してるって言われそうだなぁ…

        # 外科医や看護士は慣れみたいな話をどっかで見たような気がするけど覚えてないや。

    • by matlay (32743) on 2015年09月04日 13時08分 (#2876586) 日記

      >「気味の悪いイメージを突然急に思い浮かべるようになってしまった」
      これ [google.co.jp]とか、
      これ [wikipedia.org]とか
      #恋愛ゲームの闇は深い...か?

      --
      #存在自体がホラー
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      エロゲ開発者って日々どんなイメージなんだろ?

      • by Anonymous Coward

        自分の趣味に合致していれば仕事に集中できない。
        自分の趣味に合わなければ気分が滅入ってしまう。
        どのみち過度な刺激ってのは平常心を奪う。

      • by Anonymous Coward

        AVのモザイク職人とか、ビデ倫(?)のチェックする人みたいに何とも思わなくなるんじゃないかなぁ

    • by Anonymous Coward

      >「いつしか自分の首が吊るされているのをイメージするようになった」

      や、ヤンデレ!?
      (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

  • by Anonymous Coward on 2015年09月04日 7時58分 (#2876398)

    若いうちのグロは買ってでもしろ、なんちて

    # 人生裸躯ありゃグロもあるさ~♪

  • by Anonymous Coward on 2015年09月04日 8時53分 (#2876426)

    毎日屠殺やってる職業の人にも聞いてみたらいいのに。

    毎日ハイヒールでブタを踏んづけてる人にも聞いたらいいかも。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月04日 9時23分 (#2876451)

    昔はそっち方面の趣味の人が寄り集まってそういったゲームを作ってたけど今は違うんですね
    中心的なシステム部分については専門的な人に任せて、そっち系の人がシナリオなりデザインなりを載せていくので
    完全分業だったため今回のようなことは起きていなかったように思います(と携わってた人に聞いたことがあります)

    #そういえば、ツクールみたいなソフト公開してたメーカーもあったよね?

  • by Anonymous Coward on 2015年09月04日 10時00分 (#2876475)

    金融システムを作ってる俺はそのうち札束風呂に入る夢が見られるという事か。

    • by Anonymous Coward on 2015年09月04日 10時23分 (#2876492)

      では、だいたい主人公(プレイヤー)に女の子が集まってきてハーレム形成(あげく敵との戦闘は彼女たちが行う)するわけですが、

      製作陣はさぞ楽しい夢が見られるんでしょうね。
      量産されるわけだ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        製作陣の中のどの辺りに所属するかでしょうけど、そういう実現可能性の皆無の「夢」を見ることしか楽しみが無いという人も居るでしょうね。

        それから親コメの方へのコメントになってしまいますが、資料としてバスタブ一杯の札束を扱うなら(それがたとえ人様の札束であっても)その内に、夢の中にも札束が出て来ると思いますよ。

        このタレコミの肝は、悪夢を扱っていれば悪い夢を見るという話ですから。

        • by Anonymous Coward

          悪い夢の方はよくありそうですね。

          親コメの方の話で言えば、札束に追いかけられる、例えばシステムトラブルで多額の損失を出して責められるといった夢でしょうか。
          わりとリアルなのがまた困る。

    • by matlay (32743) on 2015年09月04日 12時26分 (#2876559) 日記

      ただし、ジンバブエドル。
      #しかし、最近こういう喩えには何を使えばいいんだろう

      --
      #存在自体がホラー
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年09月04日 11時59分 (#2876540)

    作家さんが何か物を創作するときは、その世界観にどっぷりつかってアレコレ想像を膨らましたり等するのは、色々なメディア(映画や漫画などなど)で共通なわけで、ほかはどうなんだろう?と思う。

    • by Anonymous Coward

      ジョージ・A・ロメロとか、ゾンビ映画作りまくってるから、気味の悪いイメージを突然急に思い浮かべるようになってしまってて、それを次のゾンビ映画に役立ててるんだろう。
      他にもホラー映画を専門にやってる人とかもいるし。Sawのジェームズ・ワンが好きだな。
      まぁ好きかどうかが重要な気がする。好きでもないのにグロものをやらされ続けたらおかしくもなるだろう。
      心からグロ好きな人でも起きるなら問題かもしれないが、調査対象の3人はどうだったのか。
      自分もグロ系映画は好きな方だが、それでも目を背けたくなるようなものはある。
      限界を超えるようなものは見るな(すぐに閉じろ)、ってことだと思う。製作者がそう感じるなら、ゲームで同じ表現してもユーザーが不快なだけだろう。

    • by Anonymous Coward

      私はゲームの方で働いていて、直接アート部分に関わるものは作っていないのですが、
      周りにはグロテスクなものを作っている人もいます。
      そういう人たちはやはり資料として結構キツイ内容のものを集めているようで、
      記事の様なこともあっておかしくないと思います。

      ・リアルな表現が可能になり、それを求められる場合、参考資料もリアルなものになる
      ・画像でも動画でも検索で幾らでも現実のそのような資料を集められるようになった
      ・0から細部にわたって作りこむため、様々な資料を細かく見なければならない
      というあたりがポイントになって最近のゲームでは増えてきている気がします。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月04日 12時20分 (#2876555)

    Automatonの記事なんて、ただ難癖つけて叩きたい記事が多くて、信憑性に欠ける数多いメディアのうちのひとつだと認識しているんですがねえ。
    ああいうメディアを見ると、馬鹿な人間ほどジャーナリズムというものに囚われやすいのだと痛感します。そういう人間が多い中で、ちゃんとやってる人は凄いですが、数えるほどしかいないような気はします。。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月04日 14時00分 (#2876635)

    はよく言われることだけど、
    結局本人次第で、
    不快なほど残虐なシーンに出くわしたら、ゲームをそっ閉じすればいいだけの話。

    制作側は、それが出来ずトラウマになるまで見続けなければならないというのは皮肉な話。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月04日 14時29分 (#2876652)

    毎日ほんの少しだけグロ画像を与えることで耐性を強化できないものか。

    #えっ?毎日一度鏡をみればいい?

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...